ホーム

>

ブログ

>

塾長からのメッセージ

>

コロナ感染防止対策を徹底して、教室で安心して勉強できる環境を整える!

コロナ感染防止対策を徹底して、教室で安心して勉強できる環境を整える!

2020.05.10

塾長からのメッセージ

八戸市は5月7日から学校が再開され、勉強ナビの3教室も教室で通常授業を再開しました。この3日間で感じたことや当塾が行っているコロナ感染防止対策についてお伝えします。

5月7日から、久しぶりに子供たちに会うことができ、嬉しくそして新鮮でした。笑。子供たちは学校の行儀がどうなるか?まだ不明な点も多いようで、不安やストレスもまだまだあると感じた3日間でした。

塾として、各学校の定期テストの有無や授業の進み具合、学校の考え方などを塾生や保護者に確認しています。また部活動の再開時期も。

中学生の情報として、どうやら定期テストは5月末の1次考査は中止の学校が多いですね。まだ連絡がない学校もあるようです。そして部活動は5月末まで中止の学校が多いです。青森県の夏の県中体連は中止が決定され、地区大会の有無はこれからのようですね。

さてここから本題です。私たちの学習塾でのコロナ感染防止対策について紹介いたします。

私たちは、コロナ感染防止対策を徹底して、安心して勉強できる環境を提供したいと思っています。まだまだ改善する箇所もあり、スタッフと工夫しながらコロナ感染防止対策を進めていきます。

安心して勉強できる環境づくり

入室したら必ず手の消毒を徹底

塾の教室に来たら、まずは手のアルコール消毒です。塾も1週間お休みしていたので、アルコール消毒を忘れている子供たちもいました。

こちらから積極的に声掛けを行っています!!

ソーシャルディスタンスを教室内でも徹底

座席は一つ飛ばしを徹底して、ソーシャルディスタンスを確保しています。いつもなら、2人で使用する机は1人だけ使い、人と人の間隔をとっています。

合言葉は「ソーシャルディスタンスをとりましょう」です。

多くの塾生がソーシャルディスタンスの意味を理解しています。さすがです!

同じ方向を向いて勉強

子供たちは同じ方を向いて、座ってもらっています。

顔と顔を向けて座る事がないように徹底しています。

私たちの教室には一部センターテーブルがあって、4人が一緒に勉強できるようになっていますが、4人掛けのテーブルは2人だけ使用で同じ方向を向いて座ります。

休憩時間に換気を徹底

中学生は1回の授業が120分ですが、途中で休憩時間が5分あります。その5分間、換気を行っています。

また、サーキュレーターを回して教室内の空気を循環させています。

講師はマスク着用

講師は必ずマスク着用で教務指導を行います。

当たりまえですが、飛沫感染を少しでも防ぐためです。

お子様の勉強をトータルでサポート

塾の授業だけでは限界がある理由

この話はコロナだからということではありません。私たちは常々お伝えしている事です。塾生の多くは、週1回か2回の通塾です。1回の授業が120分なので1週間に塾で勉強する時間はごく僅かです。

もちろん、塾の授業では、少ない時間で効率よく勉強しているので、効果はあります。但し勉強量の確保という観点だと、勉強量が少ないですよね。

ということで、自宅での勉強時間の確保がとても大切になってきます。

学校の宿題はもちろんですが、プラスαで何をするか?です。

その一つに塾の宿題があります。

塾の宿題は、学年ごとや一人ひとりの学力や志望校の応じて若干内容が異なります。

せっかく勉強するなら効果のある勉強をお願いしたほうがいいからです。

自宅で効果のある勉強とは

勉強はインプット(覚える)とアウトプット(問題演習)の2つに大きくわかれます。一般的に一人で学習がしやすく、効果があるのはインプット(覚える)のほうです。

ではインプットの勉強の例を紹介します。

●英単語や漢字がお勧め

●受験勉強では社会と理科の一問一答形式の問題

この2点がお勧め

そして、

●映像授業

映像授業は予習や復習もインプットとは若干異なりますが、一人で学習する方法としてお勧めです。

実際に塾の授業で活用している勉強ナビの映像授業は自宅でも受講することが可能です。頭の中の整理整頓をする教材として活用できます。

自宅での勉強をどうサポートするか?

