令和3年度 青森県立高校入試 平均点速報!八戸の塾、勉強ナビが解説!
2021.05.27
青森県高校入試情報
こんにちは。昨日(2021年5月26日)、青森県教育委員会から「令和3年度 青森県立高等学校入学者選抜学力検査の結果」が発表されました。 https://www.pref.aomori.lg.jp/bunka/education/senbatsu2021.html 発表された資料をもと [...]
新年度最初のテストが肝心な理由!ゴールデンウイーク明けから中学生はテスト対策授業がスタート
2021.04.28
定期テストの取組み
こんにちは、八戸下長校の校舎長兼勉強ナビの塾長の中嶋です。今日は5月中旬から下旬に八戸市内と三戸郡の中学校で実施される定期テストについて触れたいと思います。なんといっても、新年度初めての定期テストとなります。 そして、この新年度最初のテストが凄く重要なので今日はその理由について紹介しますね。 [...]
八戸市の中学校/定期テスト対策はゴールデンウイーク明けから/塾で勉強して成績アップ!
2021.04.26
定期テストの取組み
勉強ナビは4/29から5/5までは塾の授業はお休みです。但し、お休み中でも問合せの受付は対応しています。個別説明会も対応いたしますので、ゴールデンウイーク中でもお気軽にお問合せください。無料体験学習は5/6以降となります。 さて今日は中学生のテスト対策が始まるのでその紹介したいと思います。 [...]
八戸の下長・根城・青葉(類家)にある個別指導進学塾の特徴は?/校舎長も紹介
2021.04.18
塾長からのメッセージ
こんにちは、塾長の中嶋です。今日は、勉強ナビの塾の特徴について紹介したいと思います。 3教室の講師(校舎長)の紹介 八戸下長校 八戸下長校は現在塾長の中嶋が校舎長も兼任しています。4月下旬に育休でお休みをしていた女性講師が復帰しますので、その講師が校舎長にしたいと思ってい [...]
【青森県高校入試対策】実業系高校(商業高校・工業高校・水産高校)に合格するためには何が必要か!
2021.04.14
青森県高校入試情報
4月を迎え、中学3年生の皆さんは、いわゆる「受験生」と呼ばれる学年になりました。これから月が変わるにつれ、徐々に受験への意識が強くなっていくでしょう。さて、今回は「八戸商業高校」「八戸工業高校」「八戸水産高校」「三沢商業高校」「三本木農業恵拓高校」などのいわゆる実業系高校を受験しようと思っている皆 [...]
【八戸高・八戸北高・八戸東高・八戸西高+八戸高専】 志望校合格のため何を勉強すべきか/受験対策に強い八戸の塾が解説
2021.04.08
青森県高校入試情報
4月になりました。学年が上がって、新しい生活がスタートしています。今回は、八高・北高・東高・西高のいわゆる進学校と八戸高専を志望する中3生のために、まずはこの時期、何をどのように勉強すべきかについてお伝えします。中2生・中1生にも参考になるところがあると思います。 青森県立高校入試は「令和4 [...]
【新小4~新高1】算数・数学の学年別復習ポイント(春休みにやっておきたいこと)類家近くの塾、八戸青葉校が解説します
2021.03.25
類家青葉校
八戸市内の小学校・中学校は、明後日3月26日(金)が修了式です。小6生・中3生は卒業式も終わり、一足早い春休みで羽を伸ばしているようです。ただ、4月からはこれまでの何倍ものスピードで学校の勉強が進んでいきます。小6・中3以外の学年も、次の学年の学習で困らないようにするため、この春休みの過ごしかたが [...]
【算数・数学・理科】計算ミスを減らす! → 紙を贅沢に使おう /八戸の類家近くにある塾の勉強ナビの青葉校から紹介
2021.03.22
類家青葉校
算数・数学・理科の悩みごとで、永遠のテーマとも言えるのが「計算ミスをなくしたい」というものです。計算ミスが多いと、当然テストの点数も上がりません。理科の問題を解く途中で出てくる計算でミスしてしまうと答えも合わないし、理科のおもしろさも感じられないでしょう。 人間なので、計算ミスを完全になくす [...]
3/16デーリ東北の新聞折込で新年度生の募集告知 /八戸でテスト対策、受験対策に強い塾
2021.03.17
塾長からのメッセージ
こんにちは、先週金曜日の県立高校の合格発表から数日が経過して、やっと平常心で仕事をしています。どうしても数日間は喜びで感情が高まっていました。 さて昨日、新聞折込を実施!下長、根城、青葉の近郊に告知しました。 新中学3年生は早めの受験勉強! 勉強ナビでは、4月から受験勉強がスター [...]
【中2生チャレンジ】 県立高校入試を解く 令和3年度 数学・大問1
2021.03.06
類家青葉校
昨日(3月5日)、県立高校入試が行われました。中3生のみなさん、お疲れさまでした。この1年、本当によく頑張りました。 やはり3月・4月の休校などを踏まえて難問は少なく、難易度は「やや易」ぐらいで収まった印象です。昨日、自己採点に来た中3塾生も、同じような感触だったようです。 http [...]
カテゴリー
月別アーカイブ