ホーム

>

ブログ

>

勉強ナビの特徴

>

2025年度・18年目の冬のチラシができました!

2025年度・18年目の冬のチラシができました!

2025.11.25

勉強ナビの特徴

こんにちは、勉強ナビです。

今年もいよいよ冬の季節が近づいてきました。一年で最も“力がつく”時期に向けて、2025年度版の冬チラシが完成しました!

今回のチラシは、「より通いやすく、成果が出て、しっかり学べる塾」として進化した勉強ナビの取り組みをギュッと詰め込んだ内容になっています。この記事では、チラシの見どころと、冬に向けての勉強ナビの特徴を分かりやすくご紹介します。


▼ 勉強ナビの冬は「伸びる冬」!今年のポイント3つ

① 5教科完全対応+個別指導で“必要な勉強”が全部できる

英語・数学はもちろん、理科・社会・国語までしっかりサポート。テスト対策から苦手克服まで、一人ひとりの状況に合わせた学習ができます。

② 授業がない日でも自習OK、勉強量がしっかり確保できる!

自習スペースはいつでも利用OK。授業がない日でも塾で勉強できるため、「家だと集中できない…」という塾生も安心して取り組めます。

③ 勉強の“やりかた”指導がさらにパワーアップ!

「計画ってどう立てるの?」「どこから勉強すればいい?」という悩みにしっかり伴走。つまずきやすいポイントを一緒に整理していきます。


▼ 中1生・中2生:冬期講習でしっかり復習&苦手克服!

冬期講習では、これまでの学習内容を一気に振り返り、つまずきやすい単元を集中的に補強します。特に英語・数学は“積み上げ教科”のため、冬の段階で基礎を固めておくことで3学期以降の伸びが大きく変わります。

5教科の復習と苦手克服を自分のペースで進められるため、「そろそろ本腰を入れたい」「今のうちに遅れを取り戻したい」という中1・中2の皆さんにも特におすすめです。


▼ 中3生:冬期講習は“総仕上げ”ラストスパート!

冬期講習では、入試本番に向けて必要な総復習と実戦演習を徹底して行います。青森県立高校入試に対応した問題演習を中心に、弱点の補強と得点力アップを図ります。

また、冬期講習集中ゼミなどを通して、入試に必要な思考力・解答力を実践形式で磨き、本番に向けて仕上げていきます。


▼ 小学生:楽しく学んで国語&算数の力がぐんぐん育つ

新しい冬チラシでは、小学生向けコースについてもまとめています。

・つまずきやすい計算や文章読解を丁寧にサポート
・学習習慣づくりに最適な60分/90分コース
・中学準備につながる「考える力」を育てる授業

冬休みは小学生が大きく伸びる時期でもあります。このタイミングでのスタートはとてもおすすめです!


▼ 2025年度チラシの裏面もリニューアル!

裏面では、年間スケジュールや料金、入塾までの流れをより分かりやすく掲載しました。

特に今年は、中1〜中3の年間学習スケジュールを細かく記載し、「どの時期に何をやるのか」がひと目で分かるよう改善しています。

今回のチラシでは、特に冬期講習でよくあるご質問——料金の仕組み、授業日数、授業スタイル、入塾までの流れ——をひと目で確認できるよう図解を交えて掲載しています。


▼ まずはお気軽にお問い合わせください!

冬は成績が伸びる“隠れたゴールデンシーズン”。
塾選びを迷っている方は、ぜひ一度ご相談ください。無料体験や個別説明会も随時受付中です。

新しいチラシは教室内にも設置する予定ですので、ぜひご覧くださいね!

●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!


●ライン@始めました。無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

LINE@友だち追加

●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。


関連記事

  • 月別アーカイブ