塾日記 ラジオ番組

9/18放送:280回【復習】「小学6年生の受験情報について」2019.09.19

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第280回目の放送は9月18日(水)13時30分からの放送でした。

(テーマ紹介)

今回からの5回は、十和田市にあります学習塾、さくらアカデミーの代表を務める小笠原一樹さんにご紹介いただきます。今回のテーマは小学6年生の受験情報についてご紹介いただきます。八戸市では現在八戸聖ウルスラ学院中学校と八戸工業大学第二高等学校附属中学校で中学受験ができます。八戸市にお住まいの保護者の中にも中学受験に関する関心も大きくなっているのではないでしょうか?そこでさくらアカデミーさんは三本木高校附属中学校に毎年多くの合格者を輩出している中学受験のスペシャリストですので、中学受験のメリットデメリットについてご紹介いただきます。ぜひね小学生の保護者の方には聞いていただきたい内容です。

(まとめ)

基本的に私立の中学は、6年間一貫のカリキュラムを取っています、そして中高一貫校と一般の中学校の最大の違いは「高校受験がないこと」です。高校受験がないというこは、大学入試を見据えた指導形式ということです。ここが最大のメリットとなります。もちろん各学校によって特徴があり、中学過程の勉強や環境などとても工夫されていることが多いのも私立中学校の特徴だと私は思います。

よって、小笠原先生も最後におっしゃっていましたが、ご興味ある方はぜひ中学校の説明会に参加することや直接学校に問い合わせすることをお勧めします。以上ですね、塾生も受験対策授業を夏休み前から行っていて、結構難しい問題にもチャレンジして頑張っています。

 
ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

Be-FMは、インターネットからも聴くことができます。

詳細はこちらhttp://www.simulradio.info/#touhoku

番組のリンク先はこちらです

http://ur0.work/MHVN

記事を読む >
塾日記 ラジオ番組

9/18放送:280回【予習】「小学6年生の受験情報について」2019.09.17

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第280回目の放送は9月18日(水)13時30分からの放送です。

今回からの5回は、十和田市にあります学習塾、さくらアカデミーの代表を務める小笠原一樹さんにご紹介いただきます。今回のテーマは小学6年生の受験情報についてご紹介いただきます。八戸市では現在八戸聖ウルスラ学院中学校と八戸工業大学第二高等学校附属中学校で中学受験ができます。八戸市にお住まいの保護者の中にも中学受験に関する関心も大きくなっているのではないでしょうか?そこでさくらアカデミーさんは三本木高校附属中学校に毎年多くの合格者を輩出している中学受験のスペシャリストですので、中学受験のメリットデメリットについてご紹介いただきます。ぜひね小学生の保護者の方には聞いていただきたい内容です。


ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

記事を読む >
塾日記 根城校

実テの範囲表2019.09.14

今日から秋の中体連が始まり、中1・2は大会への参加や応援、中3は学校で模擬テストなどに励んだことだと思います。

今週は年間休日で塾の通常授業はお休みでした。中体連明けからは、モチベの追加授業や勉強会の回数も増えていきます。

中3は全県テストもあるので、負担が大きいですが乗り切りましょう。

ところで、実テの範囲表には学習すべきポイントが書かれています。大雑把な書かれ方がされているところもありますが、特に理科は詳しく書かれています。もちろん既習範囲を全て確認しておくのに越したことはありませんが、出るところの分野を確認するだけでも点数UPにすぐに結びつくでしょう。

他にも地理やわずかですが国語の文法で問われる事項もほとんど明らかに書かれています。実テの勉強に向けて早く自習に来た子に出題範囲表を見せてもらい、出そうなポイントなどを一緒に確認しました。解説したポイントはノートに自分なりにまとめていました。また、学校で解いた実テの過去問でわからなかったところの質問もあり、とても良い態度を見せてくれています。

良い点数をとれることを期待しています。結果が渡ったら持って来てください。

http://juku.educreation.co.jp/

 

無料の体験学習も受付けております

お気軽にお問合せください

でんわ0178-32-0031
 

無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

友だち追加



記事を読む >
塾日記 ラジオ番組

9/11放送:279回【復習】「高校3年生の現役で大学に合格するための夏休み明けからの勉強のやり方、歴史編」2019.09.12

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第279回目の放送は9月11日(水)13時30分からの放送でした。

(テーマ紹介)

今回は前回からひきつづきまして、東京西日暮里で大学受験のプロ講師として活躍しています、八戸高校、東京大学卒業の田端ひさのりさんに、大学合格を目指すための勉強のやり方について紹介いただいきます。今日は歴史編となります。ぜひ、高校3年生の方や保護者の方には聞いていただきたい内容です。

(まとめ)

・センター向けの歴史は、早め早めの詰め込みが必要。理由は、頭を動かして思考する教科に影響が出やすいとのことです。数学や物理・化学、英語のように考えて解く問題と暗記で詰め込むことは実は脳で使う場所が違うとのこと。

