新年初授業 入試対策ゼミを行いました!
2021.01.05
八戸下長校
1月4日(月)、1月5日(火)の2日間に渡り、中学3年生に向けて今年最初の授業となる、入試対策ゼミを行いました。5教科+入試概要の計6コマで各コマ90分。個別ではなく、集団授業での実施としています。 まずは入試について内容を把握 最初の1コマでは、青森県の高校入試の傾向を改めて細かく確 [...]
冬休みは「苦手克服」と「実力養成」のチャンス / 授業がない日でも自習OK
2020.12.16
類家青葉校
冬休みまであと1週間ちょっとです。 四次考査の結果も出そろい、青葉校では先週と今週で目標をクリアできなかった塾生の「補習」を行っています。 四次考査の補習、実施中 勉強ナビでは、定期考査の前に目標点数を設定しています。 これをクリアするために、通常授業に加えて無料の「テスト勉強会」やテ [...]
テストまで残り僅か、月曜日からのテスト勉強について
2020.11.15
八戸下長校
こんにちは塾長の中嶋です。日曜日の今日も元気に塾は開講中です。笑下長校は今日は14時20分からと16時30分からの2コマで勉強会と授業の前振替を行なっています。 結構勉強してる 毎回、塾で勉強時間を自己申告してもらっています。テスト期間の14日間で50時間を目標にしています。多 [...]
数検、英検、漢検対策も対応しています
2020.10.30
八戸下長校
こんにちは、塾長の中嶋です。明日、数学検定があったり、11月には漢字検定、英語検定の2次もありますね。ということで、受験者は塾の授業で検定の対策も行っています。 検定の対策が授業できる理由 週1回の通塾でも5教科指導を行っている 週1回の場合は授業では2教科中心で指導。テスト対策 [...]
テストで成績アップするために塾がやっていること①
2020.10.20
八戸下長校
こんにちは、11月19日、20日に定期テストがある学校が多く、テスト対策の案内文を作成していました。テスト対策のスケジュールを作っていてふと思った事を紹介します。 これがある塾生のテスト前のスケジュールです。 テスト対策の塾の工夫はこれ 通常の授業が水曜日と金曜日にあって [...]
テストがない10月/中学生・高校生は復習のチャンス
2020.10.03
類家青葉校
中学生に続き、高校生の定期考査もようやく終わりました。 先週後半から今週にかけての青葉校は、北高だけでなく東高や商業高の生徒も加わってのテスト対策となりました。 今回は「テスト範囲が終わらない……」という塾生はおらず、結果もかなり期待できると思っています。 10月はテストがない 9月と [...]
2学期2週目の下長校の様子について
2020.09.04
八戸下長校
こんにちは、八戸市にある下長校の様子について紹介しますね。2学期2週目の様子です。先週体育館祭があった中学校と、延期になった中学校がありました。土曜日と日曜日で明暗が分かれましたね。多くの塾生は真っ黒に日焼けしてまだまだ夏気分って感じです。 中学生 1年2年生は学校の授業の予習 [...]
中1生・中2生、高校入試を意識する。
2020.08.27
類家青葉校
8月も残りわずか。 今週末に予定されている体育祭の準備でぐったりしている塾生も見られます。 しかし、こういう時期こそ、毎日少しずつでもこつこつ勉強することが大事です。 9月に入れば秋季大会に向けて部活の延長もかかり、それが終わると10日ほどで三次考査がやってくるからです。 三次考査対策、準備 [...]
9月の定期テスト対策の案内を今週配布しています
2020.08.26
塾長からのメッセージ
8月も最後の週となりました。下長校では今週、9月に実施される定期テスト対策の案内(授業スケジュール)を今週配布しています。 9月実施の定期テストの勉強ポイントについて少し紹介したいと思います。 勉強できる日数が短い!! 特に中学1年生2年生は9月12日から3日間中体連があります。 [...]
みんなが一生懸命!この雰囲気がとても好きです
2020.08.22
八戸下長校
こんにちは、夏休み明けの最初の1週間も今日が土曜日!怒涛の毎日でした。月曜日には中学3年生向けの入試特訓後期のキックオフ授業があり、火曜日からは通常の授業がスタート!! そんな1週間で感じたことをご紹介したいと思います。 授業中のピリッっとしている雰囲気が好き 下長校は学力も結構 [...]
カテゴリー
月別アーカイブ