塾日記 ラジオ番組

12/4放送:291回【予習】「田端先生より、センター試験までの英語の長文の勉強のやり方について」2019.12.04

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第291回目の放送は12月4日(水)13時30分からの放送です。

今回のテーマは、田端尚徳さんにご紹介いただきます。テーマは「センター試験までの英語の長文の勉強のやり方について」センター試験まで残り1ヶ月とちょっととなりました。限られた時間でどう効率よく勉強し点数アップにつなげるか?たくさんのヒントをご紹介いただきましたので、ぜひ高校3年生の受験生には聞いていただきたい内容です。

ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

記事を読む >
塾日記 塾長ブログ

テストで成績アップする塾生の特徴2019.12.03

こんにちは、今日は風も強くそして寒いですね。寒さが苦手な塾長は南国に行きたい気分です。

さて、保護者面談が昨日からスタートしているので、先週の日曜日は教室に缶詰めでした。保護者面談の前に塾生のテストの結果や分析をしていました。私の塾では、勉強量とやることリストの進捗チェックをテスト2週間前から行っているのでその管理表を見ると、2週間の勉強がだいたい見えてきます。そして傾向値も出てきます。

テスト前2週間で勉強量が50時間以上の塾生は約9割。その8割は目点数をクリアできている。結論から言うと勉強量と成績は比例しているということです。もちろん勉強量だけでなく、勉強のやり方や進め方もとても大切になってきます。そしてなんと9割と8割の方で学校のワークを3回実施した塾生の9割以上は目標点をクリアできています。

★テスト前14日間で勉強量50時間、そしてワークのとき直しを3回する。これで目標点をクリアできる確率が高くなるということです。でも一人で勉強していては、なかなかモチベーションもアップしないですね。そしてどこかで怠けてしまいますよね。

★塾の良いところは、

1)第3者に見守ってもらている点

2)友達や他の塾生と切磋琢磨して競う点

3)わからないところはすぐ聞ける環境

4次考査の結果も戻り、新規の問い合わせもあります。今回のテストで点数がとれなかった方は一度勉強ナビの体験学習を受講してみませんか?きっと今までにない新しい勉強への発見がありますよ。

最近はチラシを入れていない遠方からの塾生も増えて、ブログやホームページを拝見して問い合わせいただき本当にありがとうございます。お問合せは電話、メール、ライン@からお気軽にどうぞ。




記事を読む >
塾日記 根城校

保護者面談2019.11.30

明日からは12月。今年も残すところあと1か月ですね。

根城校は来週に保護者面談をしていきます。特に受験生である中3を対象に志望校の確認をしながら、入試までの取り組みについて保護者様と相談・共有できたらと思っております。

1回目の高校倍率が今週出ましたが、ほとんど高い傾向にありますね。八戸商業の商業科が倍率1を切っているのは意外でしたが。2回目発表されるときは多少また変動するでしょうが、いずれにせよ努力を続けていかなければいけないことに変わりありません。

中2は12月に実テがあるようです。1年生の分野も出題範囲ですので怠らないようにしましょう。塾の授業でも希望している人には実テ対策でやらせています。


http://juku.educreation.co.jp/

 

無料の体験学習も受付けております

お気軽にお問合せください

でんわ0178-32-0031
 

無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

友だち追加



記事を読む >
塾日記 塾長ブログ

2020年度青森県立高校別志望校状況(第1次)がでました2019.11.29

昨日発表となりました、県立高校の倍率!!

今日の新聞でご覧なられた方も多いのではないでしょうか?写真も添付していますので見逃し方はどうぞ。

さて、八戸市内の高校を見ると、うーん倍率が例年通り高い高校と

え、今年は低いね。などなどいろいろ感じるところがあります。最終的には調整が入って

多少変わるでしょうが、進学校となる、八戸、八戸北、八戸東(普通・表現)、八戸西を志望している方は今年は本当に大変だと思います。また実業系の八戸工業も学科によっても異なりますが、機械の1.94倍は高い!!

