塾日記 ラジオ番組

10/16放送:284回【復習】「中学3年生の入試学習法後半戦」2019.10.19

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第284回目の放送は10月16日(水)13時30分からの放送でした。

(テーマ紹介)

今回のテーマは、前回に引き続きまして小笠原一樹さんにご紹介いただきます。テーマは「中学3年生のための入試の学習法です。」志望校を確定する時期は12月末ぐらいとなります。12月までの実力テストで是非成績アップをしたい方には聞いていただきた内容です。

(まとめ)

入試の正しい学習法について紹介いただきました。とことん質問して学習する。理由は質問することで学習時間を短縮できるため。効率よくなす。質問しやすい先生や先輩友達をみつけること。そして質問に最適な時間や場所ををみつけること。

そして質問することでやる気アップにも繋がる。

質問するお子様ほど、成績は上がりやすい。ご家庭で保護者ができることは、子供は質問のしかたが苦手子がいるので、お子様と質問を考えて、教えてあげることが効果的です。そして一緒に考えた質問を学校の先生や塾の先生、友達に質問してねとアドバイスすること。それを何度か行うことで質問の仕方がうまくなり、質問することも習慣化すると思います。

 
ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

Be-FMは、インターネットからも聴くことができます。

詳細はこちらhttp://www.simulradio.info/#touhoku

番組のリンク先はこちらです

http://ur0.work/MHVN

記事を読む >
塾日記 根城校

スケート2019.10.19

寒くなってきましたので、塾でも今日ストーブを準備しました。今日は、まだそれほどでもなかったのでほとんど使いませんでしたが、これから使用が増えていきます。

来週火曜日は暦上、即位礼正殿の儀で祝日ですね。(パレードは延期になったようですが。) 今日文化祭の前日祭で、明日が本番の学校がほとんどです。そのため、来週月・水曜が振替となって、3連休となるところが多いです。

今日来た塾生の1人が、前日祭の様子を教えてくれました。学校の先生がバンド演奏を披露したり、今日誕生日の生徒にサプライズでお祝いをしたりと、前日祭ながらすごかったようです。明日は演劇に出演予定だそうですが、まだ長いセリフが覚えられていないとのことでした。明日が本番なので、ぜひ仕上げてがんばってください。

スケートをしている子は、本格的なシーズンに向けての練習が今月から始まっています。根城校にも何人かいます。どうしても夜に練習がリンクで入るので、19時30分~の授業の参加はほとんど厳しくなります。そこで、特別に土曜の15時~ スケート枠を設けて授業をしています。話を聞くとスケートの練習はだいぶきついようです。勉強もスケートも大変ですが、両立させられるように勉強面でサポートしていきます。


http://juku.educreation.co.jp/

 

無料の体験学習も受付けております

お気軽にお問合せください

でんわ0178-32-0031
 

無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

友だち追加










記事を読む >
塾日記 ラジオ番組

10/16放送:284回【予習】「中学3年生の入試学習法後半戦」2019.10.15

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第284回目の放送は10月16日(水)13時30分からの放送です。

今回のテーマは、前回に引き続きまして小笠原一樹さんにご紹介いただきます。今回が小笠原一樹さんの最後の紹介となります。テーマは「中学3年生のための入試の学習法の後半です。」志望校を確定する時期は12月末ぐらいとなります。12月までの実力テストで是非成績アップをしたい方には聞いていただきた内容です。

ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

記事を読む >
塾日記 根城校

補習2019.10.12

台風が久々に八戸付近まで来ました。ニュースを見ると、JRやヨーカドーの計画運休など影響が見られました。ディズニーランドも休園になったようです。明日の午前でピークは過ぎ、午後には一転して晴天となる模様です。入試特訓後期も無事開催できそうでよかったです。明日の入試特訓は数学と英語を扱います。時間は35分測って解いて自己採点をし、解説の流れになります。

数学も英語も基本~応用まで取り扱います。気を抜くと間違えてしまいます。人によっては連日塾となりますが、少しでも有意義な時間になるようにお互いがんばりましょう。

9月末に行われたテストですが、ほぼ順位まで出そろいました。目標点には達しなかったが、順位が上がった人は多かったです。早い人で、補習今週から始まってます。テスト解き直しをさせていますが、基礎事項がしっかり入っていなかったり、時間のかかる解き方をしてしまっていたりと、課題が目立ちました。例えば中学校1年生の数学だと、計算の順序。累乗>(  )>掛け算・割り算>足し算・引き算の優先順位で計算しないと、正しい答えが出ません。ポイントを解説し、ノートにまとめてもらいました。

