ホーム

>

ブログ

>

高校入試対策

高校入試対策の記事

第2回全県テスト 個人成績票が届きました

2024.10.19

2024年9月29日(日)に実施した「第2回全県テスト」の個人成績票が届きました。中3塾生の皆さんには、本日以降最初の通塾時にお渡しします。今回は、成績票の見方や次回に向けた学習のポイントについてです。結果をどう活用し、今後の勉強に繋げていくかが大切です。 個人成績票の見方について 個 [...]

中3入試特訓・後期が始まります(類家青葉校)

2024.10.03

類家青葉校 2024年10月3日(木) 中3入試特訓・後期が始まります。類家青葉校は全3回。実力テスト、全県テストなど、入試形式の問題で点数をとるための演習と解説を行います。 第1回は、10月6日(日)。教科は英語と数学で決まっていますが、内容は参加する塾生の得意不得意や普段の [...]

もちろん類家青葉校もやります! 中3生入試特訓!!

2024.09.06

8月31日付の下長校ブログで「中3入試特訓・後期」について触れていましたが、もちろん類家青葉校でも実施します。 https://juku.educreation.co.jp/state/blog-shimonaga/9928/ 類家青葉校の「中3入試特訓・後期」 下長校と異な [...]

まだ間に合う!中3生入試特訓!!

2024.08.31

勉強ナビでは毎年入試向け授業の1つとして「入試特訓」を行っています。6月~7月に実施(前期)と9月~11月に実施(後期)しています。9月には青森県全県テスト第2回が実施予定です。また学校では実力テストも予定されています。入試で点数を取り、志望校に合格できる力をつけるため、今年度も入試特訓が始まりま [...]

類家青葉校中学生コース 2024年7月・8月・9月の基本方針

2024.07.03

今回は、類家青葉校中学生コースの2024年7月・8月・9月の基本的な方針についてです。今日(2024年7月3日)、塾生保護者の皆様に宛てたメールとほぼ同内容です。 中学生コース、7月~9月の基本的な方針についてお知らせします。ブログに載せるのとほぼ同文のため長文になりますが、保護者の [...]

青森県立高校・私立高校 体験入学実施日程発表

2024.06.29

本記事は、令和6年度(2024年度)の中3生に関するものです。 こんにちは。勉強ナビです。 先日(2024年5月30日)、青森県教育委員会から、「中学生の『高等学校及び特別支援学校体験入学』実施予定一覧」が発表されました。(1か月ほど前に発表されていましたが、見落としていました……) [...]

勉強ナビの7月は「徹底復習」 / 類家青葉校

2024.06.12

夏季大会が終わるとすぐ次の定期考査 6月15日(土)~17日(月)の三八中体夏季大会が終わると、そこから怒濤の二次考査(5月考査がなかった学校は一次考査)対策が始まります。 次の考査はほとんどの学校で6月28日(金)。ということは、夏季大会が終わってから10日ほどしかありません。 [...]

部活動引退・・・いざ入試に向けた勉強へ!

2024.06.11

中体連が6月に実施されます。勉強ナビでも休憩時間などにたくさんの塾生からその話がでています。夏の大会が終わると多くの中学3年生は部活動引退となります。さて、中学3年生の最後の大きなイベントである高校入試に向けた入試対策はいつから行うといいのでしょうか? 入試対策をスタートする時期とは? [...]

令和6年度 青森県立高校入試 平均点など最終結果

2024.05.29

こんにちは。勉強ナビです。昨日(2024年5月29日)、青森県教育委員会から「令和6年度 青森県立高等学校入学者選抜学力検査の結果」が発表されました。 青森県教育委員会令和6年度 青森県立学校入学者選抜についてhttps://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyo [...]

5月の考査を実施しない中学校が増えています……

2024.04.03

4月になりました。新年度です。勉強ナビでは4月6日(土)まで春期講習。日曜・月曜と休んで、4月9日(火)から新学期の授業が始まります。 学年が一つ上がりました。それぞれの学年で必要な勉強をしっかり積み重ねてほしいと思っています。 5月の考査がない → 定期考査は4回だけ 昨日(4 [...]

  • 月別アーカイブ