塾日記 塾長ブログ

2019年04月27日

階上中学校でノートの作成と活用方法について講演してきました

こんにちは塾長の中嶋です。GW10連休がスタートしましたね。塾は今日が平成最後の授業となり、令和元年の初授業は5/7となります。

さて、4/24(水)に階上中学校さんで毎日宿題となるsmileノート(自主勉強ノート)の作成と活用方法についてお話してきました。毎年ご依頼をいただき今年で5年目ぐらいでしょうか?すみません忘れました。

肝心の講演内容をちょっとまとめましたので、ご興味ある方はどうぞ!これって、実はとても大切な勉強のやり方なので、八戸市内の中学生や保護者の方には多く知って欲しいですね。ラジオ番組でもお伝えしましたので、聞いていただいた方がいると嬉しいです。

★このノートで何を勉強するのか?

その日の学校の授業の復習です。特に授業中に覚えた新しい学びの部分です。公式だったり、文法だったり、語句だったり。また間違った問題解き直しなどなど。学校の授業の復習を、自宅に帰ってから再度勉強して欲しい。そのためのノートです。

★ノートを埋めるは作業、本当の勉強はノートに書いた後にあるよ

ノートを書いたら暗記する時間を作り、必ずテストを行います。この暗記してテストをする。ここまでやって初めて勉強です。多くの子供たちは、ノートを書いて自己満足で勉強終わったとなっています。でも毎日の積み重ねが大事で、ノートを書いたら暗記してテスト。くどいようですが、これが学力の向上につながります。で、テストをしやすいノートづくりも大切です。覚える場所は「オレンジペン」で書きます。そうすることで、テストをする際に「赤シート」を載せることで、簡単にテストができます。これ、単純ですが、継続率がNO1です。だって簡単だから。

★復習は1回でなく3回しましょう

人間の脳は忘れやすくできています。でも忘れにくくするには、復習するタイミングと回数がポイントです。私の復習のタイミングは、その日、次の日、日曜日です。ノートを作成したその日に復習(テスト)そして、次の日。次の日はできたら朝がベストです。学校に行く前ですね。テストと言ってもそんなに時間がかかりません。たった1分で終わります。そして日曜日です。日曜日は学校の授業がないので、1週間分の復習をする曜日として位置づけます。そうすると月曜日から金曜日までに作成したノートの再テストを日曜日に行うことで、その日、次の日、日曜日と3回復習することでできますね。

★勉強方法は自ら工夫して前向きにトライしましょう

勉強のやり方には正解がないです。自分で考えて実行してみる。成績が上がらなかったら、やり方を変えてみる。友達のやり方を参考にする。パクル。などなど、勉強のやり方を工夫することで、勉強に対して前向きになると思います。そして勉強とは、「できない」を「できる」にすることです。この意識をもって勉強に取り組むと、必ず成績アップにつながりますよ。

以上でーす。

ここからは余談

GW10日の勉強の目標(予定)を決めましたか?ちょっとでもいいので、勉強する時間を設けましょうね。ということで私も目標を立てましたよ。勉強面では1日1冊の読書。最近さぼってましたのえで、本がたくさんあります。運動面でも毎日30分のランニング。そしてブログを毎日更新ですかね。笑。それでは皆さんよりGWをお過ごしください。

↓ 学校の広報誌にも笑





旧ブログ 旧お知らせ