塾長が階上中学校「生活と学習」講演会で自主勉強ノートの書き方と活用のヒントを紹介したよ
2021.04.13
正しい勉強法
こんにちは、塾長の中嶋です。下長の教室前の桜はが開花しましたね。つぼみから一気に咲きました。さて、今日は三戸郡にある階上中学校で自主勉強ノートの書き方と活用方法について講話してきました。毎年、新学期のこの時期に講話させていただいています。この内容は、塾の春期講習のキックオフ授業でもお伝えしている内 [...]
新年度の授業がスタートして5日目!下長校の授業内容について! 八戸にある個別指導の塾から
2021.04.10
八戸下長校
こんにちは、今週は暖かい日と寒い日の変動が激しいですね。風邪などひかないように体調管理を万全にしましょう。さて、下長校は今週の火曜日から新年度の授業がスタートしました。今日は下長校の新年度スタート時期の授業の内容をお伝えします。 中学生 授業の予習 まだ学校の授業が始まっていませ [...]
類家・新井田で塾を探している皆さんへ →八戸の個別指導の塾(青葉校)
2021.04.07
塾長からのメッセージ
こんにちは、塾長の中嶋です。4/7は八戸市内の小学校、中学校、高校は入学式ですね。ご入学おめでとうございます。天気も良く、良い学校生活のスタートの日となりましたね。今日は、類家、新井田方面からも通塾頂いている、勉強ナビ八戸青葉校について紹介したいと思います。 場所は青葉一丁目 [...]
やる気アップは2021年度のキックオフ授業から/テスト対策・受験対策に強い八戸の塾
2021.04.06
八戸下長校
4月3日は新中2、新中3のキックオフ授業を実施。昨年は緊急事態宣言が発令されたこともあり、中止。2年ぶりの年度初めのキックオフ授業でした、今日はキックオフ授業の目的や内容について紹介したいと思います。 キックオフ授業の目的とは 新年度となり、学年が進級し勉強面や学校生活でいつも [...]
八戸第一中学区から通いやすい塾、類家近くにある勉強ナビ八戸青葉校
2021.04.04
類家青葉校
場所 勉強ナビ八戸青葉校は八戸市青葉1丁目にあります。国道45号線沿い、トーショウビルサービス様の2階です。ナギサカフェさん(類家3丁目)の場所をお借りした「寺子屋はちのへ」から、2019年11月に現在の場所に移転開校しました。類家・新井田方面から通塾しやすい個別指導の学習塾です。 [...]
八戸市の小中野・湊から通いやすい塾 勉強ナビ八戸青葉校
2021.04.02
類家青葉校
場所 勉強ナビ八戸青葉校は八戸市青葉1丁目にあります。国道45号線沿い、トーショウビルサービス様の2階です。ナギサカフェさん(類家3丁目)の場所をお借りした「寺子屋はちのへ」から、2019年11月に現在の場所に移転開校しました。 学校別塾生数は小中野が3番目、湊が6番目 [...]
小学生の授業カリキュラムについて/八戸の個別指導塾の授業内容!
2021.04.02
塾長からのメッセージ
4月に入り、新年度がスタートしていますね。勉強ナビでは今週土曜日までが春期講習で来週からは通常の授業がスタートします。 春期講習中も小学生は前の学年の総復習を行っています。今日は小学生の通常の授業内容についてご紹介したいと思います。 国語 宿題の確認 塾では必ず宿題を出して [...]
新年度からの塾選びは今でしょ!!今の中学生が選ぶべき学習塾とは!八戸市の勉強ナビゲータの塾長が解説
2021.03.31
塾長からのメッセージ
青森県の県立高校を志望校する中学生の保護者にはぜひチェックしていただいたい内容です。令和2年度、令和3年度と比較的平均点が高い入試問題でした。平均点が高いということは、同じぐらいの点数に受験者が固まる傾向になります。今回の度数分布はまだ公開されていませんので、令和2年度とその前を比較するとわかりま [...]
八戸市、大館中・東中学区から通いやすい塾 勉強ナビ八戸青葉校
2021.03.31
類家青葉校
場所 勉強ナビ八戸青葉校は八戸市青葉1丁目にあります。国道45号線沿い、トーショウビルサービス様の2階です。ナギサカフェさん(類家3丁目)の場所をお借りした「寺子屋はちのへ」から、2019年11月に現在の場所に移転開校しました。 通算塾生数は大館中2位、東中4位 移転開校 [...]
人気ものだった今日の塾長|小学生の授業で (八戸下長校の塾の様子)
2021.03.30
八戸下長校
17時から60分間の小学生の授業は、子供たちとのバトルでした。丸付け→解説、丸付け→解説をひたすら60分間やってました。塾長の所には塾生が、うじゃうじゃと丸付けを待ち、塾長めっちゃ人気者じゃんって勝手に思って教務指導してました。今日の小学生の授業の様子を紹介したいと思います。 新中学1年生は [...]
カテゴリー
人気の記事
1
★ 2025年9月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
2
★ 9月の考査に向けて、勉強ナビでは「超テスト対策」を実施します ★
定期テストの取組み
3
【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
4
成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
5
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
6
令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
7
中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