ホーム

>

ブログ

>

中学生

中学生の記事

【新中1生に向けて】 中学校の勉強はどう進むの? / 勉強ナビ八戸下長校・類家青葉校

2024.02.26

間もなく3月。県立高校入試(3月5日)直前となり、勉強ナビの中3生は最後の追い込みを続けています。 入試が終わると、今度は現中2生(新中3生)が受験生になります。それ以外の学年も、新年度に向けて今の学年までの内容をしっかり復習する時期です。 特に、現小6生(新中1生)は、4月から環境が [...]

【小学生】中学で活きる国語・算数・社会・理科・英語の勉強法 2024年度版

2024.02.21

こんにちは。今日のテーマは小学生、特に4・5・6年生の主要4教科(国語・算数・社会・理科)+英語の勉強法です。 4・5・6年の勉強は、中学校での勉強、さらにその先の高校入試に向けての大切な土台づくりになります。 ご家庭で保護者の方がお子さんの勉強を見る場合のヒントについてもお話しします。 国 [...]

【下長校】3月4月のスケジュール

2024.02.21

中学1・2年生の今年度最後の定期テスト対策真っただ中です(早い学校は先週末に終わっていますが)。中学3年生は県立高校入試まで残り2週間となりました。最後まで勉強面も精神面でもフォローしていきます!!それでは3月・4月のスケジュールをお知らせいたします。 休校日・通常と異なる開校日時 3 [...]

【速報】令和6年度 青森県立高等学校入試 出願状況(最終倍率)

2024.02.20

こんにちは。勉強ナビです。先ほど、令和6年度(2024年度)青森県立高校入試の出願状況が発表されました。それでは、さっそく速報です。 本記事は、「令和6年度入試」に関するものです。「令和6年度入試」とは、令和6年度の入学者を選抜する試験であり、令和5年度の中3生が受験するものです。 八 [...]

自力で解ける問題を増やす

2024.02.18

入試でも定期考査でもそうですが、自分の力だけで解けなければいけません。当たり前のことですが、テストのとき目の前には問題用紙と答案用紙しかありません。それなのに、問題文をよく読まない生徒が非常に多いのです。 「この問題がわかりません」と質問を受けたので、一緒に問題文をはじめから読んでいったら、 [...]

私立高校合格発表/第5回全県テスト成績票返却/2024年度の中学生用教材/五次考査・学年末考査対策/卒業生が来てくれました など

2024.02.15

(1) 私立高校合格発表 昨日、2月14日(水)は、私立高校入試の合格発表でした。合格した中3生の皆さん、おめでとうございます。 すでに推薦で合格を決めている皆さんと私立一般入試専願の皆さんは、これで進路が決まってホッとひと安心だと思います。しかし周りの同級生は県立高校入試に向けてまだ [...]

明日はいよいよ私立高校合格発表

2024.02.13

先週の火曜日に私立高校入試がありました。明日はいよいよ合格発表日です。勉強ナビ八戸下長校には私立高校単願者もいますので、ドキドキです!! 合格発表後の通い方 私立高校合格発表後の通い方についてです。 県立高校を受験する塾生は冬期講習前の面談でお渡ししているスケジュールで通塾をお願 [...]

入会特典盛りだくさん!春チラシが完成しました!

2024.02.09

今年度もいよいよ残すところ2か月となりました。勉強ナビでは3月下旬から春期講習がスタートします。それに向け春のチラシが完成しました!!そこで春の入会特典についてご紹介していきます。 今回の特典の特徴は、2月、3月、4月の入会が超お得!!今から入会してすぐ通塾でもOK!新年度からの入会の予約も [...]

私立高校入試と英検が終わり、次の目標は?

2024.02.07

中3生は昨日2月6日、私立高校入試が終わりました。また、高3生は私立大学一般入試のまっただなか、他の学年は五次考査/学年末考査が迫っています。ということで、2024年2月7日現在、勉強ナビ類家青葉校の各学年の様子です。 【中3】私立高校入試が終わりました 昨日2月6日(火)は私立高校入 [...]

私立高校入試

2024.02.06

今日2月6日に私立高校の入試が実施されました。勉強ナビでも前日まで自習に来た塾生もいて緊張した顔つきではありましたが、受験してきました! 私立高校単願者 私立高校単願者は昨日の試験が本番でした。勉強ナビ八戸下長校にも該当者がおりましたが、前日に講師に会いに来て喝を入れてもらった塾生や自 [...]

  • 月別アーカイブ