塾日記 根城校

年間休日、そしてGW明けには定期テスト対策週間!!2019.04.27

ゴールデンウィークですね。塾は年間休日でお休みです。学校でもGW用の宿題が多量に(?)出てるようですね。部活もあったりして疲れが週末は見えましたが、やることはやっていました。

長い連休が続くので遊んでばかりだと心配です。バランスを大事にしてください。

年間休日明けると、テスト対策週間となる塾生がほとんどです。今週は目標点を相談して決めました。前回のテストよりは必ず上げるように点数を設定しましたが、いっそそれをはるかに超えるくらいの点数をとる勢いでがんばっていこうと話しています。通常授業だけの勉強では絶対に量が足りません。無料の勉強会、家庭学習、自習で十分な勉強量(50時間以上)は確保するように伝えています。もちろん、量だけでなく質も大事です。理解していないのに、理解したつもりになったのでは意味がありません。怪しい人には口頭で突っ込みを入れたり、類似問題をその場で出して本当にできるのか?確認していきます。通常授業でもやっていますが、あやふやな人が多いです。できる状態になっていません。

しっかりやれば点数に結びつく、勉強はそういう努力に見合った成果が出やすいものだと考えています。なので、点数を上げて喜びを体感してほしいとつくづく思っています。教務もそうですが、モチベーションのサポートもできるように力をいれて参ります。



記事を読む >
塾日記 塾長ブログ

階上中学校でノートの作成と活用方法について講演してきました2019.04.27

こんにちは塾長の中嶋です。GW10連休がスタートしましたね。塾は今日が平成最後の授業となり、令和元年の初授業は5/7となります。

さて、4/24(水)に階上中学校さんで毎日宿題となるsmileノート(自主勉強ノート)の作成と活用方法についてお話してきました。毎年ご依頼をいただき今年で5年目ぐらいでしょうか?すみません忘れました。

肝心の講演内容をちょっとまとめましたので、ご興味ある方はどうぞ!これって、実はとても大切な勉強のやり方なので、八戸市内の中学生や保護者の方には多く知って欲しいですね。ラジオ番組でもお伝えしましたので、聞いていただいた方がいると嬉しいです。

★このノートで何を勉強するのか?

その日の学校の授業の復習です。特に授業中に覚えた新しい学びの部分です。公式だったり、文法だったり、語句だったり。また間違った問題解き直しなどなど。学校の授業の復習を、自宅に帰ってから再度勉強して欲しい。そのためのノートです。

★ノートを埋めるは作業、本当の勉強はノートに書いた後にあるよ

ノートを書いたら暗記する時間を作り、必ずテストを行います。この暗記してテストをする。ここまでやって初めて勉強です。多くの子供たちは、ノートを書いて自己満足で勉強終わったとなっています。でも毎日の積み重ねが大事で、ノートを書いたら暗記してテスト。くどいようですが、これが学力の向上につながります。で、テストをしやすいノートづくりも大切です。覚える場所は「オレンジペン」で書きます。そうすることで、テストをする際に「赤シート」を載せることで、簡単にテストができます。これ、単純ですが、継続率がNO1です。だって簡単だから。

★復習は1回でなく3回しましょう

人間の脳は忘れやすくできています。でも忘れにくくするには、復習するタイミングと回数がポイントです。私の復習のタイミングは、その日、次の日、日曜日です。ノートを作成したその日に復習(テスト)そして、次の日。次の日はできたら朝がベストです。学校に行く前ですね。テストと言ってもそんなに時間がかかりません。たった1分で終わります。そして日曜日です。日曜日は学校の授業がないので、1週間分の復習をする曜日として位置づけます。そうすると月曜日から金曜日までに作成したノートの再テストを日曜日に行うことで、その日、次の日、日曜日と3回復習することでできますね。

★勉強方法は自ら工夫して前向きにトライしましょう

勉強のやり方には正解がないです。自分で考えて実行してみる。成績が上がらなかったら、やり方を変えてみる。友達のやり方を参考にする。パクル。などなど、勉強のやり方を工夫することで、勉強に対して前向きになると思います。そして勉強とは、「できない」を「できる」にすることです。この意識をもって勉強に取り組むと、必ず成績アップにつながりますよ。

