2025.02.06
コース、授業内容、入会情報など
勉強ナビでは小学生も通塾しています。小学生は勉強の習慣をつけたり、中学生になるまでに自分で勉強できるようになるために勉強のやり方を身に付けたりしています。今回は勉強ナビの小学生コースについてお伝えします。
content
小学生コースには2つのコースがあります。
1つ目は通常コースです。このコースは学校の授業の進捗に合わせて学校の授業が理解できるように、また学習内容の定着をはかるコースです。
2つ目は中学受験コースです。このコースは私立中学受験に向けてのコースとなります。基礎的な問題はもちろん、難易度が上がった受験向けの問題にも挑戦します。志望校やお子様の習熟度に合わせてカリキュラムを組みます。
通塾の仕方は上記どちらのコースも共通です。
① 週1回60分コース(1教科)
② 週1回90分コース(5教科)
③ 週2回60分コース(5教科)
④ 週2回90分コース(5教科)
・②~④は5教科指導(算数・国語・英語・理科・社会)を行っています。算数と国語が中心となりますが、宿題や季節講習などを利用して、英語、理科、社会も勉強します。特定の教科のみの受講も可能です。
・①は1教科のみの指導となります。入塾時に指導教科を1教科選択していただきます。
・通常授業はお子さまの学校の進度に合わせて行います。高学年の方には、中学生で困らない学力を身につけるため小学生で学んだ基礎の総復習を行ったり、英語の学習も行っています。
・算数・国語は、塾ワークで教科書の内容を、学校の進度に合わせて進めます。適宜、予習と復習を行い、「学校の授業がわかる」ようにします。
・漢字ドリルと追加教材で必要に応じて、算数は計算問題・文章問題・応用問題、国語は長文読解・語彙力・漢字の読み書きなど、お子様の学力に合った問題をセレクトしてトレーニングします。
・算数・国語・理科・社会とも、中学の学習で役立つ力を身につけます。
・英語は、小学校の授業でなかなか扱えない「読む」・「書く」の練習も行い、中1の一学期で困らない実力を身につけます。
・基本的に講師による丸付け後一緒に直しを行いますが、小学6年生では中学校入学を見据え自分で丸付けを行っています。丸付け後は直し・解説を確認して解き直しを行っています。
・5教科に対応しているコースでは授業を半分で区切り1回の授業で2教科行います。
・小学4年生~6年生までが対象となります。(小学1年生~3年生までで入塾をご検討の方はご相談ください。)
通常コース・中学受験コース(①~④)は、授業時間は60分と90分、授業回数は週1回と週2回から、それぞれお選びいただけます。
通常コース
① 週1回60分授業(1教科) 6,600円/月
② 週1回90分授業(5教科) 8,800円/月
③ 週2回60分授業(5教科) 13,200円/月
④ 週2回90分授業(5教科) 17,600円/月
中学受験コース
① 週1回60分授業(1教科) 13,200円/月
② 週1回90分授業(5教科) 17,600円/月
③ 週2回60分授業(5教科) 26,400円/月
④ 週2回90分授業(5教科) 35,200円/月
開講日 火・水・金
60分授業 17:00~18:00、18:00~19:00
90分授業 17:00~18:30、18:00~19:30
開講日 火・木
60分授業 17:00~18:00、18:00~19:00
90分授業 17:00~18:30、17:30~19:00
いくつかの小学校の方が通塾しています。お友達と一緒に通っている方もいればそうではないお子様もいらっしゃいますが、学校関係なく通塾日が一緒の塾生は仲がいいです。授業の真ん中くらいに5分休憩を挟みますが、休憩中はみんな楽しそうにおしゃべりしたりしていますよ。また中学校に上がる前に違う学校のお友達ができるのも嬉しいポイントではないでしょうか。
勉強面では今年度は多くの塾生が算数・国語は授業や宿題で学校の進捗に大きく遅れることなく教材を進められています。残りの3教科についても季節講習をうまく活用し進められています。なかにはワーク類が終わり、追加教材でさらに上の問題に挑戦している塾生も見られます。
また今年度は塾生からの希望もあり予習を行っている学年・教科もあります。「習ったけどよくわからなくて・・・。」と言っていた塾生たちが「テストで90点だった!」「100点だったよ」と嬉しそうな表情で報告してくれることも多々あった今年度でした。
またわからないところをそのままにしないようにと小中高校生共通でお話していますが、「わかりません」「教えてください」と質問が多いのも今年度の特徴です。わからないことを気軽に聞けるような雰囲気づくりもしています。
小学6年生は現在、通常の教材にプラスして中学校入学に向けて中学準備プリントを実施しています。これは小学4年生から小学6年生の問題になりますが意外と忘れているものも多く、どう描くんだっけ?どう解くの?という声が飛び交っていたり、全問正解の時には「よっしゃ!」とガッツポーズも見られています。
勉強ナビの小学生の様子です。
勉強ナビでは小学生の塾生も随時募集中です。2月の入会特典も実施中です。詳しくは下記をご確認ください。
●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!
●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。
関連記事
カテゴリー
月別アーカイブ