冬休み明けの勉強
2024.01.16
各校舎の授業の様子など
勉強ナビでは先週の土曜日まで冬期講習でした。通常授業は今週からスタートします。 冬期講習 先週の土曜日まで実施していた冬期講習の進捗などです。 小学生の進捗 小学生の冬期講習では塾のワークを冬休み前までに習った単元まで終わらせることが課題となっています。通常時の通塾の回数や [...]
冬期講習中は自習も活用して、成績アップ、合格力アップを
2023.12.22
各校舎の授業の様子など
こんにちは、塾長の中嶋です。冬期講習中、塾生に強く伝えていることが、自習スペースの活用です。 八戸下長校では14時から21時30分まで自習スペースを開放しています。講習がない日、講習があっても講習時間の前後の時間で自習スペースを活用できます。自習スペースは授業を行っている教室内と別の教室でも [...]
中学生の入試対策【下長校】
2023.12.22
各校舎の授業の様子など
勉強ナビでは12月23日(土)より冬期講習が始まります。中学3年生は入試に向けて追い込みの時期となってきました。勉強ナビ八戸下長校では、中学3年生の「冬期講習+ラストスパート生」の枠にまだ空きがあります!! 冬期講習+入試対策ラストスパート生 勉強ナビでは一人一人個別のカリキュラムとな [...]
【中1生・中2生】 冬期講習・三学期、勉強を始めるなら今がチャンス
2023.12.21
各校舎の授業の様子など
すっかり寒くなりました。間もなく冬休み。勉強ナビでも12月23日(土)から冬期講習が始まります。12月から1月・2月・3月と、学習の面では、この時期が大変重要な意味を持っています。今回は、中学1年生と中学2年生の生徒を対象に、冬休みの重要性と、当塾での冬期講習と三学期授業の内容についてご案内します [...]
【下長校】11月12月のスケジュール
2023.10.27
各校舎の授業の様子など
10月もあと数日となりました。今年も残すところあと2か月余りです。11月・12月のスケジュールをお知らせいたします。 11月・12月の休講日 11月のスケジュール 3日(金・祝) 休校5日(日) 全県テスト6日(月) 休校12日(日)開講(14時~18時30分)13日(月)開講1 [...]
類家青葉校の夏休み(勉強ナビ類家青葉校)
2023.08.29
各校舎の授業の様子など
夏休みもあっという間に終わってしまいました。夏期講習でばたばたしていて当ブログもなかなか書けなかったので、夏休みを振り返って書いてみます。 7月22日(土) 中学生 夏期講習キックオフ授業 16時30分から中3、19時30分から中1・2で「夏期講習キックオフ授業」を行いました。主な内容 [...]
夏期講習の様子と夏期講習明けの授業について
2023.08.24
各校舎の授業の様子など
勉強ナビ八戸下長校では昨日で夏期講習が終わり、今日から通常授業が再開となります。そこで今回は夏期講習中の様子や夏期講習明けの授業・カリキュラムについてご紹介していきたいと思います。 夏期講習 やることリストと進捗について 勉強ナビ八戸下長校の夏期講習では小学生はワークの目次部分、 [...]
【下長校】夏期講習の様子②
2023.08.10
各校舎の授業の様子など
8月もあっという間に3分の1が終わりましたね。夏期講習の残り半分くらいです!! 小学生の進捗具合 小学生の夏期講習中のやるべきものは、塾のワークを学校で習った範囲まで終わらせること!!です。中には5教科全てのワークを履修箇所まで終わらせて塾生も数名います(o^―^o)まだ終わっていない [...]
【下長校】夏期講習の様子
2023.08.02
各校舎の授業の様子など
今日から8月がスタートです!!8月半ばくらいまで暑い日が続きそうです。学校では部活動が中止になったり時間帯を変更して実施しているようですね。勉強ナビでは7月22日から始まっている夏期講習が8月も引き続き実施中です!! 7月中にやるべきもの 中学生の7月中にやるべきものは苦手箇所の克服! [...]
【下長校】8月9月のスケジュール
2023.07.26
各校舎の授業の様子など
暑い日が続いていますね。今週も暑い日が続くようなのです。また夏風邪も流行っているようなので、熱中症や風など体調管理に気をつけましょう!!勉強ナビでは先週末から夏期講習が始まっています。先週の土曜日は中学生のキックオフ授業も行いました。今回は8月・9月の予定をお知らせいたします。 8月・9月の [...]
カテゴリー
月別アーカイブ