★ 2025年5月の入会特典 ★
2025.04.25
塾長からのメッセージ
はじめに こんにちは、勉強ナビ塾長の中嶋です。 昨年度までは、「ゴールデンウィークが明けると、いよいよ一次考査がやってきます」と言っていたのですが、今年度はほとんどの学校が5月の考査を行わなくなりました。今年度は6月末の考査が「一次考査」になります。 ただ、6月と言えば、6月14 [...]
2025年7月までの大まかな流れ(勉強ナビ類家青葉校)
2025.04.24
各校舎の授業の様子など
類家青葉校 2025年4月24日(木) 今週はちょっとだけ余裕があるので今のうちにと、7月ごろまでの流れを考えていますゴールデンウィークが明けると高校と附属中の考査があるので、忙しくなります細かいところは変更する可能性もありますが、大まかなところを紹介します ■ 今週 通 [...]
小学高学年の自主勉強ノートの作成について
2025.04.18
ラジオ番組放送内容
2025年4月17日第567回の放送内容です。BeFMラジオを聞き逃したかたはぜひユーチューブでご覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCHGU-R6P1lljtZWtvZcfi1A?view_as=subscriber テーマ 今回のテーマは [...]
勉強ナビ類家青葉校 2025年5月の予定
2025.04.17
各校舎の授業の様子など
類家青葉校 2025年5月の予定についてお知らせします。以下、保護者の方宛てメールとほぼ同文です。 ■ 休講日(2025年5月) 5月3日(土)~6日(火・祝)5月16日(金)~19日(月)5月25日(日)、26日(月) ◎ 4月30日(水)~5月2日(金)は、先 [...]
【新中1生・中学進学準備】 年に5回の「定期考査」って何?
2025.04.05
正しい勉強法
こんにちは、勉強ナビです。 中学校生活で避けて通れない「定期考査」。 かつては年に5回実施されるのが一般的でしたが、近年では5月の考査を実施せず、年4回のみという学校も増えてきています。 この定期考査は、内申点、つまり高校入試の成績にも関わる、とても大事なテストです。 今回は、新中1生 [...]
勉強する環境づくりを! 塾を活用して学習習慣をつける方法
2025.03.31
正しい勉強法
こんにちは、勉強ナビです。 「勉強しなきゃいけないのはわかってるけど、なかなか手がつかない…」「一人でやろうと思っても続かない…」そんな悩みを抱えている中学生も多いのではないでしょうか? 勉強は最終的に自分でやるものですが、環境が整っていなければ続けるのは難しいものです。今回は、勉強す [...]
勉強ナビ類家青葉校 開校3周年
2025.03.26
各校舎の授業の様子など
本日で勉強ナビ類家青葉校は開校3周年を迎えました。塾生・保護者の皆様に心から感謝申し上げます。 45号線向かいの八戸青葉校(青葉一丁目)から引越してきてもう3年になります。多くの塾生が卒業して、八戸青葉校からの塾生はもう数えるほどになりました。 その前、2019年10月まではナギサカフ [...]
★ 2025年4月の入会特典 ★
2025.03.25
塾長からのメッセージ
はじめに こんにちは、勉強ナビ塾長の中嶋です。当塾の春期講習は3月27日(木)から、新年度は4月8日(火)から始まります。春は学力の「貯金」ができる貴重な期間です。この機会に復習・予習をしっかり行い、新年度のスタートダッシュを決めましょう。講師一同、皆さんの頑張りを全力で応援します。 [...]
中学校の教科書改訂について(2025年度)
2025.03.19
塾長からのメッセージ
来年度(2025年度)は、中学校の教科書が改訂されます 中学校の教科書は来年度(2025年度)から新しくなります。(なお、小学校の教科書は今年度(2024年度)に新しくなりました。) 教科書の改訂は原則として4年ごとに行われます。学習指導要領の改訂に伴って約10年ごとに行われる「大改訂 [...]
春休みの勉強計画 / 新中1・新小6・新小5・新小4がやるべきこと
2025.03.13
塾長からのメッセージ
こんにちは!勉強ナビです。春休みが近づいてきましたね。この時期は、新学年に向けた準備を進める絶好のチャンスです。「何を勉強すればいいのか?」「どのように復習すれば効果的なのか?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、新中1・新小6・新小5・新小4の皆さんが春休みにやるべき [...]
カテゴリー
人気の記事
1
★ 2025年7月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
2
【中3】7月からは「入試対策授業」
塾長からのメッセージ
3
【中学生対象】この夏で差がつく!勉強ナビの夏期講習 2025
塾長からのメッセージ
4
【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
5
成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
6
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
7
令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
8
中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