ホーム

>

ブログ

>

勉強法

勉強法の記事

小テストで弱点を把握する

2020.09.24

 4連休も終わり、三次考査対策は昨日・今日で最後の仕上げです。 青葉校関係分で言えば、第三中と階上中は今日、それ以外の中学校(第一中・長者中・小中野中・湊中・鮫中・明治中・大館中)は明日がテストです。 また、八戸北高のテストは明日と来週月・火・水の4日間です。 北高は二学期制 [...]

中学生のテスト前日にやるべき大切な事

2020.09.23

こんにちは、塾長の中嶋です。9月19日(土)からの4連休の過ごし方が今回のテストの点数に大きく影響すると考えて、下長校は4連休毎日塾を開講しました。振替授業や勉強会、自習に全ての塾生が参加し、熱気あふれる4日間で、さすがの塾長も今日はクタクタです。 さて明日テストがあるのが、根城中と倉石中で [...]

テストで成績アップするために4連休がポイント

2020.09.18

こんにちは塾長の中嶋です。今週からテスト対策授業がスタートし各教室とも熱気であふれています。正直講師はバタバタですが、、笑い 今回のテスト対策週間は通常の14日間以上確保できなかったので、ちょっと心配しています。また塾生のワークの進捗状況もあまりよくありません。 ということで、明日から [...]

テスト対策授業がスタート、テストまで毎日塾は開講!

2020.09.16

八戸市の中体連が9月14日で終了。15日火曜日からは勉強ナビ下長校ではテスト対策授業がスタートしました。今日は3回に分けてモチベーションアップの授業を行います。 モチベーションアップ授業とは ●テスト勉強のモチベーション向上 テストでの大事なポイントや勉強の心構え、テスト勉強のやり方の [...]

やってはいけない間違った勉強の仕方ワースト10(問題集に赤ペンで答えを書きこまない)

2020.09.16

2020年9月16日第331回の放送内容です。BeFMラジオを聞き逃したかたはぜひユーチューブでご覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCHGU-R6P1lljtZWtvZcfi1A?view_as=subscriber テーマ 今回が最後 [...]

出題の癖に合わせる

2020.09.15

秋季大会は昨日までの予定でしたが、土・日・月の悪天候のため、まだ一部の競技日程が残っているようです。 先々週の体育祭も、雨のなか「強行」した学校もあったようです。 いろいろな制約がある今年度、せめて天気だけでもと思いますが、なかなかうまくいかないものです。 今日から三次考査対策 しばら [...]

やってはいけない間違った勉強の仕方ワースト10(いきなりまとめノートを書いてはいけない)

2020.09.09

2020年9月9日第330回の放送内容です。BeFMラジオを聞き逃したかたはぜひユーチューブでご覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCHGU-R6P1lljtZWtvZcfi1A?view_as=subscriber テーマ 前 [...]

9月の定期テスト対策の案内を今週配布しています

2020.08.26

8月も最後の週となりました。下長校では今週、9月に実施される定期テスト対策の案内(授業スケジュール)を今週配布しています。 9月実施の定期テストの勉強ポイントについて少し紹介したいと思います。 勉強できる日数が短い!! 特に中学1年生2年生は9月12日から3日間中体連があります。 [...]

みんなが一生懸命!この雰囲気がとても好きです

2020.08.22

こんにちは、夏休み明けの最初の1週間も今日が土曜日!怒涛の毎日でした。月曜日には中学3年生向けの入試特訓後期のキックオフ授業があり、火曜日からは通常の授業がスタート!! そんな1週間で感じたことをご紹介したいと思います。 授業中のピリッっとしている雰囲気が好き 下長校は学力も結構 [...]

中学生 英文法の確認には教科書のあのページを使おう

2020.08.22

青森県立高校入試の英語では、英文を書かせる問題が多く出題されています。 直近の令和2年度入試でいえば、20語以上の条件英作文 [2] (3)、応答が成立するような英文を書く [3] (1)、本文の内容に関する英問英答 [4] (2)、和文英訳 [4] (3) などです。 平成28年度からは、リスニ [...]

  • 月別アーカイブ