学習習慣をつけるために
2025.09.02
正しい勉強法
こんにちは、勉強ナビです。 お子さんの勉強について「なかなか習慣がつかない」「毎日コツコツが続かない」と感じている保護者の方は少なくないと思います。実際に、机に向かう習慣がつかないまま中学生や高校生になると、学習へのハードルはぐっと高くなってしまいます。そこで役立つのが、家庭以外の学びの場で [...]
★ 2025年9月の入会特典 ★
2025.08.30
塾長からのメッセージ
はじめに こんにちは、勉強ナビ塾長の中嶋です。 昨年度から八戸市内の小中学校は夏休みが5日後ろ倒しになり、今年度の二学期始業式は8月29日(金)となりました。二学期が始まってすぐ9月に入り、秋季大会(9月13日~15日)に向けて、中1生・中2生は部活動の延長がかかります。 大事な [...]
夏休みにやったこと(中学生コース) / 勉強ナビ類家青葉校
2025.08.28
各校舎の授業の様子など
今日8月28日(木)で、八戸市内小中学校の夏休みが終わります。明日8月29日(金)が始業式で、土日を挟んで来週から、本格的に二学期です。 類家青葉校の夏期講習も、昨日の「二学期キックオフ授業」で全日程を終了しました。今日は予備日です。 とにかく基礎の徹底(仮称:オープニングトレ [...]
2025年9月開講日・休講日のお知らせ(勉強ナビ八戸下長校・勉強ナビ類家青葉校)
2025.08.26
各校舎の授業の様子など
こんにちは、勉強ナビです。八戸下長校と類家青葉校の予定をまとめてお知らせします。 2025年9月の予定 昨年度から八戸市内の小中学校は夏休みが5日後ろ倒しになり、今年度の二学期始業式は8月29日(金)となりました。二学期が始まってすぐ9月に入り、秋季大会(9月13日~15日)に向けて、 [...]
成績アップの近道は「早めのスタート」!塾はいつから通うべき?
2025.08.25
塾長からのメッセージ
こんにちは、勉強ナビです。塾に通わせるタイミングはご家庭によってさまざまですが、私たちは「早めのスタート」をおすすめしています。今回は、その理由を具体的にお話しします。 積み上げ教科は遅れると挽回が難しい 英語や数学は、「積み上げ教科」とも言われます。5教科の中でも、特 [...]
「問題文を読め!」の掲示を新しくしました
2025.08.23
各校舎の授業の様子など
類家青葉校 2025年8月23日(土) 類家青葉校でお馴染み「問題文を読め!」の掲示を新しくしました “めぐさい”ので、あまりベタベタ貼りたくないのですが、とにかく問題文を読まない塾生が多いので…… わからなくなったらはじめから問題文を読め! ヒントは問題文にある正 [...]
【類家青葉校】2025年9月 開講・休講のお知らせ
2025.08.20
各校舎の授業の様子など
勉強ナビ類家青葉校、2025年9月の開講日・休講日等のお知らせです。 2025年9月の開講日・休講日 ピンクが休講日です。↓ 画像が表示されないときは、再読み込みをしてください。 PDF版(A4サイズ)は ↓ からダウンロードしてください。 202509R- [...]
塾って本当に必要? 家庭学習との違いを解説します
2025.08.07
塾長からのメッセージ
今回は、保護者の方からときどき聞かれる「塾って本当に必要なんでしょうか?」という素朴な疑問について、正面からお答えしたいと思います。 結論から言えば、「家庭学習だけでは届きにくい部分を補い、学習効果を高めるために塾は有効」です。 では、具体的にどんな違いがあるのか、どんなメリットがある [...]
夏期講習前半 あと3日
2025.08.06
各校舎の授業の様子など
類家青葉校 2025年8月6日(水) さて、夏期講習の前半も残すところあと3日となりました。 類家青葉校の通常講習は明日8月7日(木)まで。8日(金)と9日(土)は「中3・入試対策集中ゼミ」を行います。 (下長校は集中ゼミが5日と6日で、7日から9日まで通常講習です。) [...]
夏期講習は8月9日(土)で前半終了/後半は8月19日(火)から
2025.08.03
塾長からのメッセージ
こんにちは、勉強ナビです。 前半の夏期講習では、多くの塾生が暑さに負けず出席して一生懸命取り組んでいます。勉強ナビは講習の前後の時間帯や講習がない日でも自習OKです。 毎日14時から夜まで残って塾の課題と学校の宿題に取り組む塾生もいます。毎日チェックや英単語テストの勉強も、範囲を自分で [...]
カテゴリー
月別アーカイブ