塾日記 根城校

土曜特訓[数]2020.02.08

今日は土曜特訓の数学を行いました。

数学が苦手な人は大問1、得意な人は大問2~4を中心に解かせました。

解説をしていると、問題文をしっかり読んでいないせいで間違えている人が多数いました。例えば、次の2つ。

①「三角形ABC」

②「先月のガス代をx、電気代をyとし、連立方程式をつくり、今月のガス代と電気代を求めなさい。」

⇒①については読み落とすと、等しい角度や辺などの使える条件が少なくなり問題が解けません。

⇒②については単に連立方程式を解くと先月の代金が出ます。しかし、今月の代金を求めなければならないため、もう1ステップ計算が必要です。

結局のところ、問題文は細部まで読み取らないと間違えます。難しい問題は説明が複雑になる分、問題文の行数も増えます。

5行を超えてくると見落としが特に発生しやすいので、条件と求めるものを的確に捉えましょう。「急がば回れ」です。


http://juku.educreation.co.jp/

 

無料の体験学習も受付けております

お気軽にお問合せください

でんわ0178-32-0031
 

無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

友だち追加




記事を読む >
塾日記 下長校

テスト勉強は早くからやること2020.02.06

こんにちは、塾長の中嶋です。八戸市内は雪雪雪!遅い冬がやってきた感じです。笑
さて、中学生は今年度最後のテストが今月末にあります。2月21日学校が多いですかね。ということは、残り15日となりました。皆さんいつから勉強しますか?「今でしょ」と言いたいところですが、はい、もうテスト勉強してないと遅いです。間に合いません。もうお分かりですよ。できる所から進めましょう。具体的には
・英単語
・各教科の学校ワーク
この点から進めていきましょう。塾では授業以外に勉強会を無料で10時間やります。そして、家庭学習の時間を14日間で50時間としています。14日間で50時間勉強するってとても大変です。きちんと計画を立てないとクリアできません。ある一定の勉強量を確保して勉強の質を上げ、必ず成績アップするという気持ちをもつ。この3点セットがとても大切になります。この14日間は勉強に全力投球です!プロ野球やJリーグも今はキャンプイン中ですよね。TVなどでみるときつそうですよね。そう、あのきつい感じを今回のテスト勉強でも皆さんもチャレンジです。勉強嫌いなのはわかるけど、このテスト週間だけは前向きに勉強、勉強です。必ず光が見えます。
具体的な勉強方法をここで1つ紹介します。

・学校のワークは1ページ解いたらすぐに丸付けです。そして見直し。このサイクルで勉強します。あるあるパターンは10ページぐらいいっきに勉強して、いっきに丸付け。これでは見直しもしたくないですよね。勉強が得意な人、そうでない人でもみんな一緒です。さー、前向きにテスト勉強にスタートです。

記事を読む >
塾日記 ラジオ番組

2/5放送:299回【予習】「小学6年生の中学に入学するまでの家庭での勉強について(国語編)」2020.02.04

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第299回目の放送は2月5日(水)13時30分からの放送です。

今回のテーマは新しいテーマとなります。小学6年生の中学入学までの勉強のやり方について紹介します。小学6年生はスポーツをやっている方も最後の大会も12月で終了し、ちょっと余裕がでている時期だと思います。この時期、中学にいく準備として少し自宅での勉強のやり方を紹介したいと思います。ぜひ小学6年生の保護者の方には聞いていただきたい内容です。

ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

記事を読む >
塾日記 根城校

土曜特訓[英]2020.02.01

2月に入りました。1・2年生は5次考査が半ば~下旬にあります。特に2年生は、数学が「図形の証明」、理科が「電気と磁気」という難しい単元が主な出題範囲になるのでいつもよりも注意が必要です。証明は自分ですべて書いていく問題も出されると思うので、書き方には十分慣れておきましょう。電気は計算があります。オームの法則と直列・並列回路の性質、電力量の公式を知っておくことは大前提です。これ自体おろそかだと大量失点につながりかねないので、講師側も気を付けて指導します。磁気は計算がありませんが、右ねじの法則やフレミングの左手の法則など実際に手を使って考える問題があります。そのため実際に手を使って解けるように練習することが大切です。

さて、今日は中3の土曜特訓英語でした。入試でよく出る単語(だけれども意味を忘れがちな単語)の確認・テストから始め、リスニング対策や英語で書いて答える問題を主軸に出しました。画像は、講師側でピックアップした単語(一部)になります。英語は時間が不足しやすい科目なため、多くの問題に触れさせて早く読む、早く必要な文法・単語を引き出す力を本番まで仕上げていきます。

http://juku.educreation.co.jp/

 

