【中1・中2】 学年末考査・テスト対策実施中
2025.01.31
正しい勉強法
こんにちは、勉強ナビです。 2月中旬~下旬の学年末考査が近づいてきました。1年間の学習の総まとめとなる大切なテストであり、内申点にも大きく影響します。しっかりと準備をして、最高の結果を目指しましょう! 学年末考査の特徴 学年末考査は範囲が広く、11月考査(4次考査/3次考査)以降の学習 [...]
【中1・中2】学年末考査対策 類家青葉校は1月25日(土)スタート!
2025.01.24
各校舎の授業の様子など
こんにちは、勉強ナビ類家青葉校です。いよいよ2月が近づき、学年末考査の季節となりました。第三中など早い学校では2月14日(金)に実施される予定です。類家青葉校では1月25日(土)から学年末考査に向けた特別対策授業をスタートします!今回は、勉強ナビの「超テスト対策」の一部をご紹介します。 [...]
高校生の英語の勉強を見ていて思う 「自分で調べるということ」
2025.01.16
正しい勉強法
英語の勉強において、「自分で調べる」ことの大切さについて、特に高校生を見ていると強く感じます。英語は暗記科目だけでなく、使える言語として身につけていくことが求められるため、ただ授業や塾で教わるだけでなく、自分自身で疑問を解決し、理解を深める姿勢が必要です。しかし、残念ながらその「自分で調べる」とい [...]
勉強に役立つ便利なサイト紹介 / 漢字の正しい書き順(筆順)
2025.01.05
各校舎の授業の様子など
小学生・中学生の勉強に役立つ便利なサイトを紹介するシリーズを始めます。このシリーズでは、学習をもっと楽しく、効果的にするためのツールを紹介していきます。 今回紹介するのは、「漢字の正しい書き順(筆順)」です。 https://kakijun.jp/ ↑ のリンクからでも行けますし [...]
ノートの効果的な使い方プリント類も含めた情報整理法
2024.04.18
ラジオ番組放送内容
2024年4月18日第516回の放送内容です。BeFMラジオを聞き逃したかたはぜひユーチューブでご覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCHGU-R6P1lljtZWtvZcfi1A?view_as=subscriber テーマ 今回のテーマは [...]
新年度スタート!予習がお勧め
2024.04.16
各校舎の授業の様子など
勉強ナビでは先週の火曜日から新年度がスタートしています。 小学生は復習を 学校の授業の進捗 学校の授業が進んだか確認をしたところ、進んでいない学校もあれば、少しだけ進んだという学校も。共通してあまり多くは進んでいないようです。 小学生は復習 勉強ナビの小学生の授業は基 [...]
勉強ナビの新年度、スタート(類家青葉校)
2024.04.11
各校舎の授業の様子など
4月6日(土)の「新年度キックオフ授業」で、2023年度の春期講習は終了。日曜・月曜の休講を挟んで、昨日4月9日(火)から勉強ナビの2024年度が始まりました。 修学旅行、行ってらっしゃい さて、新年度がんばるぞ!といきたいところですが、正直なところちょっと出鼻をくじかれています。類家 [...]
新中学1年生の勉強(1次考査まで)
2024.04.08
各校舎の授業の様子など
4月になりました!!学校も勉強ナビも新年度のスタートは来週からです。今日は新中学1年生の勉強についてお伝えします。 まずは中学校生活に慣れること 小学生から中学生に進学し、新しい友達、新しい先生、新しい学校、環境も生活スタイルも大きく変わります。4月は1日1日が慌ただしく過ぎていく例年 [...]
志望校合格した塾生の共通点
2024.03.28
塾長からのメッセージ
今回は志望校に実際に合格した塾生たちの共通点をご紹介します。次の受験生は是非参考にしてください! 勉強に積極的になる わからない問題を放置せず、質問する 志望校に合格した塾生の共通点1つ目です。勉強ナビに通っている塾生には中学3年生だけではなく、学年に合わせて受験の話前回、前々回にも共 [...]
実力テスト・全県テストで点数アップしている人の共通点
2024.03.26
塾長からのメッセージ
もうすぐ4月ですが今日は昨日より8度も低い予報です。インフルエンザの警報・注意報もまだ出されていますね。引き続き体調管理に気をつけましょう。さて前回は定期テストで成績アップしている塾生の共通点について紹介しましたので、今回は実力テスト・全県テストで点数アップしている人の共通点をご紹介します。 [...]
カテゴリー
月別アーカイブ