自習で来ている塾生に、自分の倍率を確認すると、わかっていなかったり、、、、、

今日の授業では、全員に倍率を確認しようと思います。中学3年生の方でこれから受験に対して頑張りたい方は

まだ定員になっていない教室もありますのでぜひお気軽にお問合せください。

記事を読む >
塾日記 青葉校

県立高校入試まで あと102日2019.11.29

昨日11月28日付けで、中3生の進路志望状況第1次調査の結果が発表されました。

今日の新聞にも載っていますが、受験生が最も気になるのは、高校別の志望倍率だと思います。

11月12日現在の状況ですが、普通科の高校はほぼ例年並みという印象です。

工業は、学科ごとの募集で定員が少ないため、高い倍率が出ている学科があります。

これから第2次調査に向けて、大きく変動する可能性があります。


先週末に、11月4日実施の全県テストの成績票が届きました。

志望校別の順位や判定が出ています。

今回は、志望校ごとに特に多くの受験生が集中している得点ゾーンがあり、青葉校の塾生も何人か入っています。

1問か2問の差で、順位が何十位も変わってきます。

そのゾーンを抜け出して合格安全圏に入れるよう、各自の得意不得意を分析して対策を立てていきます。


学校では三者面談、塾でも保護者面談の時期になり、今年度もいよいよ入試までのロングスパートに入ります。

志望校合格に向けて、そしてより良い状態で高校生活を始められるよう、引き続き一緒に頑張っていきます。


記事を読む >
塾日記 下長校

塾に通うメリットは?2019.11.28

こんにちは、塾長の中嶋です。ブログの更新をサボっていました。この1か月は中学生のテスト対策に追われ、やっと先週で全ての学校のテストが終了。今週はテストの結果を回収し、またまたバタバタしています。笑。成績アップした塾生は本当におめでとうございます。一方で成績が下がってしまった塾生は、どこに原因があったか?塾の分析シートできちんと反省をして次につなげましょうね。

さて、今日のブログのタイトル「塾に通うメリットは?」について

塾に通う一番のきっかは保護者が子供に進める流れが多いですね。意識の高い子供は、自分から塾に行きたいとか、友達が行っているから自分も行きたいなどあると思いますが、多くは保護者の方が自分のお子様のことを心配して塾を探すケースが多いと思います。

私は保護者の塾への期待はこの2つだと思っています。
1.成績アップ→志望校合格
2.勉強をしてほしい→勉強の習慣化
★よって、勉強ナビでは入会いただくとこの2つの期待に応えられるサービスを提供しています。具体的にはこの2つのサービスです。

勉強ナビに入会するメリットを少しご紹介しますね

・テスト2週間前からテスト対策授業
・無料の勉強会を10時間実施
・自習スペースは毎日使い放題。自習中も質問があれば教務指導を行います。
・テスト前の2週間で50時間の勉強量を確保します。
・八戸初の成績アップ保証制度  https://juku.educreation.co.jp/grade-up/
 目標の点数を決めて一生懸命勉強する。でも目標点をクリアできなかった時には無料で補習を実施。授業料換算で週2回の方で13,200円分を保証します。

2.勉強のやり方から指導
・塾の合言葉は勉強とは「できない」を「できる」にすること
・勉強のやり方は3つ分けられます。1)日々の勉強、2)テスト勉強、3)受験勉強
 毎週ラジオ番組でも家庭学習のヒントを紹介している塾長の最も得意とする分野です。ラジオ番組は6年目に突入もう少しで300回放送となります。
・勉強のやり方を工夫して取り組むことで、どんどん勉強がはかどります。そして成績アップに直結します。だから勉強のやり方って本当に大切です。あと、子供はあまり勉強のやり方を意識していないです。また勉強のやり方に間違いがあります。だから私たちが適格にアドバイスします。

★今の小学生、中学生、高校生はとても忙しいですよね。部活動や学校行事、習い事、ゲームや遊びなどなど。だから効率よい勉強を方法を習得することで、大人になっても効率の良い生き方をきっと考えて実行に移し、修正を行い、継続する力をこの大切な子供の時期に身につけさせたいと思います。

★ご興味をもった保護者の方はぜひ個別指導進学塾の勉強ナビにお問い合わせください。当塾は強引な営業は一切していないです。まずはお電話、メール、ライン@などからお問い合わせください。個別説明会と無料の体験学習の日程を調整いたします。

