塾日記 根城校

勉強会2019.05.11

今週も風が強い日があり、暴風警報が発令されていました。

テスト期間に合わせて勉強会も開始しています。今日土曜日は17時~来てくれた塾生がいます。テスト範囲表がもう出てるところがありました。見ると中2・3は前学年の最後あたりに習った分野も出題範囲になるようですね。前学年のワークやプリントが必要となりますので探しておかなければなりません。さらに希望の人には塾ワークプリントも出して、対策をさせたいと考えています。明日日曜日は10時~開けて夜19時30分くらいまで勉強会実施します。来週初めに修学旅行となる生徒は勉強時間の確保が他の人よりも難しくなるため、勉強できるときにやっていないと不十分な勉強量となってしまいます。

早いところでテストまで2週間を切っています。学校ワークやプリントから主に問題は出ますが、暗記系は特に覚えれば点数が取れますから、できなかったところはできるまで繰り返しやりましょう。思考力を要する問題は、自分で他の人に説明できるレベルまで突き詰めないと、本番で解けませんので、わかったつもりのままでいないでください。理解度は本番の少し前にでもこちらからテスト・確認します。


詳しい塾の案内はこちらをご覧ください

http://juku.educreation.co.jp/

 

無料の体験学習も受付けております

お気軽にお問合せください

でんわ0178-32-0031
 

無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

友だち追加



記事を読む >
塾日記 青葉校

一次考査に向けての戦略2019.05.10

ゴールデンウィークも終わり、中学生は一次考査対策の期間に入りました。

勉強ナビでは、テスト勉強会、自習と家庭学習を含めて、テスト前の2週間で最低50時間の勉強時間を確保しています。

勉強の質が大事であることはいつも言っていますが、その前提として基本問題を速く正確に解くためには、勉強の量も必要になります。

また、勉強会や自習でも、わからないところや解けない問題の質問や、勉強のやりかたについて教えています。


学校のワーク・プリントなどは、テスト前に3周するよう指導しています。

まず1周目で解けなかったところを理解して、2周目・3周目でその内容を確認しながら解きかたを自分のものにすることで、テストのときに自力で解けるようになります。

一人で勉強していると、解きかたがわからず先に進めなかったり、つい勉強を後まわしにしてしまったりで、この当たり前のことがなかなかできません。

塾の勉強会や自習で、集中して勉強に取り組みましょう。


まだ試験範囲が出ていない学校や、5月に修学旅行がある学校は、何をやったらよいか、勉強時間をどう確保したらよいかなど、難しいところです。

そのあたりも戦略がありますので、各教室の先生に相談してください。

令和最初の一次考査で、平成の成績を上まわれるよう、一緒に頑張りましょう。


記事を読む >
塾日記 ラジオ番組

5/8放送:261回【復習】「生活習慣の人間の体内時計について」2019.05.09

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第261回目の放送は5月8日(水)13時30分からの放送でした。

(テーマ)

今回からの全3回は、三戸町役場にて教育における生活習慣づくりとして地元を中心に小中学生や教職員、保育現場や保護者向けの講演を行っている馬場幸治さんにご紹介いただきます。テーマは生活習慣における人間の体内時計についてです。きっとですね、新しい発見があると思いますよ。ぜひ、小学生から中学生の保護者の方には聞いていただきたい内容です。

(まとめ)

・実は人間の体内時計は、24時間の周期より少し長くなっていて、個人差はありますが、平均で24時間より11分ぐらい長いといわれています。人間は生活をしている中で、知らないうちに24時間でリセットしている。そのリセットは、脳の親時計と子時計があり、毎朝太陽の光を浴びることで、24時間の親時計をリセットしていると。これが一番大事なリセットですよね。そして子時計のリセットは3回の食事のタイミングとのことです。

・子供に生活の最大のパフォーマンスを上げることには、朝の太陽の光浴びることや3食の食事をきちんととるという、生活習慣のリズムの大切さという所でこの体内時計について今日は新しい発見でした。

以上です


 ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

Be-FMは、インターネットからも聴くことができます。

詳細はこちらhttp://www.simulradio.info/#touhoku

番組のリンク先はこちらです

http://ur0.work/MHVN

記事を読む >
塾日記 下長校

テスト勉強のやり方~下長校バージョンを紹介~2019.05.08

GWはみなさん楽しめたでしょうか?


