2023.12.22
八戸下長校
こんにちは、塾長の中嶋です。冬期講習中、塾生に強く伝えていることが、自習スペースの活用です。
八戸下長校では14時から21時30分まで自習スペースを開放しています。講習がない日、講習があっても講習時間の前後の時間で自習スペースを活用できます。自習スペースは授業を行っている教室内と別の教室でも可能です。
content
中学3年生は追い込みの時期になりました。明日から冬期講習がスタートです。今日も多くの塾生が教室で自習に来て勉強していました。いつも来る塾生、久しぶりに自習にくる塾生。色々ですが、自習に来たらまずは褒めます。でも自習に来ることが目的では成績は上がりませんし、合格力が身につきません。勉強とは「できない」を「できる」にすること。だから勉強って何!?勉強の目的って何?この意識を持って勉強に取り組んで欲しいです。自習中も質問があれば教務指導を行っています。
長年の経験から、質問が多い塾生、且つ、質問のレベルが高い塾生。このような塾生は成績がぐんぐん上がっていきますね。
冬期講習生からも自習スペースの利用の依頼があり、今まであまり意識していなかったんですが依頼されて即OKと答えました。講習生でも塾生でも勉強する環境が整っている塾の教室で、切磋琢磨して勉強することは本当に嬉しいことです。講習生は、塾の教室の雰囲気や、講師にも慣れることも大切なので、ぜひ自習を活用して、より勉強の効果をアップしていきたいですね。明日から冬期講習がとても楽しみです。
一番乗りの塾生は!!!
●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!
●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。
関連記事
カテゴリー
人気の記事
1
【中3】7月からは「入試対策授業」
塾長からのメッセージ
2
【中学生対象】この夏で差がつく!勉強ナビの夏期講習 2025
塾長からのメッセージ
3
★ 2025年6月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
4
【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
5
成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
6
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
7
令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
8
中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