ホーム

>

ブログ

>

5教科(国語・社会・数学・理科・英語)

5教科(国語・社会・数学・理科・英語)の記事

今日は下長中がテスト日/北稜中と市川中は定期テストまでラスト1週間!!

2020.06.19

こんにちは、塾長の中嶋です。そろそろ下長中のテストが終わる時間ですね。テストの日は自分がドキドキで、午前中から仕事になりません。 やっと落ち着いてきたのでブログを書いています。 北稜中と市川中のテスト範囲が揃いましたので下記に通りテスト勉強のポイントを紹介したいと思います。 [...]

下長中は今日と明日でキックオフ授業があります。

2020.06.10

こんにちは、勉強ナビの中嶋です。まずは今週から北稜中、市川中、三条中、根城中、長者中はテスト対策授業となります。そして下長中学校は今日が中1、2年生、明日は中3がキックオフ授業があります。 キックオフ授業とは ●テスト勉強に対するモチベーション向上 テストでの大事なポイントや勉 [...]

下長校のテスト対策授業のお知らせ/テストで良い点数をとるために!

2020.05.29

こんにちは、今日は各学校のテスト日が確定しましたので定期テスト対策授業等についてのお知らせです。 八戸市内の学校は6月末から7月の初めに定期テストがあることがわかりました。 なんと、早い中学校は6月18日がテスト日!!もう来週からテスト対策授業じゃん!ということで、急いで予定を立てまし [...]

令和2年度初の定期テスト対策授業が始まります

2020.05.27

こんにちは、塾長の中嶋です。 いつもなら、八戸市総合教育センターのホームページに八戸市内の中学校の行事予定がアップされますが、まだ今年度版がアップされていません。 新型コロナ感染の影響で、行事の確定もなかなか大変だと思います。 ということで、塾生から直接、各学校のテストの予定を確 [...]

令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について

2020.05.26

今回は、テスト勉強でも最も大切な学校のワークの勉強法についてご紹介します。学校のテストは学校のワークをきちんと勉強することで、平均点以上は確実に点数をとれます。 理由は、多くの学校のテストは、学校のワークの類似問題が多いからです。 学校のワークは3回解く! まずは学校のワークを [...]

今年の入試対策は早めのスタートがポイント!勉強ナビは入試特訓が始まります!!

2020.05.23

こんにちは、塾長の中嶋です。学校が再開され3週間が経過しました。 中学3年生は6月に実力テストが行われる学校もあるようです。 毎年、6月の中体連が終わり、定期テスト後から入試特訓をスタートしていますが、今年は少し早く入試特訓のキックオフ授業を行う事にしました。 その内容について、 [...]

高校生について(1)「自立学習コース」スタート!

2020.04.25

2020年4月、勉強ナビの「自立学習コース」がスタートしました。 高校生対象のコースは、従来の「個別指導コース」と新しい「自立学習コース」の2本立てとなります。 ブログでその「自立学習コース」を紹介しようとしたら、書きたいことがいろいろ出てきて、ずいぶん長くなってしまいました。 そこで、今回のブロ [...]

中学校の勉強はどうなっているか … 主に新中1生へ

2020.04.10

八戸市と階上町の小中学校は、入学式・始業式だけ行って、4月17日まで休校としているようです。 高校は、細心の注意を払いつつ授業を行うところが多いようですが、一部の私立では分散登校、高専は遠隔授業を実施するようです。 「さすが高専」という感じですが、学寮に住む市外出身の生徒さんが多いという事情もある [...]

新年度に向けて 授業・教材・家庭学習

2020.04.06

大変な状況が続いています。 そして、この状況はいつまで続くのか、まったくもって不透明です。 自分と周りの人の身を守るために必要な情報は、調べてしっかり頭に入れておく必要があります。 しかし、流れてくる情報をすべて受け入れていると、気が滅入って身動きがとれなくなります。 小学生も中学生も、そして高 [...]

中2生は入試問題にチャレンジしよう

2020.03.13

3月10日(火)、県立高校入試が実施されました。 受験直前期にいきなり学校が休校になり、学校でも各家庭でも塾でも対応に追われるなかでの異例の入試になりました。 面接もなくなり、「面接は苦手なので良かった」、「高校への想いを伝える準備をしていたのに残念だ」など、中3生からはいろいろな声が聞かれまし [...]

  • 月別アーカイブ