・歴史の暗記ものは継続的に知識を増やしていく、1日に20分でもいいので、また週に2回だけでいいので問題演習してほしい。

・夏までに覚え切れていない人は、9月にやれる分やってほしい。25日で1日一説(一単元)をやる計画を立ててもさほど無理のない計画を立てることです。そして、実践あるのみです。繰り返しやるしかない。粘り強さは八戸のよいところと田端先生はおっしゃっていました。

・全体的なアドバイスとして、目標を下げることは絶対してほしくなく。うまくいっていないことには理由がある。その理由をきちんと検証しよう。今、目標下げることは早い。D判定、E判定でも合格できる人はできる。

 
ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

Be-FMは、インターネットからも聴くことができます。

詳細はこちらhttp://www.simulradio.info/#touhoku

番組のリンク先はこちらです

http://ur0.work/MHVN

記事を読む >
塾日記 ラジオ番組

9/11放送:279回【予習】「高校3年生の現役で大学に合格するための夏休み明けからの勉強のやり方、歴史編」2019.09.09

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第279回目の放送は9月11日(水)13時30分からの放送です。

今回は前回からひきつづきまして、東京西日暮里で大学受験のプロ講師として活躍しています、八戸高校、東京大学卒業の田端ひさのりさんに、大学合格を目指すための勉強のやり方について紹介いただいきます。今日は歴史編となります。ぜひ、高校3年生の方や保護者の方には聞いていただきたい内容です。

ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

記事を読む >
塾日記 塾長ブログ

中学3年生の入試特訓(後期)2日目を実施したよ-!2019.09.08

今日から1週間、年間休日で塾はお休みに入りますが中学3年生は入試特訓を17時10分から21時30分まで実施中です。今日は社会と理科の実力テスト対策です。来週実力テストがある学校が多いのでその対策ですね。欠席者は1名でお祭りの途中で抜けて参加してくれた女子もいました。


さて今日は特にテストを実施後の見直しの仕方について塾長から熱くメッセージを伝えましたよ。教科書での見直しの仕方や、間違った「語句」をダブルで見直しする方法など。私たちは個別指導の学習塾ですが、この入試特訓は一斉授業で行っています。写真の通りです。

一斉授業形式のメリットは、講師が一度に伝達できる所です。頭の整理整頓ややる気アップは一斉形式の方が効果がありますね。


時間は4次考査後になります。9月中旬の実力テストで結果がでることを期待していますよ。


記事を読む >
塾日記 根城校

年間休日ですが自習・勉強会で開けます2019.09.07

残暑でまだエアコンは付けないとダメですね。

学校からは、夏休み明けテストの結果が返ってきているようです。英語が難しくてできなかったという声もあれば、数学で初の90点越えをとったいう報告もありました。結果はいいものもあれば悪いものもあったと思いますが、各々、そこで課題を受け止め、次の9月末テストに向け勉強していきましょう。

最近は家でなかなか勉強できないという子が、学校帰りに塾によって宿題を終わらせ、わからないところを質問して帰るようになりました。偉いです。この習慣をぜひ大事にしていってもらいたいです。

来週は年間休日で通常授業は無しですが、根城校は開けます。14時~21時30分まで自習OK。運動部の中1・2年は、部活動の延長が19時くらいまであるようですね。大変ですが、1時間くらいでも自習で来てくれると嬉しいです。一部の子には必ずいついつ自習に来るようにと約束済みです。

また、家庭学習と自習時間の管理もスタートします。時間を忘れないように、そして50時間を達成しましょう。

テスト範囲表、早いところではもう渡りました。やれるものはもうやってしまってください。暗記系のものは夜寝る前にやるのがオススメ。そして、朝に再テストすると効果的。

http://juku.educreation.co.jp/

 

無料の体験学習も受付けております

お気軽にお問合せください

でんわ0178-32-0031
 

無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

友だち追加






記事を読む >
塾日記

高校2年生は、英検の予約を忘れずに!9月18日からだよ2019.09.07

2020年から始まる、これまでのセンター試験に変わる新しい入試制度「大学入学共通テスト」で注目されているのが、英語の民間試験の活用です。これまでは、センター試験1つで、すべての受験生のすべての試験科目の試験を行っていました。

これが、2020年の大学入試改革の1つとして、英語の4技能化が導入され、これにともない、センター試験だけでは、新しく追加になるスピーキング、ライティングのテストを作成したり、採点したりすることが難しいと考えられ、それならばと、民間資格試験を活用しようとなったものです。

このため、今の高校2年生以下で大学受験を目指す生徒は、志望する大学によっては、英語の民間資格試験のスコアの提出が必要になります。

大学により民間資格試験の扱いが違い、どう使うかを決めかねている大学や、使わないと宣言している大学など、対応がバラバラのため、志望する大学が、どういった扱いをしているかをしっかり調べておく必要があります。

今日は、その民間資格試験の中で、もっとも早くに、2020年の受検スケジュールを発表した「英検」の予約についてこちらからご確認ください

https://www.eiken.or.jp/s-cbt/administration.html

国公立大を狙うなら予約を、私立大であれば様子見もあり。!?

