2024.03.01
受験勉強
こんにちは、青森県の県立高校入試日まで残り4日となりました。勉強ナビの塾生も、良い緊張感をもって、塾での授業や自習に取り組んでいます。さて今日は、この時期に受験生にお伝えしていることを紹介したいと思います。
5教科全てに当てはまると思いますが、必要な知識の再確認です。忘れてしまっている知識があっては問題を解くことができないです。まずは知識の再確認をしましょう。これはちゃんと覚えていると思っていることも、再度確認することで忘れにくくなりますし、自信にもあります。
社会や理科の重要語句、英単語、数学や理科の公式などなど。再度確認するべき点は目を通す、書いて確認などなど、自分に適した確認方法で実施です。社会の歴史や公民は教科を読んで確認することも効果的です。
苦手教科というよりもっとピンポイントに苦手箇所です。塾生であればサミング、など問題集や参考書を使ってピンポイントに再確認、そして間違えた問題の再実施が効果的です。特に理科は苦手な単元が入試にでると、致命的になります。小問の問題でも一緒ですね。だから理科に苦手な単元が多い方は理科の苦手箇所の克服は必要です。
それ以外に、例えば数学の1次関数は必ず出題されています。証明問題や図形など。このような箇所が苦手な方はぜひ再度復習がすることをお勧めしますね。
英語や国語は言語の教科になるので、1日に大問1問でよいので長文の問題に触れることをお勧めします。得意であれば不要ですが、苦手な方は入試前日まで1日に大問1問ぜひ新しい問題に触れることをお勧めします。塾生であれば、実際の入試の過去問がベストです。
ここまで来たら最後は気持ちです。不安な気持ちは皆さん一緒です。でも、口に出すことはNG!マイナスの言葉は本当によくないです。逆に前向きな事はどんどん口に出す!友達どうしで笑いあうなどなど、ポジティブに持っていきましょう。もし不安を口にしたいときは、自分が信頼できる人に伝えると良いです。例えば、家族や友人、学校の先生などです。不安な事を口に出して、解消されるケースもあるからです。
●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!
●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。
関連記事
カテゴリー
人気の記事
1
★ 2025年7月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
2
【中3】7月からは「入試対策授業」
塾長からのメッセージ
3
【中学生対象】この夏で差がつく!勉強ナビの夏期講習 2025
塾長からのメッセージ
4
【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
5
成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
6
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
7
令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
8
中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