以上でーす。

ここからは余談

GW10日の勉強の目標(予定)を決めましたか?ちょっとでもいいので、勉強する時間を設けましょうね。ということで私も目標を立てましたよ。勉強面では1日1冊の読書。最近さぼってましたのえで、本がたくさんあります。運動面でも毎日30分のランニング。そしてブログを毎日更新ですかね。笑。それでは皆さんよりGWをお過ごしください。

↓ 学校の広報誌にも笑

記事を読む >
塾日記 塾長ブログ

ゴールデンウイークの勉強について2019.04.26

明日から学校も10連休ですね。今日は小学生の塾生は超ニコニコで教室に来ました。そうですよね、10連休ですから笑。さてここからは八戸市内の中学生の皆さんに向けて、ゴールデンウィークの勉強についてお伝えしたいと思います。勉強といっても、正直GWに勉強したくないですよね。ということ宿題になる自主勉強ノートで何を勉強するか?について紹介します。

この時期はまだ授業があまり進んでいないので、勉強する材料に困ると思います。一番簡単に進められるのは、英単語の暗記です。英単語は予習でどんどん暗記することができますし、家庭での勉強に特に適しています。英単語の勉強のやり方はこちの記事を参考に。https://juku.educreation.co.jp/blog/190425_222107

英単語の次に勉強するのは数学です。どの学年も計算の単元ですので、教科書の例題で復習して、教科の問題をトレーニングすることをお勧めします。結構すらすら勉強できると思います。数学が苦手な方はまずは計算のやり方を友達や保護者に聞いてから解くといいと思います。中学2年、3年生は前の学年の3学期の範囲も復習したほうがいいですよ。理由は次の定期テストの範囲になることが大だからです。

さて、あともう一つ。社会でも理科でもいいですが、ノートまとめのポイントをお伝えしたいと思います。自主勉強ノートでノートまとめをすることはメリットとデメリットがあります。デメリットは、時間がかかること。書いておしまい、という勉強ではなく作業になっていることです。ではメリットです。ノートまとめでも、教科書の内容を要約することで、自分の言葉で教科書をまとめると忘れにくくなります。そして、要約するには国語の力が必要ですし、トレーニングになります。私がノートまとめをお勧めする一つの理由に、国語力を鍛える!!という観点から社会と理科の教科でお勧めしています。ぜひ一度お試しください。要約するという意識を持つとちょっと勉強が楽しくなりますよ。

ではみなさん、良いGWを!!塾は明日の授業が終了すると授業再開は5/7です。


記事を読む >
塾日記 青葉校

まず、ひきざんを攻略する2019.04.26

寺子屋の小学生コースでは、毎回授業のはじめに計算練習をしています。

一学期は、ひきざんを集中的に扱う予定です。


多くの小学生が繰り下がりのある計算を苦手としていますが、これを速く正確にできるようになると、他の四則演算や理科の計算問題などでも、自信を持って解けるようになります。


まずは、普通の筆算で練習して、慣れてきたら、計算の工夫でさらに速く正確に答えを出せるようにしていきます。

中学に上がっても使える計算のテクニックを身につけられるよう指導していきます。


来週は「年間休日」で休みなので、明日が連休前最後の、そして平成最後の授業となります。

そして、ゴールデンウィークが終わると、中学生は一次考査対策授業に入ります。

令和最初のテストで、平成時代を上まわる最高の結果を出せるよう、一緒に頑張りましょう。


記事を読む >
塾日記 塾での指導

英単語の暗記方法2019.04.25

今日の授業で塾生に伝えたこと!英単語は覚えてテストして初めて勉強したことになるよ!!勉強ナビでは英単語の暗記は宿題となります。家で発音と意味、スペルの練習です。そして必ず、覚えたらテストをします。テストも家で行います。その癖付をしています。勉強とは「できない」を「できる」にすることなので、できたのか?確認することがとても大切です。

