ホーム

>

ブログ

>

勉強法

勉強法の記事

小学生の国語の文章問題の読解の勉強の仕方

2020.11.25

2020年11月25日第341回の放送内容です。BeFMラジオを聞き逃したかたはぜひユーチューブでご覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCHGU-R6P1lljtZWtvZcfi1A?view_as=subscriber テーマ [...]

小学生の計算の勉強法について

2020.11.18

2020年11月18日第340回の放送内容です。BeFMラジオを聞き逃したかたはぜひユーチューブでご覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCHGU-R6P1lljtZWtvZcfi1A?view_as=subscriber テーマ 今回は中 [...]

テストまで残り僅か、月曜日からのテスト勉強について

2020.11.15

こんにちは塾長の中嶋です。日曜日の今日も元気に塾は開講中です。笑下長校は今日は14時20分からと16時30分からの2コマで勉強会と授業の前振替を行なっています。 結構勉強してる 毎回、塾で勉強時間を自己申告してもらっています。テスト期間の14日間で50時間を目標にしています。多 [...]

小学生の漢字の勉強法について

2020.11.11

2020年11月11日第339回の放送内容です。BeFMラジオを聞き逃したかたはぜひユーチューブでご覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCHGU-R6P1lljtZWtvZcfi1A?view_as=subscriber テーマ [...]

テストで成績アップできる学習塾って!?

2020.11.05

こんにちは、塾長の中嶋です。今日は八戸下長校での様子について紹介します。次の定期テストは11月19日(木)20日(金)に行われるところが多いです。ということで、下長校で成績アップできる取組みを紹介します。 優先するべき教科は? 私は下記のどちらかをお勧めします。取組みの仕方は人それぞれ [...]

テストで成績アップするために塾がやっていること①

2020.10.20

こんにちは、11月19日、20日に定期テストがある学校が多く、テスト対策の案内文を作成していました。テスト対策のスケジュールを作っていてふと思った事を紹介します。 これがある塾生のテスト前のスケジュールです。 テスト対策の塾の工夫はこれ 通常の授業が水曜日と金曜日にあって [...]

次のテスト対策授業は2020年11月3日(祝)からスタート

2020.10.19

八戸市内の中学校は11月20日ぐらいにテストがありますね。今日は勉強ナビのテスト対策授業について紹介したいと思います。 テスト対策授業はテストの2週間以上前から実施 勉強ナビではテストの2週間以上前からテスト対策授業となります。早めのテスト対策がポイントです。もちろん学校によってテスト [...]

中3生の実力テスト解き直し勉強会、第2回目を実施したよ

2020.10.18

9月の中体連の時期に実施した実力テストの結果が学校から戻ってきましたね。成績が上がった塾生は本当に良かったです。一方であまり変わらなかった塾生や点数が落ちてしまった塾生は次のテストで挽回です。 ということで、下長校では急遽、10月17日(土)に実力テストの解き直し勉強会を実施しました。今日は [...]

【小学生】中学で活きる国語・算数・社会・理科の勉強法

2020.10.09

こんにちは。今日のテーマは小学生、特に4・5・6年生の主要4教科(国語・算数・社会・理科)の勉強法です。 4・5・6年の勉強は、中学校での勉強、さらにその先の高校入試に向けての大切な土台づくりになります。 ご家庭で保護者の方がお子さんの勉強を見る場合のヒントについてもお話しします。 国語 [...]

正しい解き直しの仕方(数学編)

2020.10.06

こんにちは、塾長の中嶋です。全ての中学校が3次考査(中間テスト)が終了しました。続々とテスト結果を報告してもらっています。目標点をクリアできた塾生は本当におめでとうございます。目標点を同じ点数でわー良かった!と本音を言った塾生もいて、目標点へのこだわりは多くの塾生が持っていて本当にうれしいです。 [...]

  • 月別アーカイブ