ホーム

>

ブログ

>

中学生

中学生の記事

漫画動画が完成しました!/個別指導進学塾勉強ナビで成績アップ

2020.06.11

動画広告でユーチューブ広告が効果があると聞きましたので、早速作成しました。実際にどうか??検証します!。 以前に作成した漫画のチラシをリニューアルして、ナレーションを入れて、動画編集。セミナー実施後5日で完成。 コロナ禍だから、何でもトライしようと思います。 ぜひ良かったらご覧く [...]

令和2年度定期テストの勉強法③/テスト残り1週間の勉強法について

2020.06.11

今回は、テスト残り1週間の勉強法について紹介したいと思います。早めからのテスト勉強がとても大切ですが、残り1週間は特に大事です。 ワークの進捗チェックをして残り1週間の予定を再度見直し テスト勉強の進みが良いか?テスト1週間前に必ずチェックしてください。教科によって進みが悪かったり、 [...]

テスト勉強について、学校のワークの勉強法について

2020.06.10

テーマ 6月下旬から7月上旬に定期テストがありますね。今日は中学生の方を対象にテスト勉強の仕方についてのヒントを紹介します。3回にわけて紹介する予定です。で、今回が2回目のご紹介です。1回目は、テストの目標設定とテスト勉強の予定について紹介しました。もし聞き逃した方はユーチューブで聴くことで [...]

下長中は今日と明日でキックオフ授業があります。

2020.06.10

こんにちは、勉強ナビの中嶋です。まずは今週から北稜中、市川中、三条中、根城中、長者中はテスト対策授業となります。そして下長中学校は今日が中1、2年生、明日は中3がキックオフ授業があります。 キックオフ授業とは ●テスト勉強に対するモチベーション向上 テストでの大事なポイントや勉 [...]

2020年夏のチラシが完成しました。今年の受験勉強は塾と家の両立学習!!

2020.06.07

2020年夏のキャチコピーは 今年の受験勉強は塾と家の両立学習!! https://juku.educreation.co.jp/director-blog/1894/ ということで、チラシの2020年夏チラシはこちらからご確認ください。 2020年夏チラシ [...]

6月のテーマ「速く、正確に。」 → 二次考査でしっかり得点力アップ

2020.06.05

6月に入り、止まっていた世の中が大きく動きはじめたのを感じます。 部活動再開 身近なところでは、八戸市内の小学校・中学校の部活動が再開されました。 まだ1日1時間で、練習メニューの制限などもあるようですが、塾生は一様に「疲れた」と言いながらも、3か月ぶりの部活を楽しんでいるようです。 [...]

令和2年度中学生の「高校体験入学」の実施予定について

2020.06.05

こんにちは塾長の中嶋です。6月に入り令和2年度の高校入試関連の情報が更新されていますね。今回は7月8月に行われる高校体験入学についてご紹介します。 出典は青森県教育員会のホームページから引用しています。詳細はこちらです。 http://www.pref.aomori.lg.jp/bunka/ [...]

コロナで変わる勉強法/今年の受験勉強は塾と家の両立学習を!その理由とは?

2020.06.04

この記事は2020年6月4日に書きました。令和2年度の青森県立高校入試に向て、現在中学3年生の保護者の方向けの情報です。 新型コロナウイルス感染が全世界で猛威を振るっているコロナ禍、どのようにして受験勉強を進めていくのか?とても心配だと思いますので、勉強ナビ塾長が考えている勉強法についてお伝 [...]

八戸工業高校が6学科に改編/デーリー東北新聞より

2020.06.04

2020年6月4日のデーリー東北新聞の朝刊で初めて知りました。4日のデーリー東北新聞の記事に誤りがありましたので、2020年6月5日こちらのブログ記事も修正しています。 青森県立高校再編第1期計画に基づき、青森県内の再編が発表されましたね。その中でも八戸市の中学生に関係する所だと、八戸工業高 [...]

テスト勉強について、目標と勉強の予定を立てる

2020.06.03

八戸市内は学校が再開され3週間が経過しました。中学校では6月下旬から7月上旬に定期テストがありますね。今日は新しい学年で初めての定期テストの勉強の仕方についてご紹介したいと思います。 テーマ 今日は中学生の方を対象にテスト勉強の仕方についてのヒントを紹介します。3回にわけて紹介する予 [...]

  • 月別アーカイブ