今回の英検の予約に関しては、国公立大を狙うのであれば、出願資格になるケースも考えれられるので、予約することをおすすめします。私大志望で、現時点でその大学が民間資格試験を積極的に採用していないのであれば、予約見送るという選択もありかもしれないですね。

 

私立大学は、受験者数を多く確保したいという論理が働くので、民間資格試験に関しては、上位の資格があれば加点など有利にあつかうでしょうが、資格が無くても受検で不利にはしないだろうと考えられるからです。

 

そのため、現時点で資格取得に熱心な生徒ならともかく、これまで、特に資格取得の勉強もしてこなかった生徒で、英語が苦手な生徒であれば、無理にあせって今回の英検の予約をする必要まではないかなと。

 

これから先、2020年の大学入試の改革に、高校生が翻弄されるのが可愛そうですね。

こちらでも、少しでもわかりやすい情報提供を行って、高校生の受験のサポートができればと考えています。

記事を読む >
塾日記 青葉校

とにかく計算力2019.09.06

中学2年の理科で、湿度を求める計算問題があります。


湿度を求める公式は、

  湿度[%] = 実際の水蒸気量[g/cm^3] / その温度での飽和水蒸気量[g/cm^3] × 100

で、表やグラフから数値を探してきて、画像で示したような計算をすることになります。

  (13.6/19.4)×100


この立式までは多くの塾生ができるのですが、問題はこのあとの計算です。

計算は2とおりあり、


1 先に 13.6×100=1360 として、1360÷19.4 を計算する

2 先に 13.6÷19.4=0.7010… として、あとから100倍する


どちらでもよいのですが、この割り算の出来が良くありません。

昨日、中学3年生8人にこの類題を3問解いてもらいましたが、想定以上に時間がかかり、計算間違いも続出してしまいました。


計算が速く正確にできないと、数学はもちろんのこと、理科や社会の結果にも影響してきます。

たとえば、問われている内容を理解し、式を立てて、計算して、その数字を使って問題の続きを考える、という場合。

計算にすべての力を奪われてしまい、本来の問題に戻ったときに、「あれ、何をやってたんだっけ?」ということになりかねません。

さらに、高校入試は数学も理科も45分しかありません。

制限時間内で効率よく処理して得点につなげるためにも、「計算には自信がある」と言えるくらいでなければなりません。


やはり基本は大事だということを改めて感じています。

計算、漢字、英単語、社会・理科の一問一答など、基本事項は引き続きしっかり確認していきたいと思います。


寺子屋は、来週1週間休講です。

中学1・2年生は秋季大会頑張ってください。応援の人も、頑張って応援しましょう。

3年生は実力テストがあります。そのあとは言うまでもなく、全県テスト、三次考査です。

小学生は次の授業まで少し日にちがあいてしまいますが、休み明けにまた元気に会いましょう。予習をした子は学校で手をあげて発表してね。


記事を読む >
塾日記 ラジオ番組

9/4放送:278回【復習】「高校3年生の現役で大学に合格するための夏休み明けからの勉強のやり方、国語編」2019.09.05

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第278回目の放送は8月28日(水)13時30分からの放送でした。

(テーマ紹介)

今回は前回からひきつづきまして、東京西日暮里で大学受験のプロ講師として活躍しています、八戸高校、東京大学卒業の田端ひさのりさんに、大学合格を目指すための勉強のやり方について紹介いただいきます。今日は国語編となります。ぜひ、高校3年生の方や保護者の方には聞いていただきたい内容です。

(まとめ)

・国語は勉強しづらいと思います。センター試験対応として、問題の演習をこの時期必要になる。最初に点数を安定するには古文漢文。特に理系の方が逃げることが多いので、地道にやることが大切です。でも理系の方は、物理や化学、など勉強する科目も多いので、時間はなかなかさけないのが現実です。よって週2回、40分から1時間ぐらい時間を確保してほしいとのことです。特に、古文単語をきちんと覚えているのか?古文の文法、助詞、助動詞、敬語の使い方がきちんとできているか?ここは学校の授業や学校の課題も含めて一緒に勉強してほしい箇所とのことです。

・センター向けの教材として有効なのは、大手の予備校が出している、マーク式の練習問題。問題がしっかり作られている点と、解答解説がしっかりしているので自分で見直しがしやすい。自分がわかりやすい教材を自分で確認し購入しましょう。

 
ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

Be-FMは、インターネットからも聴くことができます。

詳細はこちらhttp://www.simulradio.info/#touhoku

番組のリンク先はこちらです

http://ur0.work/MHVN

記事を読む >
旧ブログ 旧お知らせ