無料の体験学習も受付けております

お気軽にお問合せください

でんわ0178-32-0031
 

無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

友だち追加








記事を読む >
塾日記 青葉校

中3土曜特訓 開始2020.01.31

県立高校入試まであと39日です。

2月の勉強ナビは毎週土曜日、入試直前対策として全4回の「中3土曜特訓」を行います。


・2月1日(土) 英語

・2月8日(土) 数学

・2月15日(土) 社会

・2月22日(土) 理科


時間や内容は教室によって異なりますが、入試直前期の塾生に必要なことをピックアップして扱います。


初回の英語は、青葉校では以下の2つをテーマにします。

・[2] 対策  「条件作文」 15語以上の英文を書く

・[3] 対策  「適文補充」 前後の文脈に合う英文を書く


青森県立高校入試の [2] では毎年、

「あなたなら何と答えますか。」

「英語15語以上で書きなさい。」

という問題が出題されています。配点は6点です。

与えられた設定を把握して、登場人物の立場で文をつくらなければなりません。

もちろん、文法的に誤りのない文であることも必要です。

塾生に問題を解いてもらい、その答案をもとに添削や減点されないためのポイントなどを解説する予定です。


[3] は、青葉校では苦手とする塾生が最も多い問題です。

電話や電子メールのやりとりで、途中に設けられた空欄に適切な英文を書く問題です。

前後の文脈を理解し、意味が通る文を書かなければなりません。

さらに、疑問文と応答文とで主語や動詞が一致していることなども必要です。

普段の授業でも練習しているところですが、改めて解きかたや自分で誤りに気づく方法などを確認する予定です。


1月26日(日)のプレテストでは一人ひとり、今まで頑張ってきた成果を確認できたのと同時に、新たな問題点も発見したと思います。

こちらで解いてみて簡単だと思った問題の出来が意外に悪かった、というところもまだありました。

残り5週あまり、常に軌道修正しながら、全員の志望校合格に向けて進んでいきます。


記事を読む >
塾日記 ラジオ番組

1/29放送:298回【復習】「中学3年生の入試までの勉強のやり方(後半戦)」2020.01.30

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第298回目の放送は1月29日(水)13時30分からの放送でした。

(テーマ紹介)

今回は前回のテーマの後半戦です。テーマは県立高校入試までの勉強のやり方について紹介します。県立高校の入試日は3月10日なので、残り41日となりました。そこで志望校合格に向け、勉強の質を高めるヒントを紹介したいと思います。後半戦は点数をとるためのトレーニング」でした。この2つめの「点数をとるためのトレーニング」を紹介します。ぜひ、中学3年生の方には聞いていただきたい内容です。

(まとめ)

・合格する力は「勉強量」×「勉強の質」×「気持ち」です

・今日はその中で「勉強の質」について紹介しました。

勉強の質を高めうえで大きく2つがあり

1つ目は「苦手箇所の克服」

2つ目は「点数をとるためのトレーニング」

今日は2つめの「点数をとるためのトレーニング」を紹介しました。

・何で(教材)トレーニングするか?

 入試過去問、3か年

 学校でやった実力テスト、1年分

・どのようにトレーニングするか?

 1日1教科から2教科。1教科35分の時間設定で

・見直しをきんとする

 丸付けを行い、点数を計算。グラフ化する。

 そして間違った問題を見直し。このときに自分がとけなければいけない問題のみでいいです。全員が100点をとる必要はないからです。

・後日、ミス問のみ再度とく。後日をいつにするか?ポイントです。日曜日


ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

Be-FMは、インターネットからも聴くことができます。

詳細はこちらhttp://www.simulradio.info/#touhoku

番組のリンク先はこちらです

http://ur0.work/MHVN

記事を読む >
塾日記 下長校

県立高校入試プレテスト1回目を実施しました2020.01.28

こんにちは、塾長の中嶋です。下長(石堂)にある勉強ナビ八戸下長校のブログ久しぶりの更新です。冬期講習明けもバタバタとしています。より良い学びを目指すべく、そして受験生の合格を実現できるように。

さて、先週の日曜日は県立高校の入試をチャレンジする受験生の入試プレテスト第1回を実施。第1回ということは第2回は2月に実施します。さて今回の予想問題ですが、なかなか良い問題が多かったと思います。もちろん難易度もまずまずだったので、自己採点の結果もあまりよくない塾生もいました。

で、私が強く言いたいことは、テスト後の見直しです。

塾では90分間で自己採点と見直しをしてもらいます。見直しの重要性をきちんと説明してその場で見直しします。その見直しも間違った問題全部でないです。自分が合格する点数までの問題。そう、自分ができないといけなかった問題もしくは、できなければいけない問題の見直しです。ここがとても重要です。でもどこを??っていう塾生が多いので、私がチェックします。そう適格にね。笑

そして今回の試みとして、友達どうしで学びあうことをしました。成績が同じぐらいの塾生どおしがペアになって一緒に解説書を読んで確認する。これ結構よかったです。もちろん、解決できない問題は、私が説明しました。

勉強を楽しく効率的に勉強する!この環境を私たちの塾では大切しています。決っして教えないのではなく、最後に講師が教える流れです。自己解決することって本当に大切、理由は高校での勉強がそうだからです。この点もきちんと伝えました。高校に進学した後のこともきんと考えた勉強のやり方をお伝えしています。

さあーのこり1か月少しです。悔いのない勉強を!!勉強ナビの塾は、受験生をフルサポートします!!



