ホーム

>

ブログ

>

類家青葉校

>

小・中・高 4月の様子と定期考査対策について / 勉強ナビ類家青葉校

小・中・高 4月の様子と定期考査対策について / 勉強ナビ類家青葉校

2022.04.22

類家青葉校

類家に引っ越してきてもうすぐ1か月。
塾生も新しい教室にすっかり慣れて、元気に通塾しています。

小学生

小学生はそれぞれのペースに合わせて進めています。
現在は、学校で習っているところの前後の予習・復習が中心のパターンと、学校で習っているところを補いつつ、余裕があるときに前の学年の復習も入れるパターンが多い感じです。

算数は速くて正確な計算力、国語は文章を理解するための漢字と語彙力が大事です。
小学校のうちにしっかりした基礎力を身につけておくことで、中学以降の勉強の捗りかたが大きく変わってきます。
小学生の授業では基礎の定着に重点を置いています。

中学生

1年生は部活もそろそろ決まり、中学生としての生活のサイクルもできてきたようです。
2・3年生も後輩を迎えて立場も変わり、それぞれに責任感も出てきました。

学校の授業も普通に進むようになり、質問を持ってくる塾生も増えてきました。
この時期の内容は、この先1年間、さらには高校入試に向けての土台になるところです。
ここでわからないところを残してしまうと、次から次へとわからないところが出てきて、負のスパイラルに陥りかねません。
内容自体は基本的で比較的平易ですので、確実に自分のものにしておきたいところです。

勉強ナビでは、塾の教材以外でも、学校のワークや宿題、授業でわからなかったところなどのフォローも随時行っています。
やはり、問題意識を持って、積極的に質問を持ってくる塾生は成績も伸びています。
内気で質問をあまりできない塾生や、どこがわからないかがわからないというタイプの塾生には、こちらから声掛けをして問題解決を図っています。
「わからない」を「わかる」に、「できない」を「できる」にするために、できることはすべてやっていきたいと考えています。

高校生

3月18日の合格発表から、もう1か月が経ちました。
志望校に合格して大喜びした(昨年度の)中3生も、すっかり高校生です。
高校生コースでは、原則週1回の通塾もしくはリモートでの学習コーチング、教務指導、質問対応などを行っています。

中学生コースと同様、高校生も開講日はいつでも自習OKです。
毎日のように自習に来て予習を進め、すでに「数学I」は1学期中間考査の範囲までほぼ終わっている新高1生もいます。
新しい環境になってやる気に満ち溢れているときに、できることをどんどんこなして、良い循環をつくっていきたいところです。

4月29日(金)から1週間はお休みです

4月29日(金)からゴールデンウイークになります。
勉強ナビは4月29日(金)~5月5日(木)の1週間、塾全体での「年間休日」で、休講とさせていただきます。

なお、類家青葉校は 4月28日(木)も臨時休講とさせていただきます。

そして、連休が明ければ、すぐ一次考査がやってきます。

一次考査対策

第三中をはじめ、多くの中学校で 5月27日(金)に一次考査が予定されています。
(類家青葉校に近いところでは、大館中は1週間早い 5月20日(金)です。)

一次考査に向けて、勉強ナビでは 5月6日(金)からテスト対策授業を開始します。

新中1生の皆さんには、一次考査(定期テスト)について説明したブログがありますので、こちらもぜひご覧ください。

勉強ナビでは、テスト前2週間を「テスト対策期間」としていますが、今回は全学校全学年、5月6日(金)からテスト対策期間に入ることにします。

テスト対策期間は、通常の期間と以下の部分が異なります。

・通常授業は塾の教材だけでなく、学校のワーク・プリントなども使用する。
・テスト10日前ぐらいに「モチベ授業」、そのほかに2時間×4回の「テスト勉強会」を追加実施する。
・テスト直前は日曜日も開講する。勉強会のほか、自習もOK。

テスト前の勉強について

「テスト勉強会」では、テスト前に勉強の「量」をこなすために、通塾して学校のワーク・プリントなどをどんどん解いていきます。
もちろん、ただ解くだけではありません
わからない問題はまず自分で解説を読み、それでもわからないところは質問を受けて、一緒に解決していきます。

最初は自分で解説を読むことで、自分で考えて解決する力を身につけます。
もちろん、これだけでは問題もあります。
ただ解説をなぞってわかった気になってしまったり、解説の内容を勘違いしたり誤読したり、解説そのものが不十分だったり……

そこで、そのあとの指導が大事になってきます。
まずは塾生が解いたノートを見て、間違えたところ、わからなかったところを確認します。
「×」がついたところはもちろん、正解したところでも本当にわかっているか、ときに意地の悪い質問で確認していきます。

また、適切な課題を与えることも大事です。
90点以上を目指すAさんと、目標60点のBさん、前回のテストが30点だったCさん、全員に同じ課題を与えるのはナンセンスです。

Aさんはワークをひととおりと、間違えた問題の解きなおしをしたうえで、必要に応じて課題を追加。
Bさんは、とりあえず6番と7番は後まわしにして、それ以外のところを完璧にする。
Cさんは、まず3番までやって、終わったら次のページの2番まで。
というように、それぞれに「いまやるべき課題」をセレクトしていくことが必要だと考えます。

慣れてくれば、自分で課題の設定もできるようになりますが、常に何をやっているか、効率の悪い勉強をしていないか、いま不必要なことをしていないか、一人ひとり確認しながら進めています。

テスト前の通塾イメージ

前述のとおり、テスト前には通常授業のほかに、「モチベ授業」(2時間)と「テスト勉強会」(2時間×4回)を追加で実施します。
保護者の方には、毎回テスト前に通塾スケジュールをお渡ししています。
サンプル画像を添付しますので、参考までにご覧ください。
週2回コース(水・金)、一次考査5月27日(金)の例です。

5月15日(日)、22日(日)は日曜開講

勉強ナビは、通常は「日曜・月曜休講」ですが、テスト前は臨時の開講日を設けます。
今回は、5月15日(日)、22日(日)を日曜開講とします。
また、高校生の定期考査もあるので、5月9日(月)も開講します。

開講日はいずれも14時から21時30分まで自習OKです。
テスト前は最も集中して効率よく勉強できるチャンスの時期でもあります。
一人ひとりの成績アップ、志望校合格に向けて、一緒に頑張ってまいります。

●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!


●ライン@始めました。無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

LINE@友だち追加

●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。


関連記事

  • 月別アーカイブ