さて、下長校でも年間休日があけ、授業が再開しています!!

中学生はテスト対策授業となっていますね☆

下長校では塾長と面談し、目標点の決定をしています(●´ω`●)

この目標点はお家の方にも連絡をしOKをもらってから決定となります

昨日も早速1次考査の目標点を決めていましたね

目標点を決めたらあとは頑張るのみですが

どうやって勉強したらいいかわかんない…という人もいるかと思います

特に中学1年生にとっては中学校に入って順位が付く初めてのテストです



そこで下長校でのテスト期間中の勉強方法について紹介したいと思います


大きく分けると…

・目標点を決める

・学校と塾の授業以外にテスト前の2週間で50時間の勉強時間を確保する

・テストに出る教材は最低3回は繰り返し解く

・テスト期間中のやることリストを作成してそれぞれ期限を設定・期限を守れるように進める

です!!

ご家庭でもすぐに始められるのでやってみてはいかがでしょうか?



また、塾生の中には「そうはいってもなかなか手につかない…」という声も。

ということで、下長校では

・14時から21時30分まで自習し放題!!

・自習時間の質問もOK!!わからないところをすぐに解決できる!!

・学習時間や進捗の管理を塾長や講師が一緒に確認!!時間が足りていない・進みがいまいちという塾生には声掛けや連絡も☆

・よく出る問題を教えてもらえることも!!

・目標点に到達できない場合は保証制度あり!!

などなど、テスト勉強に取り組めるよう環境を整えてあります( *´艸`)

塾生のみなさんは是非自習スペースも活用してくださいね☆



中3生は塾のテスト対策授業期間に修学旅行が重なっている学校も結構あるようです。

昨日の塾生「修学旅行中も勉強しますか(´゚д゚`)?」

やらないと50時間いかないかも…でも修学旅行中は嫌だな…みたいな雰囲気でした(笑)

修学旅行中は大いに修学旅行を満喫してきてください(^^♪

そして帰ってきたら振替休日もあるいたいなので、気持ちを切り替えてがっつり頑張りましょう♪



写真(上)は下長校のやることリスト



写真(下)は昨日の授業中のホワイトボード

テスト前2週間で50時間勉強時間を確保するために

1日でどのくらい勉強したらいいか塾生と計算したものです

意外といけるのでは(≧▽≦)??

記事を読む >
塾日記

テスト前14日間で、何時間勉強しますか?2019.05.08

令和元年の初授業が終わりました。中学生は、一次考査の目標点数を決めました。多くの塾生が5教科受講なので、各教科の点数を決めて合計点数が目標点数となります。目標って難しいですよね。どこまでチャレンジするか?すごく頑張る人。安全圏内にする人、色々ですよ。でも私は自主性を優先します。許容範囲で(笑)。

で、テスト前の14日間で50時間勉強しよう!!としています。これは中学1年生も2年生も3年生も。そして勉強が得意な人、苦手な人、関係ないです。理由は説明すると長くなりますが、ある一定の時間、勉強することが学力向上になることが脳科学的に証明されているからです。だから説明が難しいのです。今日は14日間で50時間以上勉強できる目標値を説明しました。14日間で土日は4日あります。平日は10日です。ということは平日に2時間勉強すると20時間確保できます。土日は8時間勉強すると32時間確保できます。合計すると52時間ということで50時間をクリアできます。もし土日8時間が難しい方は平日2時間を2.5時間もしくは3時間にすることで、土日の時間は短くなりますよね。
どちらにしても、自分の目標点数を獲得するためにどう勉強するか?です。中学生の今こそ、勉強のやり方を試行錯誤することを私はお勧めします。勉強のやり方からきちんと指導する、勉強ナビで成績アップを実現しましょうね。まだまだお伝えしたことがありますが、今日はここまで。笑

