小学生の授業カリキュラムについて/八戸の個別指導塾の授業内容!
2021.04.02
塾長からのメッセージ
4月に入り、新年度がスタートしていますね。勉強ナビでは今週土曜日までが春期講習で来週からは通常の授業がスタートします。 春期講習中も小学生は前の学年の総復習を行っています。今日は小学生の通常の授業内容についてご紹介したいと思います。 国語 宿題の確認 塾では必ず宿題を出して [...]
八戸市、大館中・東中学区から通いやすい塾 勉強ナビ八戸青葉校
2021.03.31
類家青葉校
場所 勉強ナビ八戸青葉校は八戸市青葉1丁目にあります。国道45号線沿い、トーショウビルサービス様の2階です。ナギサカフェさん(類家3丁目)の場所をお借りした「寺子屋はちのへ」から、2019年11月に現在の場所に移転開校しました。 通算塾生数は大館中2位、東中4位 移転開校 [...]
人気ものだった今日の塾長|小学生の授業で (八戸下長校の塾の様子)
2021.03.30
八戸下長校
17時から60分間の小学生の授業は、子供たちとのバトルでした。丸付け→解説、丸付け→解説をひたすら60分間やってました。塾長の所には塾生が、うじゃうじゃと丸付けを待ち、塾長めっちゃ人気者じゃんって勝手に思って教務指導してました。今日の小学生の授業の様子を紹介したいと思います。 新中学1年生は [...]
おすすめの勉強する環境とは?八戸下長の塾で昨日感じたことを塾長が紹介!
2021.03.30
八戸下長校
こんにちは、勉強ナビでは春休み中に春期講習を行っています。新年度から通塾する新しい塾生も春期講習からスタートなので、昨日から下長の教室で勉強をスタートしましたよ。今日は昨日の授業中に感じたことを紹介したいと思います。 授業中の教室の雰囲気って超大事 勉強ナビは個別指導の学習塾で [...]
八戸市、類家・柏崎・諏訪から通いやすい塾 勉強ナビ八戸青葉校
2021.03.28
類家青葉校
この記事は、2021年時点の内容です。勉強ナビ八戸青葉校は、2022年3月に類家3丁目に移転し、勉強ナビ類家青葉校になりました。類家青葉校については、↓ の記事をご覧ください。 https://juku.educreation.co.jp/state/blog-ruikeaoba/6815 [...]
明日から春期講習 春休みで差がつく( 類家近くの塾、八戸青葉校の校舎長から紹介)
2021.03.27
類家青葉校
今日3月26日(金)は、八戸市内の小学校・中学校の修了式でした。学校が午前中で終わっているので、さっそく何人か自習に来ています。 先ほど学校の通信票を見せてくれた塾生は、自己最高の評定をとってくれました。今回の評定は「学年末」の評定で、三学期だけでなく、一学期・二学期・三学期すべての評価にな [...]
【新小4~新高1】算数・数学の学年別復習ポイント(春休みにやっておきたいこと)類家近くの塾、八戸青葉校が解説します
2021.03.25
類家青葉校
八戸市内の小学校・中学校は、明後日3月26日(金)が修了式です。小6生・中3生は卒業式も終わり、一足早い春休みで羽を伸ばしているようです。ただ、4月からはこれまでの何倍ものスピードで学校の勉強が進んでいきます。小6・中3以外の学年も、次の学年の学習で困らないようにするため、この春休みの過ごしかたが [...]
【受験生の心構え⑤】何のために勉強するか/八戸市の根城にある塾が紹介
2021.03.24
正しい勉強法
受験生にいくつか押さえておいてほしいことをお伝えしてきて今回が5回目。ここでは、そもそも勉強とは何のためにしているのかという根本を考えてみましょう。これに関しては100%の答えなどないでしょう。人によっても違いますし、答えを出すのが難しい永遠のテーマともいえるかもしれません。ですが、私が普段から考 [...]
【算数・数学・理科】計算ミスを減らす! → 紙を贅沢に使おう /八戸の類家近くにある塾の勉強ナビの青葉校から紹介
2021.03.22
類家青葉校
算数・数学・理科の悩みごとで、永遠のテーマとも言えるのが「計算ミスをなくしたい」というものです。計算ミスが多いと、当然テストの点数も上がりません。理科の問題を解く途中で出てくる計算でミスしてしまうと答えも合わないし、理科のおもしろさも感じられないでしょう。 人間なので、計算ミスを完全になくす [...]
本日卒業した小学6年生の皆さんへ /八戸市の塾長からのメッセージ
2021.03.19
八戸下長校
こんにちは、塾長の中嶋です。今日は八戸市内の小学校の卒業式でした。丁度、式が終わって卒業生が出てくるところをラッキーなことに見ることができました。塾生は見つけれませんでした。 下長校は、小学生の塾生はあまり多くはありません。でも下長小、城北小、桔梗野小、根岸小、高館小などが通塾いただいていま [...]
カテゴリー
人気の記事
1
★ 2025年7月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
2
【中3】7月からは「入試対策授業」
塾長からのメッセージ
3
【中学生対象】この夏で差がつく!勉強ナビの夏期講習 2025
塾長からのメッセージ
4
【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
5
成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
6
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
7
令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
8
中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