ホーム

>

ブログ

>

小学生

小学生の記事

新年度の授業がスタートして5日目!下長校の授業内容について! 八戸にある個別指導の塾から

2021.04.10

こんにちは、今週は暖かい日と寒い日の変動が激しいですね。風邪などひかないように体調管理を万全にしましょう。さて、下長校は今週の火曜日から新年度の授業がスタートしました。今日は下長校の新年度スタート時期の授業の内容をお伝えします。 中学生 授業の予習 まだ学校の授業が始まっていませ [...]

類家・新井田で塾を探している皆さんへ →八戸の個別指導の塾(青葉校)

2021.04.07

こんにちは、塾長の中嶋です。4/7は八戸市内の小学校、中学校、高校は入学式ですね。ご入学おめでとうございます。天気も良く、良い学校生活のスタートの日となりましたね。今日は、類家、新井田方面からも通塾頂いている、勉強ナビ八戸青葉校について紹介したいと思います。 場所は青葉一丁目 [...]

八戸第一中学区から通いやすい塾、類家近くにある勉強ナビ八戸青葉校

2021.04.04

場所 勉強ナビ八戸青葉校は八戸市青葉1丁目にあります。国道45号線沿い、トーショウビルサービス様の2階です。ナギサカフェさん(類家3丁目)の場所をお借りした「寺子屋はちのへ」から、2019年11月に現在の場所に移転開校しました。類家・新井田方面から通塾しやすい個別指導の学習塾です。 [...]

八戸市の小中野・湊から通いやすい塾 勉強ナビ八戸青葉校

2021.04.02

場所 勉強ナビ八戸青葉校は八戸市青葉1丁目にあります。国道45号線沿い、トーショウビルサービス様の2階です。ナギサカフェさん(類家3丁目)の場所をお借りした「寺子屋はちのへ」から、2019年11月に現在の場所に移転開校しました。 学校別塾生数は小中野が3番目、湊が6番目 [...]

小学生の授業カリキュラムについて/八戸の個別指導塾の授業内容!

2021.04.02

4月に入り、新年度がスタートしていますね。勉強ナビでは今週土曜日までが春期講習で来週からは通常の授業がスタートします。 春期講習中も小学生は前の学年の総復習を行っています。今日は小学生の通常の授業内容についてご紹介したいと思います。 国語 宿題の確認 塾では必ず宿題を出して [...]

八戸市、大館中・東中学区から通いやすい塾 勉強ナビ八戸青葉校

2021.03.31

場所 勉強ナビ八戸青葉校は八戸市青葉1丁目にあります。国道45号線沿い、トーショウビルサービス様の2階です。ナギサカフェさん(類家3丁目)の場所をお借りした「寺子屋はちのへ」から、2019年11月に現在の場所に移転開校しました。 通算塾生数は大館中2位、東中4位 移転開校 [...]

人気ものだった今日の塾長|小学生の授業で (八戸下長校の塾の様子)

2021.03.30

17時から60分間の小学生の授業は、子供たちとのバトルでした。丸付け→解説、丸付け→解説をひたすら60分間やってました。塾長の所には塾生が、うじゃうじゃと丸付けを待ち、塾長めっちゃ人気者じゃんって勝手に思って教務指導してました。今日の小学生の授業の様子を紹介したいと思います。 新中学1年生は [...]

おすすめの勉強する環境とは?八戸下長の塾で昨日感じたことを塾長が紹介!

2021.03.30

こんにちは、勉強ナビでは春休み中に春期講習を行っています。新年度から通塾する新しい塾生も春期講習からスタートなので、昨日から下長の教室で勉強をスタートしましたよ。今日は昨日の授業中に感じたことを紹介したいと思います。 授業中の教室の雰囲気って超大事 勉強ナビは個別指導の学習塾で [...]

八戸市、類家・柏崎・諏訪から通いやすい塾 勉強ナビ八戸青葉校

2021.03.28

この記事は、2021年時点の内容です。勉強ナビ八戸青葉校は、2022年3月に類家3丁目に移転し、勉強ナビ類家青葉校になりました。類家青葉校については、↓ の記事をご覧ください。 https://juku.educreation.co.jp/state/blog-ruikeaoba/6815 [...]

明日から春期講習 春休みで差がつく( 類家近くの塾、八戸青葉校の校舎長から紹介)

2021.03.27

今日3月26日(金)は、八戸市内の小学校・中学校の修了式でした。学校が午前中で終わっているので、さっそく何人か自習に来ています。 先ほど学校の通信票を見せてくれた塾生は、自己最高の評定をとってくれました。今回の評定は「学年末」の評定で、三学期だけでなく、一学期・二学期・三学期すべての評価にな [...]

  • 月別アーカイブ