ホーム

>

ブログ

>

勉強法

勉強法の記事

「LEAP改訂版」購入しました / 配布された単語帳を使い込め

2025.04.20

類家青葉校 2025年4月19日 LEAP改訂版、購入しました 高校生用英単語帳の新定番です市内でも1年生に配布している学校があります 旧版に比べて50円高くなりましたが、単語数もページ数も大幅に増えて、この物価高のご時世において「おねだん以上」の改訂ではないでしょうか [...]

大学入学共通テスト・目のつけどころ – 2025年 数学I・A 第3問

2025.04.19

2025年1月18日(土)・19日(日)に実施された「大学入学共通テスト」の「数学I,数学A」の問題を見ていきます。いわゆる「解答・解説」みたいなものは、しっかりしたものが余所にたくさんあるので、ここではほぼやりません。ここでは実際に解いてみて「ここは注意が必要だ」、「受験生にはこれを知っておいて [...]

ある日の板書から(高校 数学I 3乗の展開公式+忍び寄る物理基礎地獄)

2025.04.19

類家青葉校 2025年4月18日ある日の板書から 高1はそろそろ3乗の展開・因数分解の公式今年もこの季節になりました それにしてもこの2本は本当に見事!もはや芸術と言ってもよい (a+b)(a^2-ab+b^2)=a^3+b^3(a-b)(a^2+ab+b^2)= [...]

青森県立高校入試 解答と解説 – 令和7年度 数学 大問2

2025.04.18

2025年3月5日(水)に実施された「令和7年度 県立高等学校入学者選抜学力検査」数学の大問2、解答・解説です。文字だけではなかなか解説しづらいところもありますが、とりあえず行ってみましょう。 問題は下のリンク(青森県教育委員会HP)または市販の過去問集などをご覧ください。https://w [...]

大学入学共通テスト・目のつけどころ – 2025年 数学I・A 第2問

2025.04.17

2025年1月18日(土)・19日(日)に実施された「大学入学共通テスト」の「数学I,数学A」の問題を見ていきます。いわゆる「解答・解説」みたいなものは、しっかりしたものが余所にたくさんあるので、ここではほぼやりません。ここでは実際に解いてみて「ここは注意が必要だ」、「受験生にはこれを知っておいて [...]

ある日の板書から(高校数学・因数分解)

2025.04.16

2025年4月16日(水) 今回は覚えにくい因数分解、いわゆる「例のやつ」です数学I(高1)と数学II(高2)で出てきますが、高1では飛ばして高2で初めて扱う学校もあるようです● 青チャート: I・A →p. 39、II・B → p. 12● 黄チャート: I・A →p. 38、II・B → [...]

大学入学共通テスト・目のつけどころ – 2025年 数学I・A 第1問

2025.04.15

2025年1月18日(土)・19日(日)に実施された「大学入学共通テスト」の「数学I,数学A」の問題を見ていきます。いわゆる「解答・解説」みたいなものは、しっかりしたものが余所にたくさんあるので、ここではほぼやりません。ここでは実際に解いてみて「ここは注意が必要だ」、「受験生にはこれを知っておいて [...]

青森県立高校入試 解答と解説 – 令和7年度 数学 大問1

2025.04.15

2025年3月5日(水)に実施された「令和7年度 県立高等学校入学者選抜学力検査」数学の大問1、解答・解説です。文字だけではなかなか解説しづらいところもありますが、とりあえず行ってみましょう。 問題は下のリンク(青森県教育委員会HP)または市販の過去問集などをご覧ください。https://w [...]

学年別・4月の学習ポイント ~中学数学編~

2025.04.12

こんにちは、勉強ナビです。 新学年がスタートし、「さあ頑張ろう!」という気持ちと同時に、「このペースについていけるかな…?」と不安も入り混じる4月。特に数学は、最初の単元でつまずいてしまうと、その後の内容がすべてわからなくなることもある教科です。今回は、中1~中3のそれぞれの学年に合わせた4 [...]

5月の考査がない!/ 八戸市内24中学校の年間行事予定表を調べました

2025.04.10

こんにちは、勉強ナビです。 近年、八戸市内の中学校において、従来5月中旬に実施されていた一次考査がなくなるケースが増えています。今回は、八戸市総合教育センターのホームページに掲載されている年間行事予定表をもとに、八戸市内24中学校の定期考査の回数と実施時期をまとめてみます。 【 [...]

  • 月別アーカイブ