【高校入試】いよいよ明日本番 前日夜と当日の過ごし方
2021.03.04
塾長からのメッセージ
明日3月5日(金)はいよいよ青森県立高校の入試日です。受験生の皆さん、心の準備はいかがでしょうか。ここでは、前日となる今日の夜の過ごし方と明日当日の過ごし方をご紹介します。 前日夜の過ごし方 前日夜に一番大切なことは、当日の準備を抜かりなくすることです。 当日に向けた準備をしっか [...]
令和3年度青森県立高等学校入学者選抜出願状況(倍率)が出たよ
2021.02.22
青森県高校入試情報
三八地区 三八地区はこちらから 上十三地区 上十三地区はこちらから その他地区 その他地区はこちらから 三八地区について塾長の考察 進学校について 八戸西スポーツ科学以外の八戸、八戸東、八戸北、八戸西の普通科は全て倍率が1以上となりました。 昨 [...]
【高校入試】高専入試まであと1週間! 倍率状況と残り期間ですべきこと
2021.02.13
塾長からのメッセージ
今年の国立高専の入試日は2月21日(日)。いよいよあと1週間となりました。受験を目指している皆さんはしっかり準備を進めることが出来ているでしょうか。 推薦入試で半数の合格者がすでに決まっている 八戸高専には4つのコースがあり、それぞれが40名ずつの募集をしています。そして、各コースとも [...]
中学3年生の入試までの勉強のやり方(前半戦)
2021.01.20
ラジオ番組放送内容
2021年1月20日第348回の放送内容です。BeFMラジオを聞き逃したかたはぜひユーチューブでご覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCHGU-R6P1lljtZWtvZcfi1A?view_as=subscriber テーマ [...]
【青森県高校入試】英語記述問題を解く時はここに気を付けよう!
2021.01.14
塾長からのメッセージ
青森県の高校入試・英語の特徴の一つとして、記述式の解答が多いことが挙げられます。点数換算で約4割が英語での記述解答。すべてを白紙解答にしてしまうと大きく点数を落とすことになってしまいます。今回はこの記述問題に取り組む際に気を付けてほしいことに触れてみましょう。 青森県高校入試で見られる記述式 [...]
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
2021.01.09
塾長からのメッセージ
この記事の内容は2021年1月時点のものです。最新の高校入試の情報については、こちらをクリック/タップしてご覧ください。 こんにちは。 2021年(令和3年)1月7日、青森県教育委員会から、県内中学3年生の「進路志望状況第2次調査」の結果が発表されました。 調査は2020年12月10 [...]
令和3年度青森県立高校の2次倍率が出ました
2021.01.07
塾長からのメッセージ
2021年1月7日の本日、青森県教育委員会から発表されました。まずは速報です。下記リンクから確認できます。コメントは明日以降したいと思います。 PDFデータ https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyoiku/e-seisaku/files/r3_ [...]
2021年仕事始め「中3集中ゼミ」(青葉校)
2021.01.06
類家青葉校
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 2021年1月4日(月)・5日(火)の2日間、中3生対象の「集中ゼミ」を行いました。 普段は個別授業ですが、この集中ゼミは一斉授業形式です。 高校入試の傾向を整理するとともに、実際の過去問を解いてみて、今後の受験勉強で「 [...]
新年初授業 入試対策ゼミを行いました!
2021.01.05
八戸下長校
1月4日(月)、1月5日(火)の2日間に渡り、中学3年生に向けて今年最初の授業となる、入試対策ゼミを行いました。5教科+入試概要の計6コマで各コマ90分。個別ではなく、集団授業での実施としています。 まずは入試について内容を把握 最初の1コマでは、青森県の高校入試の傾向を改めて細かく確 [...]
新年あけましておめでとうございます
2021.01.04
塾長からのメッセージ
当塾では本日1月4日(月)より年明けの授業を開始いたします。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2021年に向けて 昨年2020年はコロナで始まり、コロナで終わったといっても過言ではない年でした。小学生・中学生・高校生それぞれがそれまでとは全く違う1年間の過ごし方を強いられたと思い [...]
カテゴリー
月別アーカイブ