中3生の実力テスト解き直し勉強会、第2回目を実施したよ
2020.10.18
八戸下長校
9月の中体連の時期に実施した実力テストの結果が学校から戻ってきましたね。成績が上がった塾生は本当に良かったです。一方であまり変わらなかった塾生や点数が落ちてしまった塾生は次のテストで挽回です。 ということで、下長校では急遽、10月17日(土)に実力テストの解き直し勉強会を実施しました。今日は [...]
【小学生】中学で活きる国語・算数・社会・理科の勉強法
2020.10.09
塾長からのメッセージ
こんにちは。今日のテーマは小学生、特に4・5・6年生の主要4教科(国語・算数・社会・理科)の勉強法です。 4・5・6年の勉強は、中学校での勉強、さらにその先の高校入試に向けての大切な土台づくりになります。 ご家庭で保護者の方がお子さんの勉強を見る場合のヒントについてもお話しします。 国語 [...]
青森県教育員会から県立高校入試に関する案内が出ました
2020.09.02
塾長からのメッセージ
9月に入り県立高校の入試日まで約6か月となりました。8月31日に青森県教育委員会から「令和3年度青森県立高等学校入学者選抜要項及び青森県立特別支援学校高等部入学者選抜要項」が発表されました。 詳細はこちらのリンクからどうぞ http://www.pref.aomori.lg.jp/so [...]
中1生・中2生、高校入試を意識する。
2020.08.27
類家青葉校
8月も残りわずか。 今週末に予定されている体育祭の準備でぐったりしている塾生も見られます。 しかし、こういう時期こそ、毎日少しずつでもこつこつ勉強することが大事です。 9月に入れば秋季大会に向けて部活の延長もかかり、それが終わると10日ほどで三次考査がやってくるからです。 三次考査対策、準備 [...]
中学生 英文法の確認には教科書のあのページを使おう
2020.08.22
類家青葉校
青森県立高校入試の英語では、英文を書かせる問題が多く出題されています。 直近の令和2年度入試でいえば、20語以上の条件英作文 [2] (3)、応答が成立するような英文を書く [3] (1)、本文の内容に関する英問英答 [4] (2)、和文英訳 [4] (3) などです。 平成28年度からは、リスニ [...]
今年度の受験勉強は特に効率重視
2020.08.18
類家青葉校
今日から二学期が始まります 今日から二学期が始まります。 それに先立ち昨日、勉強ナビでは中3塾生を対象に「入試対策キックオフ授業」を行いました。 大まかな内容は以下のとおりです。 ・二学期の授業の進めかた ・定期考査対策と入試対策 ・冬休みまでの「やることリスト」の確認 ・入試まで(特 [...]
中学3年生向け、志望校合格を目指す入試特訓後期のご案内
2020.08.17
塾長からのメッセージ
こんにちは、塾長の中嶋です。今日は中学3年生の保護者さまへのご案内です。これから塾を探している方もいると思いますが、ぜひこの8月中に入塾することをお勧めします。どこの塾も夏休み明けから入試対策の授業が多く入ってきます。特に志望校へちょっと頑張らないといけないお子様にはここがラストチャンスだと思いま [...]
マジで勉強に取り組んだ夏期講習!
2020.08.17
八戸下長校
こんにちは、塾長の中嶋です。今日は下長校の夏期講習の様子をご紹介したいと思います。7月25日(土)から合計12日間実施しました。中学3年生は最大10コマの講習会でした。また8月11日と12日の2日間で中学3年生を対象に入試集中ゼミを実施。こちらの内容は以前に紹介していますので、ご興味ある方はご覧く [...]
夏休み中の勉強のやり方、中学3年生の理科
2020.08.05
ラジオ番組放送内容
2020年8月5日第325回の放送内容です。BeFMラジオを聞き逃したかたはぜひユーチューブでご覧ください。 テーマ 今回のテーマは、八戸市内の小学生、中学生は、夏休みに突入しました。そこで今日は、中学3年生を対象に理科について、私のほうからちょっとしたヒントをご紹介したいと思いま [...]
中3の夏期講習の目玉は集中ゼミで効率よく入試対策!!
2020.08.02
塾長からのメッセージ
こんにちは、塾長の中嶋です。今日は日曜日で講習はお休みですが、8月11日、12日に実施する中3の入試対策授業の資料の準備をしていました。 ということで、塾で仕事をするので、急遽下長校は14時から18時30分まで自習開放!夏期講習中のやる事リストの進捗状況が悪い方と中学3年生の保護者に一斉でメ [...]
カテゴリー
月別アーカイブ