特に数学と英語は積み上げ式の科目であるため、できないところをできるようにしていないと次の学習範囲にも支障をきたします。次の4次考査はもっと難しくなりますし、技能教科も入ってくるので教科数が多くなります。11月くらいから塾はまたテスト週間に入ります。今のうちにできなかったところは家でも確認しておきましょう。

http://juku.educreation.co.jp/

 

無料の体験学習も受付けております

お気軽にお問合せください

でんわ0178-32-0031
 

無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

友だち追加

記事を読む >
塾日記 青葉校

しっかり振り返り2019.10.11

三次考査、実力テスト、全県テストと、9月に行われたテストの答案や成績票が一斉に出てきています。


全県テストでは、志望校判定が出ます。

今回は、塾生の多くが集中している得点ゾーンがあり、そこでは1点2点違うだけで志望校順位が大きく変わってきます。

いつも塾生には話をしていることですが、数学 [1] の計算問題や社会の用語を答える問題など、皆ができるはずの問題を落とすと、そこで差をつけられてしまいます。

特に数学は1問の配点が大きい(3点~4点)ので、場合によっては後半の応用問題を捨ててでも [1] の見直しに時間を割く必要があります。

また、定期考査とは性質の異なるテストなので、全県・実力・入試用の勉強のしかたを考えなければなりません。

今の時点ではC判定やD判定の塾生もいますが、各単元の勉強と並行して、制限時間内で解く練習をして、自分に合った時間配分の最適化をすることで、これからの得点アップは十分に可能です。


三次考査では事前に目標点を設定しました。

残念ながら「目標達成」とならなかった塾生も、多くが前回よりも点数を上げました。

なかには、目標点が高すぎたために届かなかった塾生もいました。

自分で立てた目標に向かうことが大事だと考え、塾生が提示した点数をそのまま採用した結果でしたが、実際に前回以上に集中して頑張って、大幅に点数を上げてくれて、本人も喜んでいました。

それでも、目標は未達成なので補習は行うわけですが……


そして大事なのは、結果に一喜一憂することではなく、できなかったところ、できなければいけないところの見直しです。

全部の問題ができるようになる必要はありません。それぞれのレベルや得意不得意に応じて、いま解けるようにならなければならない問題は異なってきます。

この10月でそれを一緒に確認して、11月のテストで結果を出せるように復習を重ねていきたいと思います。


記事を読む >
塾日記 ラジオ番組

10/9放送:283回【復習】「中学3年生の入試学習法前半戦」2019.10.10

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第283回目の放送は10月9日(水)13時30分からの放送でした。

(テーマ紹介)

今回のテーマは、前回に引き続きまして小笠原一樹さんにご紹介いただきます。テーマは「中学3年生のための入試の学習法です。」志望校を確定する時期は12月末ぐらいとなります。12月までの実力テストで是非成績アップをしたい方には聞いていただきた内容です。

(まとめ)

入試の正しい学習法について紹介いただきました。問題集は出来るまで繰り返し解く。です。一度解いて解きっぱなしでなく、1.まず一周する。2.わからなかった問題を黄色のマーカーで塗る、3.黄色で塗った問題だけ解く、4.わからなかった問題を赤のマーカーで塗る、5.赤色で塗った問題だけを解く。

3日ぐらい経ったら、黄色と赤の問題だけをもう一度解きなおしし、知識のメンテナンスをしてほしいということです。また学習の黄金比は「2:8」勉強2割、復習8割です。

 
ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

Be-FMは、インターネットからも聴くことができます。

詳細はこちらhttp://www.simulradio.info/#touhoku

番組のリンク先はこちらです

http://ur0.work/MHVN

記事を読む >
塾日記 ラジオ番組

10/9放送:283回【予習】「中学3年生の入試学習法前半戦」2019.10.09

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第282回目の放送は10月2日(水)13時30分からの放送です。

今回のテーマは、前回に引き続きまして小笠原一樹さんにご紹介いただきます。テーマは「中学3年生のための入試の学習法です。」志望校を確定する時期は12月末ぐらいとなります。12月までの実力テストで是非成績アップをしたい方には聞いていただきた内容です。

ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

記事を読む >
塾日記 テスト勉強法

テスト返却後がとても大切!!2019.10.09

学校の定期テスト終了後、約1週間以内には答案用紙が丸付けされて返ってきます。

平均点も同時に伝えられる場合もあります。問題が難しかったときは、平均点も下がりますので、自分の点数がどのくらいであったのか判別する参考にしましょう。テストでバツになった問題=理解が不足していた問題=克服すべき箇所です。答案用紙が返された後、学校の先生から解説があると思います。重要なポイントはしっかり聞き逃しないようにし、それででもわからなかった場合は、塾の先生などに聞きましょう。

 

