ホーム

>

ブログ

>

5教科(国語・社会・数学・理科・英語)

5教科(国語・社会・数学・理科・英語)の記事

今週は第5回全県テストの見なおし週間です

2025.02.04

一昨日2月2日(日)、第5回全県テストが実施されました。勉強ナビでも、八戸下長校・類家青葉校の両教室で中3生が受験しました。 1月末(今年は2月になりましたが)のこの時期に全県テストが実施されるようになったのは2021年度から。県立高校入試まで5週弱というこの時期に、本番の形式に合わせた模擬 [...]

一昨日の板書から(中3全県テスト数学・第1問(6)~(8))

2025.02.04

2025年2月4日(火) 中3生の皆さん、一昨日の全県テストお疲れさまでした三中生の皆さんは、昨日は五次考査があってさらにお疲れさまでした さて、シリーズ「昨日の板書から」今回は一昨日の全県テストで解説した問題です 5教科のテストが終わり、全員の自己採点が終わったあたりで [...]

昨日の板書から ~公式は覚えるのではなく導けるようにする~ (高校・数学II 三角関数「半角の公式」)

2025.01.30

類家青葉校 2025年1月30日(木) 昨日の板書から いわゆる半角の公式こういうものの丸暗記は推奨しません(何度も導いているうちに覚えてしまうのはもちろんOKですが)何も見ずにすらすらと一瞬で導き出せるようにちなみに私は覚えていません導き出したあとで「こんな形だったな」と確認 [...]

新中学3年生向け 入試対策は4月から

2025.01.30

今年度の高校入試まで残り約2か月となりました。小学生や中学1・2年生は中学校3年生の頑張る姿を見ながら授業をしています。そこで今回は春から新中学3年生になる中学2年生に向け勉強ナビの1年間の高校入試対策についてお伝えしていきます。 勉強ナビの高校入試対策は4月から始まる 勉強ナビの高校 [...]

新中学1年生向け 小学生のうちに身に着けておきたい学力と中学校の授業内容

2025.01.29

1月も残り2日となり今年度もあと2か月ですね。受験生は志望校合格に向け追い込み中です!志望する学校での春から新しい生活のため頑張りどころですよ~!!さて、春からの新しい生活と言えば・・・小学6年生の皆さんも4月からは中学校生活が始まります。そこで今回のブログでは新中学1年生の皆さんにお伝えしたいこ [...]

夏期講習生の募集始まりました!!

2024.06.10

勉強ナビでは今年度の夏期講習生の募集が始まりました。夏期講習を受講してみたいと考えている方は、是非この機会に一度お問合せください。今回は勉強ナビの夏期講習生募集についてお知らせいたします。 勉強ナビの夏期講習 夏期講習期間は? 勉強ナビの夏期講習は7月30日(火)~8月24日(土 [...]

中学生の通塾の仕方・カリキュラム

2024.04.18

この時期塾に通うことを検討中の中学生も多いのではないでしょうか?下長校でもこの時期は説明会・体験学習の問合せが多いです。今回は中学生の通い方や授業についてご紹介します。 中学生は何年生から通えるの? 中学生は1年生から3年生までもちろん通塾可能です。(小学6年生から引き続き通塾する方も [...]

【令和6年度 青森県立高校入試 解答・解説】 数学 大問2

2024.03.31

2024年3月5日に実施された「令和6年度 県立高等学校入学者選抜学力検査」数学の大問2、解答・解説です。文字だけではなかなか解説しづらいところもありますが、とりあえず行ってみましょう。 問題は下のリンク(青森県教育委員会HP)または市販の過去問集をご覧ください。https://www.pr [...]

小学生の通塾の仕方・カリキュラム②

2024.03.23

前回は授業の流れや授業・宿題等で実施する教科についてご紹介しました。前回に引き続き小学生コースのご紹介となります。 間違えた問題の直し方 漢字以外の問題は、まずは自力で直しをします。自力で直すことが難しい場合や解き直しをしたけれども正答にたどり着かなかった場合は、講師と一緒に直しです。 [...]

【令和6年度 青森県立高校入試 解答・解説】 数学 大問1

2024.03.22

2024年3月5日に実施された「令和6年度 県立高等学校入学者選抜学力検査」数学の大問1、解答・解説です。文字だけではなかなか解説しづらいところもありますが、とりあえず行ってみましょう。 問題は下のリンク(青森県教育委員会HP)または市販の過去問集をご覧ください。https://www.pr [...]

  • 月別アーカイブ