ホーム

>

ブログ

>

八戸下長校

八戸下長校一覧

新年初授業 入試対策ゼミを行いました!

2021.01.05

1月4日(月)、1月5日(火)の2日間に渡り、中学3年生に向けて今年最初の授業となる、入試対策ゼミを行いました。5教科+入試概要の計6コマで各コマ90分。個別ではなく、集団授業での実施としています。 まずは入試について内容を把握 最初の1コマでは、青森県の高校入試の傾向を改めて細かく確 [...]

No Image

勉強ナビの冬期講習の良さ(中学生)

2020.12.29

こんにちは、塾長の中嶋です。冬期講習中も下長校で教務指導をしています。今年の授業は12月30日が最後なので明日となります。講習中で感じる勉強ナビの冬期講習の良さについて今日は紹介したいと思います。内容は中学生に絞ります。 勉強するべき箇所が明確 冬期講習初日に「キックオフ」授業を行って [...]

冬期講習開始!!キックオフ授業を行いました!

2020.12.25

12月24日(木)の冬休み開始とともに冬期講習開始。当塾では初日にキックオフ授業を行いました。3年生と1・2年生に分かれ、それぞれにおいての講習をどういう気持ちで受けるべきか、参加する意義はどういうところにあるのかをお伝えしました。 3年生編 3年生はやはり高校入試が大きな目標となりま [...]

全県テストを実施しました

2020.12.22

本日12月20日(日)、第4回全県テストを実施しました。受験を迎える中3生全員が受験。本番を想定し、ここまで勉強してきた力を発揮すべく集中力を高めて取り組んでいました。 全県テストとは 年に4回行われている、青森県立高校入試に向けた模擬試験です。問題形式、実施時間、解答科目順序などすべ [...]

高校入試対策【社会科歴史】を行いました

2020.12.15

12月12日(土)16:30より高校入試対策【社会科歴史】を実施いたしました。先週の国語に続きいつもの個別形式ではなく集団授業として行い、青森県の高校入試の傾向とそれに向けての暗記の仕方の実践を行っています。正しい戦略で残りの期間の勉強を進められるコツをお伝えしました。 暗記をするために気を [...]

中学3年生 入試対策『国語読解』を行いました

2020.12.09

12月5日(土)16:30より2時間に渡り入試特別対策として国語『読解問題対策』を実施いたしました。この入試対策は普段の個別形式ではなく集団授業で行い、受験を迎える3年生が2時間にわたり説明的文章・小説の両方についての解き方を学習、ここから入試に向けての勉強の方法論についても確認しました。 [...]

テストまで残り僅か、月曜日からのテスト勉強について

2020.11.15

こんにちは塾長の中嶋です。日曜日の今日も元気に塾は開講中です。笑下長校は今日は14時20分からと16時30分からの2コマで勉強会と授業の前振替を行なっています。 結構勉強してる 毎回、塾で勉強時間を自己申告してもらっています。テスト期間の14日間で50時間を目標にしています。多 [...]

テストで成績アップできる学習塾って!?

2020.11.05

こんにちは、塾長の中嶋です。今日は八戸下長校での様子について紹介します。次の定期テストは11月19日(木)20日(金)に行われるところが多いです。ということで、下長校で成績アップできる取組みを紹介します。 優先するべき教科は? 私は下記のどちらかをお勧めします。取組みの仕方は人それぞれ [...]

数検、英検、漢検対策も対応しています

2020.10.30

こんにちは、塾長の中嶋です。明日、数学検定があったり、11月には漢字検定、英語検定の2次もありますね。ということで、受験者は塾の授業で検定の対策も行っています。 検定の対策が授業できる理由 週1回の通塾でも5教科指導を行っている 週1回の場合は授業では2教科中心で指導。テスト対策 [...]

成績アップ保証制度にある補習って何?

2020.10.22

下長校では来週から2週間の期間で、週2回以上通塾の塾生で補習対象者は補習があります。この補習について今日はご紹介したいと思います。 成績アップ保証制度って何? 目的 ①目標を達成し、勉強への自信と喜びを実感してほしい。②目標を達成する、勉強のやり方と勉強の習慣を体得してほしい。③ [...]

  • 月別アーカイブ