記事を読む >
塾日記 ラジオ番組

1/29放送:298回【予習】「中学3年生の入試までの勉強のやり方(後半戦)」2020.01.27

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第298回目の放送は1月29日(水)13時30分からの放送です。

今回は前回のテーマの後半戦です。テーマは県立高校入試までの勉強のやり方について紹介します。県立高校の入試日は3月10日なので、残り41日となりました。そこで志望校合格に向け、勉強の質を高めるヒントを紹介したいと思います。後半戦は点数をとるためのトレーニング」でした。この2つめの「点数をとるためのトレーニング」を紹介します。ぜひ、中学3年生の方には聞いていただきたい内容です。

ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

記事を読む >
塾日記 根城校

理科の勉強2020.01.25

もうすぐ2月ですね。2月は今年がうるう年なので、29日まであります。中3は勉強できる時間が例年より少し増えるのでよかったですね。

さて、中2はところどころの学校で実力テストの結果が返ってきているようです。塾生に話を聞いていて驚いたのが理科の校内平均点が40点台であったということです。難しい問題もあったようですが、大きな原因は1年生の内容でしょう。よほどふだんから1年生の復習をしていない限り忘れていると思います。

平均点がこんなに低いわけですから、60点、70点でもぐんと順位は上げられます。塾側としても定期テスト対策週間でない通常授業のときは、重要事項の復習を定期的にさせなければならないと痛く感じました。画像はそのための教材例です。宿題や小テストで出そうかと考えています。

話は少し変わりますが、多くの学校では社会コンテストやスペルコンテストが終わり、次は理科コンテストのようです。今日は21時授業終了で21時30分まで自習で理科コンテストの勉強をしていた塾生がいました。この子は問題文のキーワードに蛍光ペンで線を引き、そこに注目しながら何度も繰り返し覚えていました。この30分くらいで100問あるうちの4分の1(25問)は完璧に覚られました。前の社会コンテストでも同様の覚え方をし、本番で7~8割できたようです。やはりこういう系の問題は、繰り返しやるのがとても大切だとつくづく実感しました。

http://juku.educreation.co.jp/

 

無料の体験学習も受付けております

お気軽にお問合せください

でんわ0178-32-0031
 

無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

友だち追加



記事を読む >
塾日記 青葉校

時が経つのは2020.01.24

私立高校入試まであと20日となりました。

最近は、青葉校の中3生も「時が経つのははやいものだ」などと言っていて、「中学生がそんなことを言うか」と可笑しくなってしまいます。

でも、4月に寺子屋を引き継いでから10か月、11月に青葉に来てからでも3か月、自分にとっても塾生にとっても、あっという間だったようにも思います。

これからは、さらに時の流れがはやく感じることでしょう。

入試に向けて、一日一日を大事にしていきたいと思います。


そして、中1・中2も、今年度最後のテスト、五次考査がやってきます。

五次考査対策の準備をしているので、そのことを塾生に話しました。

「まだ1か月の先のことを?」と言われると思っていましたが、意外にも「今度は数学を頑張らなきゃ」「やばい、単語やる」「目標は○○点にする」などの反応が返ってきました。

入試に向けて頑張っている先輩を見て、中1生・中2生も自覚が出てきたようです。


今後の予定です。

1月26日(日)  中3プレテスト 第1回

2月1日・8日・15日・22日(土)  土曜特訓(全4回)

2月9日(日)  中3プレテスト 第2回

2月13日(木)  私立高校入試

2月16日(日)  高専入試

2月17日(月)~21日(金)  五次考査(学校により日程は異なる)

2月20日(木)  私立高校合格発表

2月21日(金)  高専合格発表

3月7日(土)  中3最終授業(最終授業後も自習は可)

3月10日(火)  県立高校入試

3月14日(土)  卒業式

3月16日(月)  県立高校合格発表


この表には入れていませんが、日曜・月曜でも開講する日があります。

自習も活用して、中3は志望校合格、中1・中2は目標点クリアに向けて頑張りましょう。


記事を読む >
旧ブログ 旧お知らせ