春は「勉強のやり方」を身に着ける良い季節
2022.04.13
正しい勉強法
こんにちは、塾長の中嶋です。八戸市は昨日、とても暑く春というより初夏って感じでした。午後からは今年初の冷房を入れました。今日は中学生の勉強について紹介したいと思います。高校生も小学生も共通している点もあるのでぜひご確認ください。 春の勉強について(はじめに) 唐突ですが、春って勉強にや [...]
塾生からのクチコミ情報を公開しました
2022.04.04
勉強ナビの特徴
令和4年度入試チャレンジした塾生のクチコミ情報を公開しました。塾では中学3年生の最終授業で、塾に通った感想を書いてもらっています。受験が目の前なので、作文の練習も兼ねて書いてもらっています。 毎年、真剣に文章を考えて書いています。この文章を読んで、また1年間頑張ろうと決意しています。下記リン [...]
令和4年度の勉強は4月が肝心!
2022.03.31
塾長が大切にしている事
こんにちは、八戸市にある勉強ナビです。今日が令和3年3月31日なので、明日から新年度となる令和4年度がスタートとなりますね。塾の通常授業スタートは4月5日(火)からとなりますが、スタート前に新中学3年生、2年生、1年生に対して、キックオフ授業があります。 このキックオフ授業が勉強ナビ [...]
中3だけでなく、中学生全員でこの2月頑張る!
2022.01.28
勉強ナビの特徴
1月も残り僅かとなりました。まずは受験生の中学3年生は本当によく頑張っています。冬期講習明けからは県立高校の過去問にチャレンジ!直近3か年分も実施中です。毎日のように自習で来る塾生や、特別授業を通常の授業以外で開催して最後の追い込みを行っています。 県立高校の入試まで残り39日、私立高校の入 [...]
中学3年生は受験まで残り4か月!
2021.11.04
勉強ナビの特徴
こんにちは塾長の中嶋です。中学3年生は今週は勉強で大忙しとなっています。 10月30日(日)は入試特訓後期。11月3日(水・祝)は全県テスト。 本当にお疲れ様でした。 入試特訓では、12月の中旬から下旬に志望校を決定するため、残りの全県テストや学校の実力テストで点数が上がる対策を行いま [...]
自習利用について
2021.09.08
勉強ナビの特徴
こんにちは、9月から部活動が中止となり、中学生、高校生は学校の生活にストレスを感じている方も多いのではないでしょうか?塾生を見ていてもなんとなく、大会が無いことでの脱力感が見受け取られます。 そんな状況でも一部の塾生は、16時ごろから自習スペースを利用しています。今日、私が保護者向けにメール [...]
八戸にある勉強ナビは、成績アップだけじゃない→勉強のやる気アップ、正しい勉強法も学べる塾!
2021.08.08
勉強ナビの特徴
こんにちは、塾長の中嶋です。明日から2日間中学3年生の入試対策の「集中ゼミ」があるので、その予習で仕事をしています。今日は授業はお休みで自習も不可です。お間違えないように!! さて、勉強ナビってどんな塾なの!?って、ご興味ある方はぜひ今日のブログを読んで欲しいです。 保護者の方は、お子 [...]
夏期講習は今日がお盆休み前の最終日
2021.08.07
勉強ナビの特徴
こんにちは、八戸市にある学習塾の勉強ナビです。勉強ナビは本日がお盆休み前の最終日となっています。次回は8月17日(火)からとなります。但し、中学3年生は8月9日(月)10日(火)と入試集中ゼミがありますので申込をしている方は忘れず参加ください。 写真は今現在の自習時間の下長校の様子です。6名 [...]
テスト対策に強い塾→令和3年度一次考査成績アップ者の紹介
2021.06.30
勉強ナビの特徴
2次考査対策もひと段落してやっと通常の業務になりつつあります。ということで5月に実施された1次考査の成績アップ者について下長、根城、青葉の3校舎紹介したいと思います。各校舎のホームページにも同じ内容で記載しています。 下長校→目標時間50時間全員達成 中学1年生S・Oさん 目標 [...]
八戸市の受験対策、入試対策に強い学習塾→勉強ナビの夏期講習について
2021.06.30
勉強ナビの特徴
こんにちは、今日は勉強ナビの夏期講習について紹介します。この時期から夏期講習の案内が新聞折込やTVCM、WEB上で良くみることになりますね。勉強ナビでも夏期講習を行いますが、誤解がないように今回ブログを書きました。 夏期講習は塾生のみ参加できる 勉強ナビでは夏期講習生だけの募集は行って [...]
カテゴリー
月別アーカイブ