ホーム

>

ブログ

>

塾長からのメッセージ

>

中学生|どうしたら成績が上がるか?!

中学生|どうしたら成績が上がるか?!

2021.09.15

塾長からのメッセージ

2021年9月15日第382回の放送内容です。BeFMラジオを聞き逃したかたはぜひユーチューブでご覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCHGU-R6P1lljtZWtvZcfi1A?view_as=subscriber

テーマ

今回のテーマは引き続き、中学生のテスト勉強について紹介したいと思います。テーマは「どうしたら成績が上がるか?」とてもざっくりとしていますが、勉強ナビの塾生で成績が上がっている子供の実例を紹介したいと思います。是非中学生の保護者の方には聞いていただきたい内容です。

内容

はい、どうしたら成績が上がるか?今日は普段の勉強とテスト週間の勉強の2つでお伝えしたいと思います。

普段の勉強のポイントです。

1つめは、学校の授業の受け方

2つめは、宿題になる自主勉強ノートの作成方法

テスト勉強のポイント

3つめは、わからない問題は放置せずに聞く

4つめは、5教科バランス良く勉強して5教科合計点を稼ぐ

普段の勉強で最も大切なのは、学校の授業です。学校の授業では、初めて習うことが多いです。だから初めて習うものをきちんと覚えること、理解することがとても大切になります。

例えば、数学の公式や英語の文法など。学校の授業だから習うものですよね。この新しく習うものを毎回の授業で覚えて、理解する意識を持って授業を受けて欲しいです。勉強の苦手な子供は、どこが理解できなかったのか?どこを覚えていないのか?教科書やノートに印をつけるなどして、わからない所を見える化して、わからない所を聞く(質問する)癖をつけて欲しいです。

2つめは宿題になる自主勉強ノートの作成方法です。何を勉強するか?で勉強の密度が変わると思います。私はその日の学校の授業の復習を自主勉強ノートで復習することをお勧めしています。自学のノートって何を勉強して良いか?悩むことも多いと思います。本当にシンプルに学校の授業の復習がベストです。また授業中や宿題で問題演習した際に間違った問題などの解き直しも有効です。

普段の勉強で大切なことは、繰り返しになりますが、学校の授業とその復習です。

次のテスト期間中で、ポイントの3つめは、わからない問題は放置せずに聞く。勉強ナビの塾で成績が上がっている子供たちは、たくさん質問します。そして質問の内容もピンポイントです。成績上位者以外はわからない所が多くあると思います。その??を1つ1つ克服していくことで成績は上がります。ただ理解してもダメで、理解して覚えて、次解けるようにする。この3つのステップを踏んで初めて「できない」が「できる」になります。また質問力も大切です。ただ、この問題わからない。ではなくて、ここまでは理解できるけど、この先からわかりません。など具体的にどこまで理解して、どこからわからないのか?ちゃんと説明できる子供が成績が上がっているように実感しています。

4つめは、5教科バランス良く勉強することです。一人で勉強していると、得意教科や好きな教科はどんどん勉強します。でも苦手教科や嫌いな教科はなかなか勉強をしません。テスト前3日とかで、あわてて勉強しても良い点数はとれないですよね。テスト2週間前から5教科バランス良く勉強することをお勧めします。学校の時間割のように、自分でテスト期間中の時間割を作成して進めている塾生もいます。やはり計画をきちんと立てて、バランスよく、均等に勉強することで成績が上がりやすくなります。

5教科の点数を飛躍的に上げるには、苦手教科の克服。そして得意教科の更なる点数アップです。一番点数アップできるのは「苦手教科です」例えば50点が70点に上がれば20点アップ。得意教科70点を80点に上げても10点しか点数アップにならないです。極端な例かもしれませんが、苦手教科の点数アップを目指しましょう。そして得意教科も短時間の勉強で点数アップできたら効率が良いですよね。ぜひ5教科バランスよく勉強して最高順位を目指しましょう!!

●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!


●ライン@始めました。無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

LINE@友だち追加

●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。


関連記事

  • 月別アーカイブ