記事を読む >
塾日記 根城校

1次考査対策週間が開始2019.05.07

ゴールデンウィークが過ぎて、今日から授業再開です。

ほとんどの生徒が1次考査対策週間です。長い休み明けからの久々の学校で体調がすぐれない人がいましたが、それでもよく塾に来ました。えらいです。

これからテストまでは5教科バランスよくやっていってくださいね。

1年生は初めてのテストですね。最初は周囲の人も特にがんばりますので、平均点が高いテストになります。80点、90点は当たり前だと思っておいた方が良いです。範囲は短く、難しい問題もそんなに出ないと思います。数学は計算ミスに気をつければ大方大丈夫でしょう。負の数が含まれる引き算が多少厄介です。今日の塾生でも躓いている人がいました。解き方を一緒に再確認し、解き直しをさせ、しっかり計算できるようになったことを確認しました。英語はアルファベット・ローマ字が主に出ます。覚えてしまえばとても簡単ですが、ヘボン式ローマ字では多少注意するところがあります。より高得点をとれるように、その点も授業のどこかのタイミングで解説していきたいと思います。理科は植物からスタートのところがほとんどです。この分野は語句を覚えれば点数に結びつくので、ワークやプリントの問題に穴がないようにしておけば大丈夫なはずです。社会は世界地理から出ます。有名な国の位置も頭の中に入れておいてくださいね。

約2週間という短い期間で仕上げるために、早め早めにどんどん取り組んでいきましょう。

記事を読む >
塾日記 塾長ブログ

令和元年の初授業!!!2019.05.07

こんにちは、塾長の中嶋です。GWが終わり、塾も今日から授業再開です。令和元年の初回授業です。新しい時代がやってきましたね。GW中はこれからの塾ってどういう方向に向かうのか?って自分なりに考えてみました。キーワードは「自ら学ぶ自立型」「国語力の更なる強化」「学力+人間力を習得できる塾」「AI+ネット+VR+リアルの複合」などなど、学ぶ形がと方法が令和時代には凄い速さで変わるでしょう。私たちの塾も乗り遅れないようにそして、やはり、この塾で勉強して良かったとか、今日の授業良かったという、子供もhappyを創造できる塾でいたいと思います。

さて、今日から中学生はテスト対策授業となります。学校のワークも持参してどんどんワークを進めます。ワーク点検はテスト1週間前に実施するので早め早めの勉強を勧めています。またテスト前14日間で自宅学習+塾の勉強会と自習で50時間の勉強時間を確保するように伝えています。これは勉強の得意な子供も、中学1年生も3年生も皆です。一定の勉強量を確保して、効率の良い勉強方法を身に着けるようにしています。結果、無理なく成績が上がっていきます。塾生でない方も、テスト対策授業に参加できますし、お友達紹介で自習スペースの利用もOKです。まずは下記リンクから詳細を確認し、お気軽にお問合せください。https://juku.educreation.co.jp/regular_test/


記事を読む >
塾日記 ラジオ番組

5/8放送/261回【予習】「生活習慣の人間の体内時計について」2019.05.06

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第261回目の放送は5月8日(水)13時30分からの放送です。

今回からの全3回は、三戸町役場にて教育における生活習慣づくりとして地元を中心に小中学生や教職員、保育現場や保護者向けの講演を行っている馬場幸治さんにご紹介いただきます。テーマは生活習慣における人間の体内時計についてです。きっとですね、新しい発見があると思いますよ。ぜひ、小学生から中学生の保護者の方には聞いていただきたい内容です。

ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

Be-FMは、インターネットからも聴くことができます。

詳細はこちらhttp://www.simulradio.info/#touhoku

番組のリンク先はこちらです

http://ur0.work/MHVN

記事を読む >
塾日記 ラジオ番組

5/1放送/260回【復習】「テスト勉強について」2019.05.02

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第260回目の放送は5月1日(水)13時30分からの放送でした。

(テーマ)

GW5日目です。さて学生の皆さん何していますか?部活動で忙しかったり、友達と遊ぶなどなど、一人ひとり楽しいGWでしょうか?私は、普通に仕事をしています。皆さんがお休みの時に私は仕事をすることが実は効率的で仕事がはかどります。笑。で、実はこれ勉強でも一緒です。どういつことかいうと、今日はテスト勉強の仕方についてのヒントを紹介します。テスト勉強っていつからやればいいの?だとか。どこから進めればいいの?など疑問に思う所について紹介いたします。八戸市内の学校は5月の末にテストがありますので、ぜひ参考にしてくださいね。