この点については、これからの私たちの課題でもあります。

学校が臨時休業中に試みた点は2つあります。

1つ目:塾と子供が直接連絡できる

会員様との連絡は、今までは保護者の方のメールアドレスでやりとりをしていましたが、保護者のご理解をいただけるご家庭は子供のメールアドレスを聞いて直接子供とメールで連絡をすることにしました。

以前のブログでも紹介しましたが、8割以上の子供と直接メール連絡ができるようになりました。正直メリットデメリット、考え方は色々だと思います。

直接連絡ができるメリットを今後活用していきたいと思います。

まだ構想ですが、自宅でわからない問題の質問対応なども可能だと思っています。

この3日間でも子供から直接メール連絡がきます。

例えば、

塾の宿題は何でしたか?忘れました!とか

振替は明日でも可能ですか?とか

返信は保護者にも返信をするようにしています。この辺は勝手に塾と子供が連絡!とならないように注意しています。

2つ目:オンラインでつながった

全国に緊急事態宣言が発令された際に、約1週間、塾の授業もお休みにしました。その際に、オンラインの勉強をスタートさせました。Zoom(ズーム)というビデオ通話アプリを利用し、自宅と塾の教室をオンラインで繋ぎ勉強できる環境を整えました。小学生も参加してITリテラシーが高い子供が結構いるこにこちらがびっくりしたぐらいです。

ここも構想ですが、Zoomを使った質問対応や、なかなか塾の授業でできない個別面談を授業以外の時間帯でオンラインで面談も可能かとも考えています。保護者の予定がつけば3者面談も可能ですし、保護者の方は聞いているだけでもいいと思っています。まだあくまでも構想中です。スタッフにも伝えていないので。

正しい勉強法で効率よく勉強して成績アップを狙う

勉強ナビでは、勉強法についても指導しています。

そして勉強のやり方を工夫することで、勉強へのやる気アップと成績アップにつながると考えています。

これは塾生に何度も何度もお伝えしていることです。勉強法も色々なシーンによって異なるのでここでは詳細の説明はしません。

前回のブログでは自主勉強(自学)ノートの勉強法を紹介していますので、ご興味ある方はこちらもご覧ください。

塾長の口癖でもある、勉強とは「できない」を「できる」にすること。できないものを明確にしてそれを解決すること。?を解決せずに、逃げていては学力向上や成績アップ、志望校合格につながらないです。

そして「できない」を「できる」にするためには、3つのステップを踏みます。

1つ目:理解する

2つ目:覚える

3つ目:次回解けるようにする

この3つのステップです。

保護者の皆さんなら当たり前かもしれませんが、子供たちにとってはこの意識をもって勉強している方は少ないと実感しています。なんとなくこれに近い勉強をしている方もいますが。

今後の新規募集について

ここまでの長文、最後までの読んでいただきありがとうございました。

最後に今後の新規募集について私の考えを書きます。これもまだ確定事項ではありません。

コロナ感染が終息に向かえば問題ありませんが、夏以降も今と同じような状況になった場合、教室内を密の状態にはできませんので、1回の授業で行える塾生の人数を通常より少なくする必要も出てくるかと思います。

勉強ナビでは、各学年定員制としています。その定員を今年度は少ない人数にせざるを得ないとも思っています。

どの学年を何人にするか?3教室でも異なると思います。

というわけで、今現在まだ3教室とも定員にはなっていませんのでご安心ください。結局宣伝ぽくなってしましました。

3教室のページをプチリニューアルしました。

プチリニューアルは3つです・

・教室事にお知らせ欄を設置

・講師からのメッセージを設置

・各教室のブログリンクを設置

お近くの教室やご興味ある方はぜひご覧ください。

●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!


●ライン@始めました。無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

LINE@友だち追加

●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。


関連記事

  • 月別アーカイブ