塾では、答案用紙を持ってきてもらい、分析シートを書かせています。分析シートでは、やることチェック表の実施結果や勉強時間を振り返り、良かった点や不十分であった点を明らかにして次回のテスト勉強へ活かします。時間が足りなかったのであれば次はもっと勉強時間を増やす努力をする、学校ワークを繰り返し解けなかったのであれば3回目まで必ず解けるように計画性を持つ、など一度犯した過ちは改善していきましょう。面談が必要だと判断した子には、講師と子どもで面談を行います。

勉強会+家庭学習+自習で50時間達成したが、合計点数が目標点に達していない人は補習です。補習では、テストの解き直しさせます。わからないところをそのままにしないことが大事だからです。特に、数学や英語といった積み上げ式の科目は、わからないところを残していると新たに学習する単元でもつまずきやすく、悪循環に陥りやすいです。また、解き直しをすることで単元の理解度が深まります。

まず、失点した原因はどこなのかを探ります。凡ミスなのか、一部わからないところがあったのか、全くわからなかったのか。この3つに大きく区分されると思います。凡ミスはいいですが、少しでもわからなかった問題は解き直し対象です。答えを見て漫然と写しているようでは、点数は上がりません。理解したつもりになっているだけです。そのような作業であれば最初からやらない方がましです。自力で解ける問題は自力でやり、解けない問題は教科書で調べたり、解説を受けたりした後でもう一度自分で解いてみるとよいです。

解き直しは面倒な作業だ、という考え方で取り組むのではなく、「解き直しはわからなかったところを整理して解けるようになる絶好の機会だ」と思ってやりましょう。正しくやっていれば無意味になることはありません。

時間が経つとやる気もだんだん無くなっていきますから、なるべく早めに復習しましょう。

記事を読む >
塾日記 ラジオ番組

10/2放送:282回【復習】「小学の算数力アップについて」2019.10.06

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第282回目の放送は10月2日(水)13時30分からの放送でした。

(テーマ紹介)

今回のテーマは、前回に引き続きまして小笠原一樹さんにご紹介いただきます。テーマは「小学生の算数力アップです」小学生の主要教科は国語と算数といわれています。また中学校に進学すると、英語が追加され社会理科も覚える量が増えていきます。なかなか国語に時間をさくことができなくなるために、ぜひ小学生のうちに身に着けておきたいのが国語力です。ぜひね、小学生の保護者の方には聞いていただきたい内容です。

(まとめ)

算数の力「計算力」「論理的思考力」の2つの力があるとアップしますよ。

計算の力をアップするトレーニングは、計算練習する際はストップウォッチを使用して時間を計る。この習慣づけが大切で、はじめは保護者が動機付け、その後は自学ノートに練習する際にも活用して

論理的思考力(文章題)はお子様がやりたくないとなるので、できるところからやらせる。もし5年生の方が×5年生のところを解けないのであれば、下の学年でトレーニング。そして保護者の方の関わり方として、悪かった時に淡々と返して、お子様に絶対怒らないこと。

 
ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

Be-FMは、インターネットからも聴くことができます。

詳細はこちらhttp://www.simulradio.info/#touhoku

番組のリンク先はこちらです

http://ur0.work/MHVN

記事を読む >
塾日記 根城校

一次関数2019.10.05

今月中旬にある学校の文化祭に向けて、各自役割を全うしなければなりません。文化祭前日までは19時まで準備に励むようなので、それまではなかなか勉強しづらい期間になるかと思います。

11月に入るとまた塾はテスト週間に入るので、3年生は冬休み前までのやることリストをできるだけ今のうちに進めましょう。

期限を設けていますが、早めに終わらせていかないと間に合いませんよ。

英検が昨日、実施されました。グローバル化が進むにつれて英検の重要性は増してきています。中学生は3級が内申書に記載される基準です。受験した子の話を聞くと、意外とできたとのこと。今の英検はライティングも出題されるので昔よりちょっぴり難しいです。

今日は自習に来た子から一次関数の宿題の問題について質問がありました。座標、直線の式を求める基本的な問題から始まり、面積や面積を2等分する直線を求める応用問題までありました。ちょっと前の実力テストでは、頻繁にみられた問題でした。今は一次関数の利用の方が主流になっているのであまり見かけなくなりましたが、それでもいつ出題されてもおかしくない問題ですので習熟は必須です。

面積は底辺と高さがわかれば計算できるため、どのような見方をすれば計算できるかを考えて少しずつ慣れていきましょう。

http://juku.educreation.co.jp/

 

無料の体験学習も受付けております

お気軽にお問合せください

でんわ0178-32-0031
 

無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

友だち追加

記事を読む >
旧ブログ 旧お知らせ