勉強ナビの新年度、スタート(類家青葉校)
2024.04.11
類家青葉校
4月6日(土)の「新年度キックオフ授業」で、2023年度の春期講習は終了。日曜・月曜の休講を挟んで、昨日4月9日(火)から勉強ナビの2024年度が始まりました。 修学旅行、行ってらっしゃい さて、新年度がんばるぞ!といきたいところですが、正直なところちょっと出鼻をくじかれています。類家 [...]
新年度キックオフ授業を行いました
2024.04.11
八戸下長校
今週から新年度がスタートしていますね。勉強ナビでも火曜日から新年度がスタートしています。新年度スタートに向けて、中学生は先週の金曜日・土曜日にキックオフ授業を実施しました。 キックオフ授業とは? 勉強ナビでは「キックオフ授業」が年に何回かあります。これは新年度・夏休み明けなどの授業をス [...]
新中学1年生の勉強(1次考査まで)
2024.04.08
八戸下長校
4月になりました!!学校も勉強ナビも新年度のスタートは来週からです。今日は新中学1年生の勉強についてお伝えします。 まずは中学校生活に慣れること 小学生から中学生に進学し、新しい友達、新しい先生、新しい学校、環境も生活スタイルも大きく変わります。4月は1日1日が慌ただしく過ぎていく例年 [...]
5月の考査を実施しない中学校が増えています……
2024.04.03
類家青葉校
4月になりました。新年度です。勉強ナビでは4月6日(土)まで春期講習。日曜・月曜と休んで、4月9日(火)から新学期の授業が始まります。 学年が一つ上がりました。それぞれの学年で必要な勉強をしっかり積み重ねてほしいと思っています。 5月の考査がない → 定期考査は4回だけ 昨日(4 [...]
【類家青葉校】2024年4月 開講・休講のお知らせ(3月30日現在)
2024.03.30
類家青葉校
勉強ナビ類家青葉校の開講日・休講日について、2024年3月30日時点での情報をお知らせします。 なお、最新情報は以下のリンク先で常に更新しています。ご確認ください。 https://juku.educreation.co.jp/news/7150/ 以下、2024年3月30日 [...]
新年度4月9日(火)スタート / いつからでも始められますが……
2024.03.29
類家青葉校
いつからでも始められますが…… 勉強ナビでは現在(2024年3月28日)、春期講習実施中です。春期講習は3月26日(火)から4月6日(土)までです。そして、新年度の授業は 4月9日(火)から始まります。 個別に対応しますので、講習の途中からでも参加可能ですが、直近で現実的な流れは以下の [...]
【下長校】4月5月のスケジュール
2024.03.27
八戸下長校
勉強ナビでは昨日から春期講習がスタートしています。春期講習では今年度の学習内容の復習をしていきます。今年度学習したものは今年度のうちにしっかりと身に着けて、4月からスタートする新年度、いいスタートダッシュを切りましょう!! 4月・5月の休校日等 4月のスケジュール 1日(月) 休 [...]
勉強ナビ類家青葉校 開校2周年
2024.03.26
類家青葉校
おかげさまで勉強ナビ類家青葉校は2周年を迎えることができました2年前は国道45号線の反対側にいましたその前はナギサカフェさんに間借りさせていただきさらにその前は十三日町にいました通算すると10年目になります下長校は16年目です今後ともよろしくお願いいたします 類家青葉校 202 [...]
小学生の通塾の仕方・カリキュラム②
2024.03.23
八戸下長校
前回は授業の流れや授業・宿題等で実施する教科についてご紹介しました。前回に引き続き小学生コースのご紹介となります。 間違えた問題の直し方 漢字以外の問題は、まずは自力で直しをします。自力で直すことが難しい場合や解き直しをしたけれども正答にたどり着かなかった場合は、講師と一緒に直しです。 [...]
小学生の通塾の仕方・カリキュラム
2024.03.21
八戸下長校
勉強ナビは中学生が多いので中学生の塾と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、小学生も高校生も通塾しています。今回は小学生の通い方や授業についてご紹介します。 小学生は何年生から通えるの? 勉強ナビでは小学4年生から通塾可能となっています。(ごきょうだいが通塾中かつ下のお子様が小 [...]
カテゴリー
人気の記事
1
★ 11月の考査に向けて、勉強ナビでは「超テスト対策」を実施します ★
定期テストの取組み
2
★ 2025年10月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
3
【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
4
成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
5
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
6
令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
7
中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