9月の定期テスト対策の案内を今週配布しています
2020.08.26
八戸下長校
8月も最後の週となりました。下長校では今週、9月に実施される定期テスト対策の案内(授業スケジュール)を今週配布しています。 9月実施の定期テストの勉強ポイントについて少し紹介したいと思います。 勉強できる日数が短い!! 特に中学1年生2年生は9月12日から3日間中体連があります。 [...]
みんなが一生懸命!この雰囲気がとても好きです
2020.08.22
八戸下長校
こんにちは、夏休み明けの最初の1週間も今日が土曜日!怒涛の毎日でした。月曜日には中学3年生向けの入試特訓後期のキックオフ授業があり、火曜日からは通常の授業がスタート!! そんな1週間で感じたことをご紹介したいと思います。 授業中のピリッっとしている雰囲気が好き 下長校は学力も結構 [...]
中学生 英文法の確認には教科書のあのページを使おう
2020.08.22
類家青葉校
青森県立高校入試の英語では、英文を書かせる問題が多く出題されています。 直近の令和2年度入試でいえば、20語以上の条件英作文 [2] (3)、応答が成立するような英文を書く [3] (1)、本文の内容に関する英問英答 [4] (2)、和文英訳 [4] (3) などです。 平成28年度からは、リスニ [...]
今年度の受験勉強は特に効率重視
2020.08.18
類家青葉校
今日から二学期が始まります 今日から二学期が始まります。 それに先立ち昨日、勉強ナビでは中3塾生を対象に「入試対策キックオフ授業」を行いました。 大まかな内容は以下のとおりです。 ・二学期の授業の進めかた ・定期考査対策と入試対策 ・冬休みまでの「やることリスト」の確認 ・入試まで(特 [...]
マジで勉強に取り組んだ夏期講習!
2020.08.17
八戸下長校
こんにちは、塾長の中嶋です。今日は下長校の夏期講習の様子をご紹介したいと思います。7月25日(土)から合計12日間実施しました。中学3年生は最大10コマの講習会でした。また8月11日と12日の2日間で中学3年生を対象に入試集中ゼミを実施。こちらの内容は以前に紹介していますので、ご興味ある方はご覧く [...]
勉強ナビの夏期講習は残り半分です!!
2020.08.01
八戸下長校
7月最後の授業(夏期講習)が終わりました。夏期講習は残り半分となります。ということで、昨日は進捗チェックを全員実施。 夏期講習の進捗を確認 夏期講習中、やる事リストがあります。やる事リストとは、講習中に5教科やるべきことが明確になっています。ですが、塾の講習だけでは終えることが毎年でき [...]
忙しい二学期 → 三次考査・四次考査で点数をとるには
2020.07.31
類家青葉校
夏期講習です。 先週土曜(7月25日)から、夏期講習に突入しています。 勉強ナビは個別指導なので、講習期間途中からの入塾も可能です。 実際に、今週から青葉校の仲間に加わった新塾生もいます。 苦手教科を中心に、残り日数を考慮した課題を設定して、二学期以降の入試対策・三次考査対策の土台をつくりま [...]
今年度、やっぱり進度遅れの解消は難しいかも
2020.07.17
類家青葉校
全県テストのポスターが届いたので、教室内に貼っています。 第1回「中止」の赤い文字がやけに目立ってちょっと嫌なので、貼る場所をかえるかもしれません。 勉強ナビでは代替のテストは行いませんが、そのぶん夏期講習でしっかり得点力アップにつなげます。 結構厳しいかもしれない 先 [...]
6月末のテスト結果について
2020.07.15
八戸下長校
こんにちは、塾長の中嶋です。今日は下長校の様子について紹介します。 昨日で定期テストの結果が全部の学校から出てきました。下長校は下長中をはじめ、北稜、市川、三戸郡からも広く通塾いただいています。よって3週に渡ってテストがあり、授業の準備などバタバタな1か月間でした。 塾生のテスト結果は [...]
テストの後片づけ
2020.07.10
類家青葉校
今日で、青葉校塾生の二次考査がすべて終了しました。 1か月を超えるテスト対策もようやく終わったわけですが、テストの後片づけも大事です。 各教科の点数・答案の内容を整理して、一人ひとり反省点を書いてもらい、次に向けての対策を一緒に考えていきます。 見なおしのしかた テストが終わったら、そ [...]
カテゴリー
月別アーカイブ