県立高校入試日まで残り44日
2021.01.20
八戸下長校
こんにちは、塾長の中嶋です。今日は下長校の中3の受験生の様子を紹介したいと思います。 中3の受験生 全県テストの結果が戻ってきた 12月20日に行われた第4回全県テストの結果が戻ってきました。倍率も2次調査が発表されているので、倍率をみながら塾生の結果を一人ひとりに説明しています [...]
勉強時間管理アプリ「勉強ナビPlus」再始動
2021.01.18
類家青葉校
2020年9月に運用を開始していた「勉強ナビPlus」ですが、入力の際に若干手間がかかる仕様だったため、大規模改修を行いました。冬期講習から3教室での運用を再開しています。 ↑「勉強ナビPlus」ロゴ 「勉強ナビPlus」は、当塾でプログラマーに依頼して作成した勉強時間管理アプリです。 [...]
勉強ナビの三学期 入試と考査で最高の結果を
2021.01.15
類家青葉校
今週、八戸市内の小学校・中学校・高校は冬休みが終わり、新学期になりました。勉強ナビでも、三学期の通常授業を始めました。 中3生 中3生は高校入試に向けて、過去問を時間を計って解く練習を始めています。冬期講習までで頭に入れたことを、効率よく答案にまとめ、得点力をさらに高めていく段階に入っ [...]
冬休み最終日 ワーク点検+講習臨時振替
2021.01.12
類家青葉校
八戸市内の小学校と中学校は明日が始業式です。 今日で冬休みも終わりです。 そして、高校は今日から学校が始まっていますね。 小学生・中学生 青葉校の塾生は、ごく一部を除いて学校の冬休みの宿題は終わったようです。 冬期講習初日に設定した塾の課題についても、やはりごく一部を除いてクリアしてい [...]
2021年仕事始め「中3集中ゼミ」(青葉校)
2021.01.06
類家青葉校
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 2021年1月4日(月)・5日(火)の2日間、中3生対象の「集中ゼミ」を行いました。 普段は個別授業ですが、この集中ゼミは一斉授業形式です。 高校入試の傾向を整理するとともに、実際の過去問を解いてみて、今後の受験勉強で「 [...]
新年初授業 入試対策ゼミを行いました!
2021.01.05
八戸下長校
1月4日(月)、1月5日(火)の2日間に渡り、中学3年生に向けて今年最初の授業となる、入試対策ゼミを行いました。5教科+入試概要の計6コマで各コマ90分。個別ではなく、集団授業での実施としています。 まずは入試について内容を把握 最初の1コマでは、青森県の高校入試の傾向を改めて細かく確 [...]
勉強ナビの冬期講習の良さ(中学生)
2020.12.29
八戸下長校
こんにちは、塾長の中嶋です。冬期講習中も下長校で教務指導をしています。今年の授業は12月30日が最後なので明日となります。講習中で感じる勉強ナビの冬期講習の良さについて今日は紹介したいと思います。内容は中学生に絞ります。 勉強するべき箇所が明確 冬期講習初日に「キックオフ」授業を行って [...]
冬期講習前半の様子
2020.12.29
類家青葉校
中3生 12月24日(木)に、中学生対象のキックオフ授業を行いました。 内容については、以下のブログをご覧ください。 下長校と根城校のブログですが、この日は青葉校を含めた3教室で、同じ時間にほぼ同じ内容で話をしています。 https://juku.educreation.co.jp/ [...]
冬期講習開始!!キックオフ授業を行いました!
2020.12.25
八戸下長校
12月24日(木)の冬休み開始とともに冬期講習開始。当塾では初日にキックオフ授業を行いました。3年生と1・2年生に分かれ、それぞれにおいての講習をどういう気持ちで受けるべきか、参加する意義はどういうところにあるのかをお伝えしました。 3年生編 3年生はやはり高校入試が大きな目標となりま [...]
全県テストを実施しました
2020.12.22
八戸下長校
本日12月20日(日)、第4回全県テストを実施しました。受験を迎える中3生全員が受験。本番を想定し、ここまで勉強してきた力を発揮すべく集中力を高めて取り組んでいました。 全県テストとは 年に4回行われている、青森県立高校入試に向けた模擬試験です。問題形式、実施時間、解答科目順序などすべ [...]
カテゴリー
月別アーカイブ