スペルを覚えるのにひたすら書いて覚える。これも重要ですが、自己満足になっていたら要注意です。必ず、覚えたらテストまで。習慣にしましょうね。

次です。英単語を覚えるということは、「発音」「意味」「スペル」の3点セットができて初めてOKです。3点セットで覚えることで、忘れにくくなります。優先順位は「発音」「意味」「スペル」の順番でいいいです。まずは発音ができるか?そして意味がわかるか?最後にスペルが書けるか?です。家で英単語を勉強する際に、発音の確認は皆さんどうしていますか?私のお勧めの方法は2つあります。1つはグーグルで単語を入力すると発音する機能があります。もう1つは、書店で購入できる教科書ガイドのCD版です。CDには新出の英単語が全て入っています。また教科書の本文も英語で収録されています。とても便利です。

いかに家で効率よく勉強するか?自分で工夫して考えて、実行する。このサイクルが中学生から作れたら最強です。ぜひ英単語を究めましょう。特にこの時期は英単語の予習をガンガンして、早めに覚えることでテスト勉強にも役立ちますよ。今日はここまで。ブログを最後まで読んでいただきありがとうございました。


記事を読む >
塾日記 ラジオ番組

4/24放送/259回【復習】「GWの勉強について」2019.04.25

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第259回目の放送は4月24日(水)13時30分からの放送でした。

(テーマ)

勉強ナビのラジオ番組だからここはGWに勉強のネタをやります。今回はGWに何を勉強するか?ヒントをお伝えして、少しでも前向きに勉強に取り組んでもらえるお話をしたいと思います。

(まとめ)

新年度の授業がスタートして間もない時期に何を勉強するか?です。ずばり、先取り学習です。学校の予習をしましょう!!この時期は復習する範囲も少なく、比較的簡単な分野だったり単元をやっています。ということで1か月先ぐらいまでの先取り学習をお勧めします。具体的にご家庭でお子様が一人で勉強できるものは、小学生は漢字の先取り、中学生は英単語や教科書の内容の和訳の先取りです。どれも自分ひとりでできます。

まずは小学生の漢字ですが、教科書の新出漢字について保護者の方とお子様とでここまで覚えようという目標を決めます。漢字30字から50字ぐらいなら簡単だとお子様が思ってくれるかもしれません。そして、漢字の筆順と読みと書きを先取りで覚えます。ノートに書きながら覚えて、最後に必ずテストをしましょう!!保護者の方が一緒にできる時ゲーム感覚でテストすることをお勧めします。やはり勉強は「できない」を「できる」にすることなので、漢字を覚えたのか?最後にテストです。

次に中学生の英単語です。中学生は2単元から3単元ぐらい先取りで勉強することをお勧めします。学校の定期テストが5月末と6月末にありますので、英単語を先取りで学習することはとてもメリットがあります。特に新中学1年生はこの時期に英単語の勉強のやり方をきちんと身につけて欲しいです。英単語を覚えるということは、「発音できる」「意味がわかる」「スペルが書ける」この3つを覚えるということです。スペルだけとか意味だけ覚えては意味がありませんし、覚えたとしてもすぐに忘れます。必ず3点セットで覚える癖をつけましょう。そして覚えたら必ずテストです。テストはスペルのみになってしまいますが、発音も工夫をすればできます。まず先取り学習でも発音はどのようにして確認するか?ですが、2つの方法を紹介します。1つは、インターネットを利用できる方は、グーグルで単語を入力すると、発音しくれる機能がありますので、音で確認することができます。これ結構便利です。2つ目で、教科書ガイドのCDが売られていますので、書店さんで購入しいてCDで確認することができます。発音はとても大切なので、必ずで耳で聞いて覚えることをお勧めします。教科書の内容の和訳確認も教科書ガイドを利用すると、和訳の確認ができるのでお勧めです。以上ですね、小学生は漢字、中学生は英単語や和訳の先取り学習を、目標値を決めてやることをお勧めします。

 ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

Be-FMは、インターネットからも聴くことができます。

詳細はこちらhttp://www.simulradio.info/#touhoku

番組のリンク先はこちらです

http://ur0.work/MHVN

記事を読む >
塾日記 塾での指導

勉強とは「できない」を「できる」にすること2019.04.24


塾長の中嶋です。今日は勉強の本質についてちょっとお話します。勉強ナビでは塾生にまずはじめに伝えていることは、勉強の本質です。勉強とは「できない」を「できる」にすること。この意識をきちんと持つことで、勉強のやり方はぐっとレベルが高くなります。そして、短時間で結果を出せるようになります。だって子供がイメージしている勉強は実は「作業」だからです。例えば、自主勉強ノートについても、ただノートを埋めることは勉強ではありません。今日の学校の授業の復習として、自分が今覚えるべきもの。問題を解いて間違った問題!これをノートで復習します。そして最後に、必ず暗記タイムを作り、再度テストを行うことです。多くの子供が、ノートを埋めて終了していますが、本当の勉強はここからです。暗記してテスト!!これが習慣になったら強いです。八戸はせっかくの満開でしたが、この時間に雨がパラパラと。ちょっとさびしいですね。

記事を読む >
塾日記 下長校

映像授業は自宅でも受講することができます2019.04.23

こんにちは、塾長の中嶋です。塾で使用している映像の教材は、自宅でも受講することができます。中学生は5教科全ての単元が網羅されていますので、予習と復習(受験勉強)どちらでも利用することが可能です。一番使って欲しい機能は、英単語の発音ですね。自宅で英単語を宿題にしていて、。学校の予習になるので、どう発音するか??わからないですよね。だから映像の教材で発音をきちんと確認です。英単語は、発音、意味、スペルが書ける、この3つをマスターして初めて英単語を覚えたことになります。また覚えた単語も忘れにくくなります。もし自宅で発音がわからない場合、グーグルなどで検索しても今は発音してくれますよね。とても便利な時代です。自ら、どのように勉強するのか?工夫をして、考えて実行して、継続する。ダメなら勉強方法を変える。5月の下旬には今の学年の初めてのテストがあります。そこに向けて来週からのGWもちょっとした勉強を、勉強ナビの映像授業を利用して欲しいですね。

↓写真は今日の塾の前の桜です。いい感じに咲いていますね。今週末が見ごろかも!!

記事を読む >
塾日記 ラジオ番組

4/24放送/259回【予習】「GWの勉強について」2019.04.22

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!

第259回目の放送は4月24日(水)13時30分からの放送です。

今回のテーマは、勉強ナビのラジオ番組だからここはGWに勉強のネタをやります。今回はGWに何を勉強するか?ヒントをお伝えして、少しでも前向きに勉強に取り組んでもらえるお話をしたいと思います。


ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!

友だち追加

Be-FMは、インターネットからも聴くことができます。

詳細はこちらhttp://www.simulradio.info/#touhoku

番組のリンク先はこちらです

http://ur0.work/MHVN

記事を読む >
塾日記 教室を出て

塾ブログフェス2019 in NAGOYAに参加してきたよ2019.04.22

日本一フットワークの軽い塾長と自負している中嶋です。笑。この週末は名古屋に行ってきました。塾ブログフェスです!!フェスっていう響きが大好きです。楽しそうですよね!!で、実際、超~楽しかったです。そして勉強になりました。実は昨年参加したかったのですが、都合がつかずで、1年越しの塾ブログフェス!!。テンションかなり高めでした。特に國立先生にすごく会いたくて、実際に生の國立先生とお話もできて満足満足でした。

当日、私は12時から参加して、「相思相愛の家庭に来てもらう塾ブログの作り方」からスタート!!本当勉強になりました。この時間だけでも名古屋に来てよかったと思いました。詳しい内容は割愛させていただきますが、1)伝わりやすくする2)情報と想いを書く3)写真で情報量と華やかさを増やす!!と!!

その後も、キャラの濃い先生方のブログの書き方のノウハウのオンパレード!!スライドは逃さず、写真撮りまくり、メモもガンガンしましたよ。刺激の多いこと多いこと。そして親睦会にも参加。本当に楽しかったです。名刺交換させていただきました皆様、本当にありがとうございました。青森!!っていう驚きの反応に、こっちは気持ちよくなりましたよ。バカですね。

さて、塾ブログフェスに参加したわけですから、実行に移そうと思います。まずは毎日ブログを更新しようと思います。情報を発信して、勉強ナビの塾について少しでも知っていただける機会を作ろうと思います。では、また明日!!

記事を読む >
旧ブログ 旧お知らせ