2020.10.06
塾長からのメッセージ
こんにちは、塾長の中嶋です。全ての中学校が3次考査(中間テスト)が終了しました。続々とテスト結果を報告してもらっています。目標点をクリアできた塾生は本当におめでとうございます。目標点を同じ点数でわー良かった!と本音を言った塾生もいて、目標点へのこだわりは多くの塾生が持っていて本当にうれしいです。
今日は、テスト期間中に塾生の解き直しの仕方で間違っている点を発見したので、正しい解き直しについて紹介したいと思います。
●式が違う?
●計算ミス→この場合はどこの計算で間違っているか?まで確認
●大事なのは、間違った原因を追究すること!!
●解き方を書いている場合は、解説書を確認して理解すること
●もし解説書に書いていない場合は、誰かに聞く。塾に通っているなら塾の先生がベストですね。
●何もみないで、再度解きましょう。
●正解なら、理解して覚えたということなので、自信を持ってください。
この自信を持つことも大切なことです。自分はできた。覚えた。理解できた。と
塾生に解き直しとだけ伝えても、一人ひとりやり方が異なります。私たちは、細かく勉強のやり方を指導いたします。勉強のやり方がわかって、実践できると、効率よくテストの点数がアップします。
子供たちは、自分の勉強のやり方が良く分かっていなく、正しい勉強のやり方をわかっていないことが多いです。
中学生時代だけでなく高校、大学と進学しても使える、勉強方法をお伝えしています。ぜひこの大切な中学生の時代に正しい勉強のやり方を習得しませんか?
勉強のやり方は
●日常の勉強
●テスト勉強
●受験勉強
大きくこの3つに分かれます。今日はテスト勉強で数学の解き直しについてブログで紹介いたしました。
10月も入会特典があります。詳細は下記からご確認ください。個別説明会と無料体験学習は随時行っていますので、お気軽にお問合せください。電話、メール、ラインからお気軽のどうぞ。最近はラインからのお問合せが多いです。
●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!
●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。
関連記事
カテゴリー
人気の記事
1
★ 2025年7月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
2
【中3】7月からは「入試対策授業」
塾長からのメッセージ
3
【中学生対象】この夏で差がつく!勉強ナビの夏期講習 2025
塾長からのメッセージ
4
【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
5
成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
6
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
7
令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
8
中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