2020.02.14
類家青葉校
2月13日は私立高校入試でした。
午後4時をすぎたあたりから、中3生が一人、また一人とやってきて、答え合わせが始まりました。
私立の問題はかなり細かいところをついてくる問題も多く、複数の高校の問題を次から次へと聞かれ、答えるのもなかなか大変でした。
私立と県立では傾向が異なる出題もありますが、「県立でも出そうな問題」というのも数多く見られます。
そういう問題を中心にしっかり見直しして、来る試験に備えたいものです。
一方、中1・中2も五次考査が近くなってきました。
大多数が2月21日(金)の実施なので、残りちょうど1週間です。
学年最後の試験ということで、塾生のモチベーションも高まっています。
前回目標をクリアできなかった塾生は今回こそクリアを、前回クリアした塾生は過去最高の点数・順位を目指して頑張ってほしいと思います。
入試対策と五次考査対策で大忙しですが、塾生の頑張っている姿で私たちも頑張ることができます。
明日は中3土曜特訓の第3回(社会)、明々後日の月曜は青葉校も開講して14時から自習可能です。
●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!
●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。
関連記事
カテゴリー
人気の記事
1
★ 2025年7月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
2
【中3】7月からは「入試対策授業」
塾長からのメッセージ
3
【中学生対象】この夏で差がつく!勉強ナビの夏期講習 2025
塾長からのメッセージ
4
【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
5
成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
6
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
7
令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
8
中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