いざ、総合型選抜
2025.10.18
各校舎の授業の様子など
類家青葉校 2025年10月18日(土) いよいよ総合型選抜の本番が近づいてきました類家青葉校にも、明日が本番の高3生がいます 志望校を決めた時期が遅かったり勉強の方向性がちょっと違っていたりといろいろと大変な入試になりましたがなんとかここまで漕ぎつけました 来週にも一人、総合型 [...]
先月のInstagramから(2025年9月後半)
2025.10.12
各校舎の授業の様子など
勉強ナビ 2025年9月20日(土) 勝負の土・日・祝いよいよテスト直前!やって当たり前やらなきゃ大変なことになる命運をかけた3日間9/20土・21日・23火・祝14時から開けています塾生の皆さん頑張ろう 類家青葉校 2025年9月21日(日) 本日は強風のための [...]
勉強ナビ八戸下長校・類家青葉校 時間割【2025年度下半期版】
2025.10.10
各校舎の授業の様子など
勉強ナビ類家青葉校、小学生・中学生の時間割です。 小学生は原則として「火・水・木」に開講。60分コースは「①17:00~18:00」または「②18:00~19:00」、90分コースは「③17:00~18:30」または「④17:30~19:00」です。 中学生は「火~土」に開講。「19: [...]
丸暗記しようとするな!
2025.09.16
各校舎の授業の様子など
類家青葉校 2025年9月16日(火) 画像は高2の数学B、等差数列の和の公式です こんなものを丸暗記しようとするほうがおかしいと思うのです!(学校の授業でもやっているはずだし、教科書にも書いてあるし、問題集・参考書にも説明されているし、以下ぶつぶつ……) 意味も考えずに [...]
9月10日・14日・15日は「高校理数の日」
2025.09.03
各校舎の授業の様子など
勉強ナビは、中学生の秋季大会前の1週間は「年間休日」として通常授業を休ませていただきます。 ただし、類家青葉校は 9月10日(水)・14日(日)・15日(月・祝)は教室を開けて自習OKとします。そして、この3日間は「高校理数の日」として、高校生には"わっつり"数学と理科をやってもらい [...]
夏休みにやったこと(中学生コース) / 勉強ナビ類家青葉校
2025.08.28
各校舎の授業の様子など
今日8月28日(木)で、八戸市内小中学校の夏休みが終わります。明日8月29日(金)が始業式で、土日を挟んで来週から、本格的に二学期です。 類家青葉校の夏期講習も、昨日の「二学期キックオフ授業」で全日程を終了しました。今日は予備日です。 とにかく基礎の徹底(仮称:オープニングトレ [...]
「問題文を読め!」の掲示を新しくしました
2025.08.23
各校舎の授業の様子など
類家青葉校 2025年8月23日(土) 類家青葉校でお馴染み「問題文を読め!」の掲示を新しくしました “めぐさい”ので、あまりベタベタ貼りたくないのですが、とにかく問題文を読まない塾生が多いので…… わからなくなったらはじめから問題文を読め! ヒントは問題文にある正 [...]
【類家青葉校】2025年9月 開講・休講のお知らせ
2025.08.20
各校舎の授業の様子など
勉強ナビ類家青葉校、2025年9月の開講日・休講日等のお知らせです。 2025年9月の開講日・休講日 ピンクが休講日です。↓ 画像が表示されないときは、再読み込みをしてください。 PDF版(A4サイズ)は ↓ からダウンロードしてください。 202509R- [...]
夏期講習前半 あと3日
2025.08.06
各校舎の授業の様子など
類家青葉校 2025年8月6日(水) さて、夏期講習の前半も残すところあと3日となりました。 類家青葉校の通常講習は明日8月7日(木)まで。8日(金)と9日(土)は「中3・入試対策集中ゼミ」を行います。 (下長校は集中ゼミが5日と6日で、7日から9日まで通常講習です。) [...]
定期テストの結果が続々と
2025.07.16
各校舎の授業の様子など
こんにちは、下長校です。暑い日が続いていますね。さて各中学校の定期ストの順位も先週から発表されました。中学1年生は最初のテストで、自分が何点とれるか?不安だっと思いますし、実際に学年での順位って!?塾生より保護者の方が心配だったのではないでしょうか? 早速、塾生の保護者から点数と順位について [...]
カテゴリー
人気の記事
1
★ 11月の考査に向けて、勉強ナビでは「超テスト対策」を実施します ★
定期テストの取組み
2
★ 2025年10月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
3
【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
4
成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
5
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
6
令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
7
中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