ホーム

>

ブログ

>

全県テスト

全県テストの記事

全県テストの個人成績票の見かた(2025年度 第2回)

2025.10.20

2025年9月28日(日)に実施した「第2回全県テスト」の個人成績票が届きました。中3塾生の皆さんには、10月15日(水)以降最初の通塾時にお渡ししています。ということで今回は、成績票の見方や次回に向けた学習のポイントについてです。結果をどう活用し、今後の勉強に繋げていくかが大切です。 点数 [...]

もちろん類家青葉校もやります! 中3生入試特訓!!

2025.10.01

先日の下長校ブログで「中3入試特訓・後期」について触れていましたが、もちろん類家青葉校でも実施します。 https://juku.educreation.co.jp/state/blog-shimonaga/12288/ 類家青葉校の「中3入試特訓・後期」 下長校と異なるのは [...]

【7月27日(日)】「青森県全県テスト」の受験をお勧めします

2025.07.06

こんにちは、勉強ナビです。いよいよ夏が本格化するこの時期、中学3年生のみなさんにとっては志望校合格に向けた大切な時期でもあります。そこで今回は、受験勉強のペースづくりと志望校判定の指標として最適な「青森県全県テスト」について案内します。 「青森県全県テスト」について 中学3年生を対象に [...]

一昨日の板書から(中3全県テスト数学・第1問(6)~(8))

2025.02.04

2025年2月4日(火) 中3生の皆さん、一昨日の全県テストお疲れさまでした三中生の皆さんは、昨日は五次考査があってさらにお疲れさまでした さて、シリーズ「昨日の板書から」今回は一昨日の全県テストで解説した問題です 5教科のテストが終わり、全員の自己採点が終わったあたりで [...]

第5回全県テスト 火曜日以降は授業・自習で見なおし最優先

2025.02.02

2月になりました今日は第5回全県テストです現在10時、下長校と類家青葉校で、1時間目の国語の問題を中3生が解いています さて、この全県テストですが2019年度までは7月・9月・11月・12月の年4回で年明け以降の実施はありませんでした 2020年度に新型コロナの影響で7月の第1 [...]

【下長校】8月・9月のスケジュール

2024.07.22

多くの塾生のテストの結果が返ってきています。中学生は全員順位まで確認できました。高校生は順位は次回確認予定です。さてテストが終わったので、次はいよいよ夏期講習です。今年度は例年より1週間遅いスタートとなっています。勉強ナビ八戸下長校の7月・8月のスケジュールをお伝えします。 8月・9月の休校 [...]

【下長校】7月・8月のスケジュール

2024.06.29

一昨日、昨日と学期末テストだった学校も多く、勉強ナビの塾生も前の日まで勉強会や自習に来て真剣に取り組んでいましたよ。テストの結果が楽しみです。テストが終わると次は夏休みが待ってますね。勉強ナビ八戸下長校の7月・8月のスケジュールをお伝えします。 7月・8月の休校日等 7月のスケジュール [...]

部活動引退・・・いざ入試に向けた勉強へ!

2024.06.11

中体連が6月に実施されます。勉強ナビでも休憩時間などにたくさんの塾生からその話がでています。夏の大会が終わると多くの中学3年生は部活動引退となります。さて、中学3年生の最後の大きなイベントである高校入試に向けた入試対策はいつから行うといいのでしょうか? 入試対策をスタートする時期とは? [...]

実力テスト・全県テストで点数アップしている人の共通点

2024.03.26

もうすぐ4月ですが今日は昨日より8度も低い予報です。インフルエンザの警報・注意報もまだ出されていますね。引き続き体調管理に気をつけましょう。さて前回は定期テストで成績アップしている塾生の共通点について紹介しましたので、今回は実力テスト・全県テストで点数アップしている人の共通点をご紹介します。 [...]

冬休み明けの勉強

2024.01.16

勉強ナビでは先週の土曜日まで冬期講習でした。通常授業は今週からスタートします。 冬期講習 先週の土曜日まで実施していた冬期講習の進捗などです。 小学生の進捗 小学生の冬期講習では塾のワークを冬休み前までに習った単元まで終わらせることが課題となっています。通常時の通塾の回数や [...]

  • 月別アーカイブ