ホーム

>

ブログ

>

中学生

>

★ 11月の考査に向けて、勉強ナビでは「超テスト対策」を実施します ★

★ 11月の考査に向けて、勉強ナビでは「超テスト対策」を実施します ★

2025.10.17

中学生

間もなく11月がやってきます。

11月と言えば、中3生は 実力テスト・全県テスト・3次考査 の「三大テスト」があります。
12月上旬の三者面談に向けて、志望校決定前の最後の腕試しです。

中1生・中2生は 3次考査 だけですが、二学期の評定、ひいては入試で使う内申点に影響する大事なテストです。

10月から11月にかけて、計画的に勉強して、テストのためだけでなく本当の実力をつけていくこと が大事になる時期です。

評定に影響を与える大事な「3次考査」

八戸市内の中学校は、3次考査(2学期期末考査)を、11月14日(金)または11月21日(金)に実施するところが多いようです。

市内24校の考査の日程は、
◎ 11月14日(金)が10校で最も多く、
◎ 14日(金)に3年生、21日(金)に1・2年生と分けて実施するのが9校、
◎ 21日(金)が2校(第三中、小中野中)、
◎ それ以外の日程が3校(白銀南中、豊崎中、島守中)

です。

文化祭や学校コンクールが終わると、テストはすぐにやってきます。
しっかり計画を立てて対策しましょう。

勉強ナビの超テスト対策

勉強ナビ八戸下長校・類家青葉校では、10月25日(土)から「超テスト対策」を実施します。
11月または12月からの入塾をご検討中の方には以下の期間中、無料でテスト対策授業を行います。

※ 過去に体験学習をした方は対象外とさせていただきます。

実施期間(八戸下長校・類家青葉校 共通)
◎ 11月14日(金)前後にテスト実施の学校

→ 10月25日(土)~11月13日(木)
◎ 11月21日(金)前後にテスト実施の学校

→ 11月1日(土)~11月20日(木)
※ テストの実施が上記以外の学校の場合は、別途日程を調整します。

■ 授業時間
19時30分~21時30分
(土曜日、日曜日、学校の振替休日などは 16時30分~18時30分 枠もあります。)

■ 授業実施コマ数(外部生・無料体験学習として)
120分授業×5回
そのほか、授業以外の時間帯も教室の自習スペースで自習可能です。

■ 持ちもの、授業内容
ノート、筆記用具、学校で配布されたワーク・プリントなど、テスト範囲表などを持ってきてください。
テスト対策期間中は、塾の通年教材ではなく、学校のワーク・プリントなどを使用します。
各教科のテスト範囲について、限られた時間で何を優先すべきかなど、テスト勉強のやりかたも含めて指導します。

通常は日曜・月曜休講ですが、テスト前は日曜・月曜・祝日なども教室を開けて授業・勉強会を実施します。
授業・勉強会の前後の時間も空いているスペースで自習OKです(14:00~21:30)。

お問い合わせについて

塾の個別説明会と体験学習は随時、実施しています。
説明会は保護者の方だけでもお子さんと一緒でも、どちらでもかまいません。

先に説明会だけ行って「超テスト対策」に通っていただき、その期間中に12月以降の入塾をご検討いただいても結構です。
お気軽にお問い合わせください。

※ フリーダイヤル(0120-155-873)は八戸下長校につながります。
類家青葉校をご希望の場合は、担当にその旨お伝えください。
(または、類家青葉校(0178-32-7088)に直接ご連絡いただいても結構です。)


詳しくはこちらをご覧ください。 ↓ ↓ ↓

●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!


●ライン@始めました。無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

LINE@友だち追加

●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。


関連記事

  • 月別アーカイブ