ホーム

>

ブログ

>

定期テスト

定期テストの記事

小学生の社会と理科の家庭学習の勉強のやり方のヒント

2023.06.08

2023年6月8日第471回の放送内容です。BeFMラジオを聞き逃したかたはぜひユーチューブでご覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCHGU-R6P1lljtZWtvZcfi1A?view_as=subscriber テーマ 今回の [...]

中1の二次考査は平均点が36点下がる(勉強ナビ類家青葉校調べ)

2023.06.08

今回は、中1の二次考査は頑張らないとまずいよ、という話です。 二次考査は問題が一気に難しくなる 一次考査の結果が出ました。中1生の皆さんはどうでしたか?自信があってそのとおり高得点をとれた人、思いのほか(?)点数が良かった人、ミスで点数を落として順位も想定より悪かった人、テスト勉強が間 [...]

【中学生】二次考査対策 6月20日(火)から

2023.06.08

各中学校で6月末に実施される二次考査(一学期期末考査/第2回定期考査)に向けて、テスト対策授業を行います。 6月17日(土)~19日(月)の市中体が終わると、6月末の二次考査(多くの学校は6月29日(木)か30日(金))まで約10日しかありません。 今回は短期集中決戦になりますが、出題 [...]

一次考査結果速報(途中報告)・補習と二次考査対策について

2023.06.06

一次考査の答案用紙が戻ってきています!!分析シートを多くの塾生に記入してもらいましたので、今の段階での結果報告と補習についてお知らせします。また6月中旬からから始まる二次考査対策についてもお知らせいたします。 テスト結果速報(途中報告) プレテスト 一次考査が実施されなかった学校 [...]

1次考査まで残り数日ラストスパート

2023.05.22

勉強ナビ八戸下長校に通塾している多くの塾生は、今週末に1次考査があります。テストまで1週間を切った勉強ナビ八戸下長校の様子をご紹介します!! やることリストについて テストのおよそ1週間前になると各学校でテスト範囲表が配布されます。勉強ナビ八戸下長校でもその範囲表を基にテスト期間中のや [...]

中学生のテスト勉強について、(目標と勉強の予定を立てる)

2023.05.11

2023年5月11日第467回の放送内容です。BeFMラジオを聞き逃したかたはぜひユーチューブでご覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCHGU-R6P1lljtZWtvZcfi1A?view_as=subscriber テーマ 今回のテーマは [...]

5月「一次考査」、6月「二次考査」、7月「実力テスト」「全県テスト」

2023.05.11

ゴールデンウィークも終わり、勉強ナビは八戸下長校・類家青葉校とも、5月6日(土)から通常授業を開始しています。また、来たる一次考査に向けて、5月7日(日)・14日(日)・21日(日)は3週連続日曜開講。一次考査直前の月曜日・5月22日(月)も開講して、塾生のテスト勉強を全面的にバックアップします。 [...]

5月・6月のスケジュール【八戸下長校】

2023.05.09

1週間年間休日でお休みでした。先週の土曜日から授業が再開しています。中学生は再開早々テスト対策が今日からスタートします。5月・6月は毎年のことですが、各学校で定期テスト・修学旅行・中体連があったりと忙しい月になります????では5月・6月のスケジュールをお知らせします。 5月・6月の予定 [...]

勉強ナビ八戸下長校のテスト対策授業②

2023.04.26

前回は勉強ナビのテスト対策授業のテスト前までについてお伝えしていました。そこで今回はテスト後の流れや次回テストに向けての取り組みなどをお伝えしていきます。 テスト後の授業 塾生にはよくお話していますが、テストは受けて終わりではなく受けたあとが大事です。テスト後の取り組みで周りと大きく差 [...]

勉強ナビの新年度 先取り予習で一次考査の得点をUP!(類家青葉校)

2023.04.18

新年度の授業は4月11日(火)から 4月11日(火)から、勉強ナビの新年度が始まっています。 と言った先から、類家青葉校は12日(水)~14日(金)の3日間、休講とさせていただいておりますが…… ということで、4月15日(土)から再始動しています。 数学・英語の先取り予習で一次 [...]

  • 月別アーカイブ