一次考査は数学で稼ぐチャンス/正しい勉強法で成績アップ
2021.04.14
類家青葉校
八戸の類家・新井田方面から通塾しやすい個別指導塾の勉強ナビ八戸青葉校です。新学期が始まったばかりですが、勉強ナビは5月の一次考査に向けて動き出しています。まだ早いと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。4月は年度初めでいろいろと忙しく、そうこうしているうちにゴールデンウィーク、それが明 [...]
新年度の授業がスタートして5日目!下長校の授業内容について! 八戸にある個別指導の塾から
2021.04.10
八戸下長校
こんにちは、今週は暖かい日と寒い日の変動が激しいですね。風邪などひかないように体調管理を万全にしましょう。さて、下長校は今週の火曜日から新年度の授業がスタートしました。今日は下長校の新年度スタート時期の授業の内容をお伝えします。 中学生 授業の予習 まだ学校の授業が始まっていませ [...]
やる気アップは2021年度のキックオフ授業から/テスト対策・受験対策に強い八戸の塾
2021.04.06
八戸下長校
4月3日は新中2、新中3のキックオフ授業を実施。昨年は緊急事態宣言が発令されたこともあり、中止。2年ぶりの年度初めのキックオフ授業でした、今日はキックオフ授業の目的や内容について紹介したいと思います。 キックオフ授業の目的とは 新年度となり、学年が進級し勉強面や学校生活でいつも [...]
青葉校 新年度キックオフ授業(2021年4月3日)類家近くの八戸の塾から
2021.04.05
類家青葉校
4月3日(土)は勉強ナビ春期講習の最終日ということで、中学生を対象とした「新年度キックオフ授業」を行いました。普段は個別指導ですが、この日は一斉授業の形式で、全員に向けて年度初めに伝えるべきことを話しました。今回、青葉校はあえて学年を分けずに、新中3生、新中2生、任意参加の新中1生に同じ話をしまし [...]
八戸第一中学区から通いやすい塾、類家近くにある勉強ナビ八戸青葉校
2021.04.04
類家青葉校
場所 勉強ナビ八戸青葉校は八戸市青葉1丁目にあります。国道45号線沿い、トーショウビルサービス様の2階です。ナギサカフェさん(類家3丁目)の場所をお借りした「寺子屋はちのへ」から、2019年11月に現在の場所に移転開校しました。類家・新井田方面から通塾しやすい個別指導の学習塾です。 [...]
八戸市の小中野・湊から通いやすい塾 勉強ナビ八戸青葉校
2021.04.02
類家青葉校
場所 勉強ナビ八戸青葉校は八戸市青葉1丁目にあります。国道45号線沿い、トーショウビルサービス様の2階です。ナギサカフェさん(類家3丁目)の場所をお借りした「寺子屋はちのへ」から、2019年11月に現在の場所に移転開校しました。 学校別塾生数は小中野が3番目、湊が6番目 [...]
【新中1生に向けて】 年に5回、「定期考査」って何?八戸市の個別指導塾が解説
2021.04.01
類家青葉校
前回の青葉校ブログでは、「中学校の勉強はどうなっているか」と題して、新中1生向けに中学校の勉強の進みかたについて紹介しました。 今回は、3年間の中学生活で避けて通ることのできない「定期考査」についてです。年に5回あるこのテストは、中学生活で最も重要と言えるかもしれません。 定期考査につ [...]
八戸市、大館中・東中学区から通いやすい塾 勉強ナビ八戸青葉校
2021.03.31
類家青葉校
場所 勉強ナビ八戸青葉校は八戸市青葉1丁目にあります。国道45号線沿い、トーショウビルサービス様の2階です。ナギサカフェさん(類家3丁目)の場所をお借りした「寺子屋はちのへ」から、2019年11月に現在の場所に移転開校しました。 通算塾生数は大館中2位、東中4位 移転開校 [...]
人気ものだった今日の塾長|小学生の授業で (八戸下長校の塾の様子)
2021.03.30
八戸下長校
17時から60分間の小学生の授業は、子供たちとのバトルでした。丸付け→解説、丸付け→解説をひたすら60分間やってました。塾長の所には塾生が、うじゃうじゃと丸付けを待ち、塾長めっちゃ人気者じゃんって勝手に思って教務指導してました。今日の小学生の授業の様子を紹介したいと思います。 新中学1年生は [...]
おすすめの勉強する環境とは?八戸下長の塾で昨日感じたことを塾長が紹介!
2021.03.30
八戸下長校
こんにちは、勉強ナビでは春休み中に春期講習を行っています。新年度から通塾する新しい塾生も春期講習からスタートなので、昨日から下長の教室で勉強をスタートしましたよ。今日は昨日の授業中に感じたことを紹介したいと思います。 授業中の教室の雰囲気って超大事 勉強ナビは個別指導の学習塾で [...]
カテゴリー
月別アーカイブ