ホーム

>

ブログ

>

定期テスト

定期テストの記事

テストで成績アップを目指す/下長中はラスト3日、北稜中と市川中はテストまで残り10日!

2020.06.16

こんにちは、6月も折り返しとなりました。勉強ナビ八戸下長校ではテスト対策の真っ只中です。ということで、少し塾での様子をご紹介したいと思います。 下長中学校 下長中は6月19日(金)が定期テストなので、残り3日の勉強となりました。先週の土曜日から日曜日、月曜日と塾は開講し、テスト勉強会を [...]

二次考査対策序盤戦(青葉校) + 2021年度高校入試・大学入試情報

2020.06.15

勉強ナビでは、定期テストの14日前からテスト対策を開始します。 青葉校は今回、各中学校の二次考査実施日によって、 ● 6月19日 → A ● 6月26日 → B ● 7月1日、3日 → C の3つのグループに分けて対策授業を行っています。 勉強ナビの超テスト対策 事前に目標点数を設定し [...]

下長校のテスト対策期間中は塾生の真剣なまなざしが好きです

2020.06.14

こんにちは、中嶋です。下長中学校は6月19日(金)がテスト日なので、13日(土)14日(日)15日(月)と無料の勉強会を実施しています。 13日土曜日は14時から自習開放で、21時30分の最後まで塾で勉強している塾生が複数いました。14日の今日は14時から18時30分まで自習&勉強会を行いま [...]

令和2年度定期テストの勉強法③/テスト残り1週間の勉強法について

2020.06.11

今回は、テスト残り1週間の勉強法について紹介したいと思います。早めからのテスト勉強がとても大切ですが、残り1週間は特に大事です。 ワークの進捗チェックをして残り1週間の予定を再度見直し テスト勉強の進みが良いか?テスト1週間前に必ずチェックしてください。教科によって進みが悪かったり、 [...]

テスト勉強について、学校のワークの勉強法について

2020.06.10

テーマ 6月下旬から7月上旬に定期テストがありますね。今日は中学生の方を対象にテスト勉強の仕方についてのヒントを紹介します。3回にわけて紹介する予定です。で、今回が2回目のご紹介です。1回目は、テストの目標設定とテスト勉強の予定について紹介しました。もし聞き逃した方はユーチューブで聴くことで [...]

下長中は今日と明日でキックオフ授業があります。

2020.06.10

こんにちは、勉強ナビの中嶋です。まずは今週から北稜中、市川中、三条中、根城中、長者中はテスト対策授業となります。そして下長中学校は今日が中1、2年生、明日は中3がキックオフ授業があります。 キックオフ授業とは ●テスト勉強に対するモチベーション向上 テストでの大事なポイントや勉 [...]

6月のテーマ「速く、正確に。」 → 二次考査でしっかり得点力アップ

2020.06.05

6月に入り、止まっていた世の中が大きく動きはじめたのを感じます。 部活動再開 身近なところでは、八戸市内の小学校・中学校の部活動が再開されました。 まだ1日1時間で、練習メニューの制限などもあるようですが、塾生は一様に「疲れた」と言いながらも、3か月ぶりの部活を楽しんでいるようです。 [...]

テスト勉強について、目標と勉強の予定を立てる

2020.06.03

八戸市内は学校が再開され3週間が経過しました。中学校では6月下旬から7月上旬に定期テストがありますね。今日は新しい学年で初めての定期テストの勉強の仕方についてご紹介したいと思います。 テーマ 今日は中学生の方を対象にテスト勉強の仕方についてのヒントを紹介します。3回にわけて紹介する予 [...]

友達と一緒に塾で勉強!!

2020.06.02

6月がスタートしました。6月は定期テストがあったり、部活動が再開されたりと、本格的に学校生活がスタートとなる月ですね。 さて、個別指導進学塾の勉強ナビでは、友達紹介のキャンペーンを6月からスタートしました。その内容をご紹介したいと思います。 友達と切磋琢磨して定期テスト勉強!! [...]

下長校のテスト対策授業のお知らせ/テストで良い点数をとるために!

2020.05.29

こんにちは、今日は各学校のテスト日が確定しましたので定期テスト対策授業等についてのお知らせです。 八戸市内の学校は6月末から7月の初めに定期テストがあることがわかりました。 なんと、早い中学校は6月18日がテスト日!!もう来週からテスト対策授業じゃん!ということで、急いで予定を立てまし [...]

  • 月別アーカイブ