ホーム

>

ブログ

>

定期テスト

定期テストの記事

五次考査対策 後半戦+土曜特訓最終回(青葉校)

2021.02.18

明日から来週にかけての青葉校の予定です。 ・2月19日(金) 休講・2月20日(土) 開講(「中3土曜特訓・理科」あり)・2月21日(日) 開講(「テスト勉強会」あり)・2月22日(月) 休講・2月23日(火・祝) 開講(「テスト勉強会」あり)・2月24日(水)~27日(土) 通常どおり開講 [...]

2月は日曜日も開講中(青葉校)

2021.02.14

勉強ナビ八戸青葉校は、2月は日曜日も開講しています(2月7日・14日・21日・28日)。中1・2生、高1・2生の学年末考査対策と、中3生の高校入試対策のために、たっぷり勉強できる日曜日に開講して、テスト勉強会と自習対応を行っています。 2月は日曜も開講します。 五次考査直前のグループ [...]

下長中学校は今日からの3日間のテスト勉強が大事!!

2021.02.14

テスト日まで残り2日となった週末の土曜日です。今日は14時から自習で来る塾生が多く、テストに対する意識が高い塾生が最近多くなってきて嬉しく思います。 さて、今日はテストまで残り2日のテスト勉強のやり方についてお伝えしたいと思います。 テスト範囲表を再度確認 この時期で一旦、テスト [...]

【中学1・2年生】定期テスト対策授業スタート!

2021.02.03

2月2日(火)より当塾では定期テスト対策が開始されました。中学1・2年生にとって学年最後の定期テスト。学年末評定も決まる重要なテストとなります。早い学校ではテストまであと2週間。年度を良い形で締めくくることが出来るよう対策しましょう。 なぜ定期テストが大切か 年に4~5回行われる定期テ [...]

中3生 1月・2月・3月のスケジュール(青葉校)

2020.12.20

先ほど、第4回の全県テストが終わりました。 答案をすぐに発送しなければならないため、一人ひとりの答案をじっくり見ることはできませんでしたが、点数をとれていない教科や分野は各自把握できているはずです。 残りの期間で、それらを集中的にクリアしていきます。 今回は、勉強ナビの「中3生 1月・2月・ [...]

冬休みまで残り2週間!

2020.12.09

11月末から中学3年生の3者面談を行い、希望者全員とだいたい終了しました。また中学1,2年生でも希望者がいますので今週末ぐらいまでは保護者面談頑張ります。面談すると、保護者の考えやお子様の普段の様子などがわかるのでとても有益な時間です。 今日は冬休みまでの勉強法について紹介したいと思います。 [...]

青葉校は明日も開講 自習OKです

2020.11.21

昨日と一昨日で、四次考査「第二陣」も終わりました。 来週テストがある「第三陣」は少数派ですが、最後までしっかり仕上げます。 中3生は再び入試対策 青葉校の中3生は全員四次考査が終わったので、今日からまた入試対策授業に戻ります。 四次考査の範囲だったところは、どの教科も入試でよく出題され [...]

テストまで残り僅か、月曜日からのテスト勉強について

2020.11.15

こんにちは塾長の中嶋です。日曜日の今日も元気に塾は開講中です。笑下長校は今日は14時20分からと16時30分からの2コマで勉強会と授業の前振替を行なっています。 結構勉強してる 毎回、塾で勉強時間を自己申告してもらっています。テスト期間の14日間で50時間を目標にしています。多 [...]

技能教科も捨てずに勉強してほしい

2020.11.13

13日の金曜日です。といっても、今の中学生には何のことがわかるはずもなく…… それはともかく、勉強ナビは完全に四次考査対策で動いています。 昨日と今日で、「第一陣」の四次考査が終わりました。 まだ塾生から話は聞いていませんが、良かったことを期待します。 いや、良かったはずです。 さて、 [...]

テストで成績アップできる学習塾って!?

2020.11.05

こんにちは、塾長の中嶋です。今日は八戸下長校での様子について紹介します。次の定期テストは11月19日(木)20日(金)に行われるところが多いです。ということで、下長校で成績アップできる取組みを紹介します。 優先するべき教科は? 私は下記のどちらかをお勧めします。取組みの仕方は人それぞれ [...]

  • 月別アーカイブ