記事を読む >
塾日記 ラジオ番組

11/27放送:290回【復習】「武智先生より、成績アップのやり方について」2019.11.28

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第290回目の放送は11月27日(水)13時30分からの放送でした。

(テーマ紹介)

今回のテーマも徳島県の名学館徳島末広校の武知史人(たけちふみと)さんにご紹介いただきます。次回は武智先生が最後の紹介となります。テーマは成績アップのコツについてご紹介いただきます。特に中学生の方の保護者の方には聞いていただきたい内容です。

(まとめ)

成績アップには勉強量が必要

・定期テストという範囲があるテストが一番成績アップを実感しやすい。だからテストの勉強がとても大切です。

・勉強量が多いと成績は比例する。これは塾からの経験値から本当にそうだと思う。

・勉強できる人も勉強量が大切。勉強する体力をつけよう。

人に教えることで成績アップは更に進む

・覚えたことを人に伝えることで成績は更にアップする。

・そして教えることで本人の自信にもつながる

 
ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

Be-FMは、インターネットからも聴くことができます。

詳細はこちらhttp://www.simulradio.info/#touhoku

番組のリンク先はこちらです

http://ur0.work/MHVN

記事を読む >
塾日記 ラジオ番組

11/27放送:290回【予習】「武智先生より、成績アップのやり方について」2019.11.24

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第290回目の放送は11月27日(水)13時30分からの放送です。

今回のテーマも徳島県の名学館徳島末広校の武知史人(たけちふみと)さんにご紹介いただきます。次回は武智先生が最後の紹介となります。テーマは成績アップのコツについてご紹介いただきます。特に中学生の方の保護者の方には聞いていただきたい内容です。

ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

記事を読む >
塾日記 青葉校

四次考査終了2019.11.23

金曜で、青葉校塾生の四次考査はすべて終了しました。

日曜・月曜も教室を開けて、木曜までテスト対策の授業・勉強会・自習で一緒に頑張りました。

正直なところかなり大変でしたが、皆モチベーションも高く、充実した3週間だったと思います。


先週テストだった学校では、結果が出てきています。

今回も目標点をクリアできた塾生は喜んで報告してくれていますが、クリアできなかった塾生は、特定の1教科ないし2教科で大きく点数を崩したケースが多いようです。

問題の難易度に依るところもあり、原因は一概には言えません。

しかし、反省点を挙げてもらうと、だいたいが苦手教科をまとめきれなかったという話になります。

得意教科を伸ばすことも大事にしていますが、考査も受験も合計点での勝負になりますので、やはり苦手教科の失点を抑えることが必要になってきます。

苦手教科の克服は簡単なことではなく、また、苦手教科ばかりやっていると勉強そのものが嫌になってしまいかねないので、バランスが難しいところです。

全員の結果が出たら、冬休みに向けて一人ひとり整理して、一緒に今後の対策を考えていきます。


今週末、青葉校は金曜から休講とさせていただいていますが、日曜には中3入試特訓を下長校で行います。

気持ちを切り替えて次のテストに向けて頑張りましょう。


記事を読む >
塾日記 根城校

四次考査終えて2019.11.22

今年はインフルの流行がけっこう早いですね。ふつうの風邪も蔓延しています。予防のため塾でもマスク着用をすすめています。八戸でも今週初雪が降りました。寒さ対策もしっかりしておきましょう。

今週で4次考査ほとんどの学校終わりました。テスト前日も自習で来て最後の追い込みをしていました。特に出そうなポイントは私と一緒に確認し、ノートにまとめていました。実際問題にでたらいいですね。来週以降には結果が渡りますね。テストは難しくなってきていますが、目標点を達成することを願っています。

中学校3年生はそろそろ志望校決定の時期になりました。倍率も近々発表され、今年はどのような倍率分布になるか注目どころです。12月・1月・2月、残された期間を考えると意外と短いです。モチベーションを維持しつつ、いっしょに乗り切りましょう。


http://juku.educreation.co.jp/

 

無料の体験学習も受付けております

お気軽にお問合せください

でんわ0178-32-0031
 

無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

友だち追加


記事を読む >
旧ブログ 旧お知らせ