2024.05.14
八戸下長校
新年度が始まって1か月が経ちました。下長校の授業の様子をお知らせしたいと思います!!
「できない」を「できる」にするために、話しかけやすい(質問しやすい)を意識して授業をしています。
ちょっとした疑問もすぐに質問してGOODです!
気になったことは聞いたり調べてりしていきましょう!!
小学生の漢字練習ノートです。ワークやドリルで間違えた漢字をノートに直しています。上に読み、下に漢字を書いています。その下は漢字練習です。漢字部分をノートなどで隠して再テストします。
英語のリスニング問題ではタブレットも使用します。小学生はほかの教科ではタブレットを使用しないため、英語の時間はちょっとわくわくしています♪
基本は復習型です。学校の進捗に合わせて復習のページを進めます。
塾生や保護者の方から様子を聞きながら予習型にする塾生もいます。
要点が書いてある基本のページで単元内容の確認を講師と行ったあとに問題演習をします。
ワーク本体が終わった(学校の進捗に追いついている)塾生は確認テストでもう一度復習を行います。さらに力をつけるため、文章題や長文読解演習を行う塾生もいます。授業中はすごく集中していますね!
小学生の休憩時間の様子です。休憩時間はみんなでおしゃべりして過ごすことが多いです。学校・学年関係なく仲良しです♪
中学生は5月中旬にあるテストに向けてテスト対策授業真っただ中。通常の授業とは異なり、テスト対策期間中は学校のワークや対策プリントを中心に問題演習を行います。
学校のワーク類が終わった塾生は塾のワークも使って演習します!
こちらは「覚えるポイント」も自分で考えて書き込んでいてGOODです!!
体育祭、修学旅行も5月にありバタバタとする期間ではありますが、気持ちを切り替えて勉強に取り組んでいますよ。
高校生のコースは定期テストコースとオンライン個別指導コースとあります。
授業時間は定期テストコースが19時から20時30分までの90分授業、オンライン個別指導コースが講師と要相談となります。
どちらも自習で通い放題となっています。
現在、中学3年生の高校受験まで通塾をされた方(卒塾生)のみの受け入れとなっています。高校受験後そのまま通い続ける塾生もいれば、大学受験が近づく高校2年生、高校3年生から復活する塾生もいます。
こちらは新高校1年生
通常時は学校の課題や予習をしています。
テストが近いため、テスト勉強中です。
高校の勉強頑張っています!!と見せてくれたノートです笑
勉強ナビでは個別説明会・無料体験学習を随時実施しております。勉強ナビについては下記をご確認ください。
●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!
●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。
関連記事
カテゴリー
人気の記事
1
★ 2025年7月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
2
【中3】7月からは「入試対策授業」
塾長からのメッセージ
3
【中学生対象】この夏で差がつく!勉強ナビの夏期講習 2025
塾長からのメッセージ
4
【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
5
成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
6
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
7
令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
8
中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