2020.02.06
八戸下長校
こんにちは、塾長の中嶋です。八戸市内は雪雪雪!遅い冬がやってきた感じです。笑
さて、中学生は今年度最後のテストが今月末にあります。2月21日学校が多いですかね。ということは、残り15日となりました。皆さんいつから勉強しますか?「今でしょ」と言いたいところですが、はい、もうテスト勉強してないと遅いです。間に合いません。もうお分かりですよ。できる所から進めましょう。具体的には
・英単語
・各教科の学校ワーク
この点から進めていきましょう。塾では授業以外に勉強会を無料で10時間やります。そして、家庭学習の時間を14日間で50時間としています。14日間で50時間勉強するってとても大変です。きちんと計画を立てないとクリアできません。ある一定の勉強量を確保して勉強の質を上げ、必ず成績アップするという気持ちをもつ。この3点セットがとても大切になります。この14日間は勉強に全力投球です!プロ野球やJリーグも今はキャンプイン中ですよね。TVなどでみるときつそうですよね。そう、あのきつい感じを今回のテスト勉強でも皆さんもチャレンジです。勉強嫌いなのはわかるけど、このテスト週間だけは前向きに勉強、勉強です。必ず光が見えます。
具体的な勉強方法をここで1つ紹介します。
・学校のワークは1ページ解いたらすぐに丸付けです。そして見直し。このサイクルで勉強します。あるあるパターンは10ページぐらいいっきに勉強して、いっきに丸付け。これでは見直しもしたくないですよね。勉強が得意な人、そうでない人でもみんな一緒です。さー、前向きにテスト勉強にスタートです。
●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!
●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。
関連記事
カテゴリー
人気の記事
1
★ 2025年7月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
2
【中3】7月からは「入試対策授業」
塾長からのメッセージ
3
【中学生対象】この夏で差がつく!勉強ナビの夏期講習 2025
塾長からのメッセージ
4
【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
5
成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
6
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
7
令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
8
中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