ホーム

>

ブログ

>

小学生

小学生の記事

年に5回、大きなテストがあります。

2020.04.16

休校中の八戸市・階上町の小中学校では、今日か明日が出校日になっているところが多いようです(学年やクラスごとに違う日にした学校もあるようです)。 ほとんどの塾生がすでに学校の課題を終えていますが、「束のプリントが残っている」、「自主勉ノートがまだ○○ページある」という報告もちらほらと…… 来週からの [...]

中学校の勉強はどうなっているか … 主に新中1生へ

2020.04.10

八戸市と階上町の小中学校は、入学式・始業式だけ行って、4月17日まで休校としているようです。 高校は、細心の注意を払いつつ授業を行うところが多いようですが、一部の私立では分散登校、高専は遠隔授業を実施するようです。 「さすが高専」という感じですが、学寮に住む市外出身の生徒さんが多いという事情もある [...]

小学生から通塾をお考えの方へ

2020.03.28

勉強ナビでは小学4年生から通塾ができます。新年度から新学習指導要領となり教科書も改訂となります。英語も授業科目となり、プログラミングも学ぶという新教育時代がやってきます。私の子供は大丈夫!?って不安になる保護者の方もいらっしゃると思います。私たちは、学校の授業の復習から中学の勉強を見すえた基礎から [...]

勉強のやり方がわかるとやる気と成績がアップ

2020.03.26

こんばんわ、塾長の中嶋です。今年度の通常授業は今日で終了。明日からは春期講習となります。今の学年の総復習の重要性について今日は塾生にお伝えしました。でもね、子供たちもストレスたまっているよね。あー目が死んでいる感じ。うーん!!ということで塾長はいつもよりテンション高めで授業を実施しています。みんな [...]

長期のお休みにライバルに差をつけよう!

2020.03.26

こんにちは、塾長の中嶋です。八戸市内の小中学校は離任式も中止になった学校が多かったようですね。先生とのお別れができなかったり、友達に会うこともなく今年度が終了となりました。子供たちは複雑な気持ちでいっぱいだと思います。さて下長校の今後予定などをご紹介しますね。 春期講習は予定通りやります!! [...]

3/25放送:306回【復習】コロナ休校に伴う家庭学習の対策について#3

2020.03.25

テーマ 今回のテーマは新しいテーマとなります。先週からコロナ感染による学校の臨時休校となりました。保護者の皆さん、4週間目に突入しました。お子様のご様子はいかがでしょうか?塾生の様子をご紹介すると。まず小学生。保護者のサポートもあって、規則正しい生活と勉強もそこそこ頑張っている感じです。 [...]

3/11放送:304回【復習】コロナ休校に伴う家庭学習の対策について#1

2020.03.11

テーマ 今回のテーマは新しいテーマとなります。先週からコロナ感染による学校の臨時休校となりました。保護者の皆さん、約1週間とちょと経過しました。いかがでしょうか?お子様のご様子は。お子様も学校に行けない、体を動かせないとストレスがたまり、保護者の方もダラダラしているお子様を見てストレスが。実 [...]

コロナ休校に伴う家庭学習対策についてユーチューブで紹介しています。

2020.03.06

コロナ休校による家庭学習対策#1対象は小中高生の保護者向けです。3月5日の朝に発信して、視聴数が1,140回を超えました。ありがとうございます。チャンネル登録数も150名を超えました。 https://youtu.be/_3eHqws9viE こんにちは、塾長の中嶋です。先週の27 [...]

塾選びについて

2020.02.16

塾長の中嶋直昭です。保護者の皆さんは、この時期になると新年度からお子様を塾に通わせようか?と考える方が多いのではないでしょうか?塾でも年間で最も問い合わせが多いのがこの時期になります。そこで塾側の人間として少し塾選びについて紹介したいと思います。塾選びのコツなども検索するとたくさん出てきます。私の [...]

2/12放送:300回【復習】小学6年生へ→算数の総復習しませんか?

2020.02.15

テーマ:「小学6年生の中学に入学するまでの家庭での勉強について(算数編)」 今回のテーマは新しいテーマとなります。小学6年生の中学入学までの勉強のやり方について紹介します。小学6年生はスポーツをやっている方も最後の大会も12月で終了し、ちょっと余裕がでている時期だと思います。この時期、中学 [...]

  • 月別アーカイブ