(まとめ)

今日は特に新中学1年生の方に聞いていただきたい内容です。皆さんの学校は5月の下旬にテストがありますね。まずはいつからテスト勉強をスタートするか?です。ずばり、遅くても2週間前。いいですか?遅くて2週間前ということは、もっと早くからスタートしていいということです。私は3週間前からの勉強をお勧めします。だから今日のこの番組を参考して計画を立ててくださいね。

そして一番初めにやって欲しいことは目標の設定です。5教科の教科ごとに目標点数を設定してください。そうすると自動的に5教科の目標点数も出ますよね。そして目標順位もです。この目標設定が大切で、設定したら大きく書いて見える場所に貼りましょう!!いつもいいますが、宣言するのです。宣言したらやらないといけないからです。

次です、何で勉強するのか?ずばり学校のワークと学校配布のプリントです。学校によってはワークが渡らない教科もあるようですが、やはり学校のワークで勉強することをお勧めします。この時期ですと、学校の授業もあまり進んでいないのでワークをやる場所も少ないと思いますが、今がチャンスです。できるワークは今のうちに5教科やりましょう!!これがテスト勉強のスタートです。実はあまり時間がかからないと思いますよ。特に新中学1年生。

そして、ここがポイントです。ワークの解き直しは3回やりましょう。えー3回もと思うかもしれませんが、間違った問題や、なにか参考にして解いた問題だけをまずは再度解き直します。テスト10日前ぐらいに解き直しがお勧めです。そして、そこでも間違った問題を再度解き直しです。これで3回解き直しをしたことになります。お勧めはテスト5日から3日前ぐらいです。どうでしょうか?ワークでもプリントでも、解き直しは必ず3回しましょう!!これである程度テストの点数はとれます。

一つ、余談です。特に新中学1年生は英単語を早めに勉強しましょう。早い学校だとLesson1から2までテスト範囲になるかもしれないです。英単語は予習でどんどん勉強することができますので、ぜひ、このGWにたくさん暗記しみてください。では暗記のやり方について少しお伝えします。英単語は、発音と意味、スペルが書ける。この3点セットができて初めて1つの単語を覚えたことになります。この3点セットをきちんと意識して覚えてください。スペルだけとか意味だけ覚えてもダメです。まずは発音をしっかりと。以前の放送でもお伝えしましたが、発音の確認はグーグルで検索して確認できますし、書店で販売している教科書ガイドのCDも売っています。ぜひ活用ください。そして意味を覚えて最後はスペルです。スペルは書いて書いて書いて覚えてください。そして覚えたと思ったら、必ずテストです。このテストをしない方が多いので必ずテスト。これを癖付です。

以上です

 ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

Be-FMは、インターネットからも聴くことができます。

詳細はこちらhttp://www.simulradio.info/#touhoku

番組のリンク先はこちらです

http://ur0.work/MHVN

記事を読む >
塾日記

5/1放送/260回【予習】「テスト勉強について」2019.04.29

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第260回目の放送は5月1日(水)13時30分からの放送です。

GW5日目です。さて学生の皆さん何していますか?部活動で忙しかったり、友達と遊ぶなどなど、一人ひとり楽しいGWでしょうか?私は、普通に仕事をしています。皆さんがお休みの時に私は仕事をすることが実は効率的で仕事がはかどります。笑。で、実はこれ勉強でも一緒です。どういつことかいうと、今日はテスト勉強の仕方についてのヒントを紹介します。テスト勉強っていつからやればいいの?だとか。どこから進めればいいの?など疑問に思う所について紹介いたします。八戸市内の学校は5月の末にテストがありますので、ぜひ参考にしてくださいね。

ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

Be-FMは、インターネットからも聴くことができます。

詳細はこちらhttp://www.simulradio.info/#touhoku

番組のリンク先はこちらです

http://ur0.work/MHVN

記事を読む >
旧ブログ 旧お知らせ